goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録4月18日(土)

2009-04-18 07:15:38 | アマチュア無線

本日午前7時曇り11.8℃

【CO-65】10:17 メッセージボードはONにならなかったようです。1200ボーのAFSKFMPKTHKデータ受信メッセージボードは開放されているので「ONにならなかった」という表現より「アクセスに成功した局は無かったようです」が正しいのでしょうか。私はアップ環境はあるのですが、電波が出せるようになっていないので、受信を試みましたが、9600bpsの信号は捉えることは出来ませんでした。「ピギャー」は1200bps「サーッ」が9600bpsだれかがアクセスしてメッセージボードが開けば、9600bpsGMSKの信号が降りて来る。まずはその信号を受信する。437.475MHz±ドップラー437.480に地上波、例によって声を掛け、事前に空けてもらったので、受信は問題なかったが。

【地球の裏側で読む】衛星の「メッセージボード機能」は、衛星の初期から大前提として考えられていた機能で、JAS-1の時も盛んに宣伝されていました。しかし私の知る限りではCO-65が初めてのような気がします(たぶん他に例があり、初めてではないかもしれませんが、調べようがなかったので…)「地球の表で書きこんだメッセージを裏側のアマチュア局が読む」そこに面白さがあります「Lバンドの9600bpsGMSKで上げる」ことが難関で、これを簡単にクリアーする方法は示されていません。 

【CO-66】10:17 デジトーカとSSTV、CWHKデータ、FMPKTHKデータ受信JQ1YGU SEEDS G4 11E3C802 D96 FFE BA3 4E4 05B 6E1 09B 19C A29 9E6 922 A09 11 0000 0001 0001 0001 334D BE 37 34

10:28のSO-50 ■交信JM1LRA JG2QXT ■受信7M4DUI JA8JXC JH2DPN JA1EJD

【地上波】■交信JA1RL(豊島区JARL地上局op.伊藤さん)432.980MHzFM10:44「世界アマチュア無線の日」記念運用記念カードが送ってもらえるとのこと給電点10㍍の5/8λ2段GPに50Wで都内豊島区まで届きます。

【STARS】13:12 FMPKTHKデータ受信

【PRISM】13:19 FMPKTHKデータ受信

17:59のAO-51 L/U・S ■交信JA0CAW JH1BCL ■受信JN1VNW JA1COU JA2MJA JR7RFF  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする