goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録3月21日(金)

2008-03-21 20:13:45 | アマチュア無線

本日午前7時曇り8.9℃ 一日曇りでした。午後10時月が出ています。CALSAT32によると方位145.8°仰角46°距離394,038㎞

19:32のGO-32 ■受信JA0CAW JA6PL

送信は145.850MHz/9600bpsでしたが、衛星がLOSになったので通常の地上パケットに戻しました。すなわち144.640MHz/1200bps です。その時、5回送るメッセージが2回分残っていたのです。それはJA6PL局宛でしたが「ack」が帰ってきました。「ack:アクノレッジ(受取)」試しにもう一度送ってみたら、やはり帰って来たのでデジピートされて九州まで届いたのだと思いましたが違いました。PLさん国内向けには「RFオープン」にしていないとのこと。IGATEがオープンになったままだったのでゲート経由で届いたようです。UISSのMessagesに2回着信が残って、自動で「受取」を私に返したようです。

20:14のAO-51 ■受信9M6YBG DS1MFC JH0PVF JE4SMQ JK2XXK/2 JI2SSP JR3KQN JI1SGK JA6PL JH1UVJ/4 JR1NUR

20:40のSO-50 ■交信JA2NLT JA6PL JI1SGK JR1NUR ■受信JK2XXK/2 JE4SMQ JG5WLV 9M6YBG 7K4VPV JE1TNL

21:52のVO-52 ■交信(SSB)JI1SGK ■受信(SSB)JA2NLT RW0LDF JM3UML ロシアの局は2点間ドップラー差異。周波数をへたに動かさないで居てくれた方が捕まえやすいのだが。 700Hz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする