平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録1月7日(火)

2014-01-07 09:01:37 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-1.6℃ 七草粥 今日までが松の内

日本列島の真ん中に移動性高気圧が張り出して、天気が安定する予報

【FUNcube-1】20:48 MEL20.9°∠ 6.68kHz~8.38kHz あまり強くない信号 CW局が何局か出ていました。Linear Transponder使える状態

【FUNcube-1】22:24 MEL25.7°∠ ■交信(SSB)JQ1TIV ■受信(SSB)○○○JIR 5.79kHz~8.58kHz 前回のパスより強い信号 良く上がるパスでした。

FUNcube-1 AO-73
【Communication subsystem】
 Inverting SSB/CW transponder 300 mW
◇435.150 - 435.130 MHz Uplink
◇145.950 - 145.970 MHz Downlink
 Operational when in eclipse(日陰時運用)

【Telemetry subsystem】
 145.935 MHz BPSK Telemetry 300 mW
 Operational when in sunlight(日照時運用)

Cubebug207jan2014 Cubebug207jan2014b 【CubeBug2】21:23 この衛星のNORADのカタログナンバーは「39440」【この衛星のTelemetryを解読した手順】①カタログナンバーからTLEを探す②セレストラックのCubeSatsの下の方に「DNEPR OBJECTAA」というのがあり、このTLEとカタログ番号が一致 1月6日のTLEを使う ピタリと合っている③周波数は、2012.12.9に打ちあがった一連の衛星一覧表(自作)にあるとおり「437.445MHz」TelemetryMODEは9600bpsGMSKなのでFMで受信④ドイツのDK3WNマイクさんが公開しているTelemetryDecoderで解読⑤マイクさんのWebサイトからDecoderをDown Road⑥解読にはKissフィルが必要なのでMixW2とOnlinekiss+を連携させて受信⑦Onlinekiss+のフォルダーに自動生成されたKissファイルをデコーダーに呼び込むと二番目の画像のような解読結果が表示される周波数は437.445MHzにノーマルドップラーを掛けて受信しましたが、そのままで9600bps信号をパラパラとDecordしました。Telemetryの送信間隔は約18秒 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする