goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録12月12日(土)

2009-12-12 09:01:34 | アマチュア無線

本日午前7時曇り9.7℃ 日中は晴れて暖かくなる予報

【気象・気温】3年前の2006年12月27日に東京で20℃、私のロケーションで18.8℃を記録しています。今日はそれに匹敵する暖かさ、正確には計っていませんが、気温18.0℃はあったと思います。

【今週末のSO-67】「三番寺SATのチームは、他のペイロードの実験に忙しく、衛星をアマチュア無線に使える状態にすることが出来ません」とHPに書いていありますね。来週に期待

07:15のAO-51 西の低仰角パス BT3WXがQRVしていた模様

07:22のFO-29 中継器ON ■交信(SSB)JA2NLT 2070Hz 良好なパスでした。ONになった直後NLTさんのCQが聞こえ、交信 07:35′40″OFFになりました。

【事件簿】今朝は145.820に強力な無変調波が出ていた。バックからワイヤーズが聞こえてくる。UO-11のAOS時刻から8時過ぎまで。ワイヤーズのノード局は周波数を定めず、何処にでも構わず出るのか。ワイヤーズは今のところノーマークで分からず。

09:17のUO-11 信号聞こえませんでした。

145.820にトラッカー「145.820!人工衛星の弱い信号受けてるんでー、ちょっとの間開けてもらえませんかねぇー、10分間くらい…」パス中、一応FM波は止まってはいたが…

09:38のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JA1GHV 870Hz

145.900にトラッカー「145.900!人工衛星の弱い信号受けるんでぇー、ちょっとの間開けてくださーい!、受信だけに使いまーす。FMでかぶると受信できませーん」パス中、一応混信にはならなかったが…

11:32のAO-27 ■交信JA8FY JI1ETJ こんな時間に東南東から北上する低仰角(6.0°)の東パス 昼間の衛星なので久しぶりでした。

13:08のAO-27 ■交信JR1ASH JH2FOR ■受信JR7KGE JA2NLT

17:10のSO-50 ■交信JA1CPA

【RS-30】17:07「ラヂオスプートニクサーティー」元気でした。

Rs3012dec2009

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする