goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録5月28日(土)

2011-05-28 07:48:17 | アマチュア無線

本日午前7時雨16.8℃ 梅雨空

16:59のFO-29 ■交信(SSB)JF1EUY JA3FWT ■受信(SSB)JF2IMU JA1FMU (CW)JO3MQY 2220Hz

Shack2011_2 Satmanual_2 【無線室の風景】左、窓側です。Headphoneは、はずしたら必ずここに掛けます。安物ですが十分。Cube Sat Manualはスペースシャトル内で宇宙飛行士が使っているものを真似たものです。運用の手引き書です。裏側にもあるので11衛星です。Stopwatchは次のBeaconが出て来るまでの時間測定用。ScaleはLogNoteのページを半分に仕切るため毎日使っています。SatelliterListは頭の中に入っていない局の時見ます。Manual2

【SDR大人気】Soft ware Defined RadioのToolである「FCD」は依然大人気で「まだ買えないんだけど…」と嘆く御仁が多いようです。次の販売は短い間隔で日本時間6月1日(水)午前6時のようです「今度は買うぞー!」と皆さん意気込んでいます。USBポートに挿すだけで使える64MHzから1700MHzまでの高性能受信機であり、しかも安価であることが人気の秘密なのでしょう。

【AO-51】最終的に今「Crashed」のようですね。クラッシュの前435.150MHzで9600bpsのTelemetryが受信出来たりしたようです。またUPを145.880MHzに切り替えた時もあったようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする