平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録1月4日(土)

2020-01-04 08:27:02 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-1.5℃

【AO-91】11:15 ■交信(FM:Tone 67.0Hz)JK2XXK/6(4304:荒尾市)JR6DI JF2IWW/3 JA6EGM JA2NLT ■受信 JP3IVD JH4MGU 7L3AEO JR8KGE JG1LXL JA1VVH JA8KGG/8(010107:札幌市西区)JR0BUL Payload:82

【PO-101】「DIWATA-2」フィリピンズオスカーワンオーワン12:19と13:54のパス、スケジュール運用となっていましたが、ONになりませんでした。そう言えば、Statusには「Not heard」が続いています。

【FO-29】14:20 こちらはスケジュール通りONになりました■交信(SSB)JA2NLT JA2WDN JA7PDU JS6DRQ JA1CG E21EJC ■受信(SSB) JM1CAX JA3IKC 2,460Hz

【GPアンテナ】2m,430用2バンド5/8λ2段GP 暮の29日に独りで建てました。母屋の大屋根の上での作業。屋根馬はホームセンターで売っていた32㎜φパイプ用のものです。最初、間に合うだろうと小さい方を買って来たら、棟瓦をまたがないので、仕方なく大きい方と交換して来ました。32㎜φ長さ2mのアルミパイプを2本繋ぎ、その上にGPを取り付け、同軸ケーブルはパイプの中を通しましたGPアンテナ部分は軽そうで重く、屋根馬を立ち上げるのが独りでは相当きついものがありました。屋根は斜めで滑りそうだし、やっとのことで立ち上げ、しかし今度は自立していません。手を放すと倒れそうです。幸い支線4本のうち片側2本を仮縛りしておいたので、片側2本を手繰ってもう一方側へ張り、縛るようにしました。ワイヤークリッパーで末端を止めました下へ降りて見ると支線の片側が短く、もう一方が長く止めたようで西側にかなり傾いています。また昇って長さ調整、4か所へ屋根の上で移動。降りて見るとまだ傾いている。また昇り同じことの長さ調整繰り返し、結局1時間40分ほど作業時間が掛かってしまいました。2枚目の画像は準備段階のもの支線は、4㎜φの「デベグラスワイヤー」10mは必要なく留めた後、3m程余りました。

【なぜGPを上げたか】前々から予定はしていたのですが、QSOパーティで地上局同士の交信をするためです。タワーには衛星通信用にクロス八木と水平八木しか上がっていないので、地上局との交信には不向きなためです。QSOパーティではこのアンテナで2m SSBを運用しました。後SO-50で3局交信しただけ、結果として24局。20局超えたのでそれ以上踏ん張らず怠慢気味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする