いまジャーナリストとして

 いま私たちの目の前に、次々と現れるニュースをどうとらえ、どう判断するか・・・ジャーナリストの日誌。

「天と地と」に見る失敗・・・いかにも「日本的なもの」を売り込もうとするとうまくいきません。

2013年07月10日 18時10分51秒 | 日記

バブル経済でにぎやかだった1988年、89年のころ、日本
は、世界中から注目を集めました。
 経済だけではありません。
 「日本」そのものが注目を浴びたのです。
 とくに欧米で、日本的なもの、日本の空気、日本の文化を取
り入れようという動きが広がりました。
 それを「ジャパネスク」と呼んだりしました。

 そこで、「日本的なもの」を売り込もうというわけで、日本で
も、「日本的なもの」を満載したものが、作られました。
 そのひとつが、映画の「天と地と」です。
 角川映画だったと思います。
 「天と地と」は、海音寺潮五郎の小説で、上杉謙信と武田信
玄という二人の武将の生涯を描いています。 
 NHKの大河ドラマにもなりました。
 それを、映画にしたのです。

 当時、たまたま、この映画を見る機会があったのですが、日
本的なもの、日本情緒をこれでもかと盛り込んでありました。
謙信と信玄が大部隊を率いて戦う場面では、画面いっぱいに鮮
やかな紅葉が映し出されます。
もちろん、春のシーンでは、画面いっぱいの桜です。
いざ戦いが始まると、部隊が実際にぶつかる様子ではなく、華
麗に着飾った騎馬武者が、紅葉を背景に、スローモーションで
ゆっくりと、まるで舞踏の儀式であるかのように、敵陣に向か
っ突き進んでいく。
上杉や武田の本陣では、寺や神社で、見るからに宗教的な色彩
を帯びた武将たちが整列している。
そうした様子が、それは見事な色彩で映像としてスクリーンに
映し出されるのです。
実に鮮やかな映像でした。

ところが、これが、全然おもしろくないのです。
映画としてみると、ちっともおもしろくない。
ストーリーが平凡だとか、戦闘場面に迫力がないとか、いろい
ろ理由はあるのですが、とにかく、見始めてすぐ、「ああ、これ
はおもしろくない」と感じました。

映像は見事です。
日本的なものは、これでもかと、ちりばめられています。

たぶん、おカネはかなりかかっている。
でも、おもしろくない。
 一言で言って、退屈な映画でした。
 実際、アメリカでもヨーロッパでも、ヒットすることなく、
終わってしまいました。

日本を世界に売り込むときに、この映画は、重要なヒントを提
示してくれます。
結論的にいうと
「いかにも日本的なもの」、「これこそ日本だ」と日本人が勝手
に思い込んでいるものを売り込むと、まず、失敗するーーとい
うことです。
欧米の人が「おお、これは日本だ」と思うはずだと、我々が勝
手に思い込んで作品を作ると、それがどんな作品であれ、欧米
ではまったく受けないーーということです。

映画「天と地と」は、その典型でした。
画面いっぱいの紅葉、満開の桜、寺と神社、着飾った武将、お
茶、生け花、着物と、「これが日本だ」というものが、次から次
へと出てきます。
ところが、それは日本人が勝手に「これが日本だ」と思いこみ、
「これなら欧米で受けるだろう」と漠然と信じていただけのこ
とでした。
別の言い方をすれば、日本的なものを技巧で作っても、まった
く受けないのです。

「どうですか、これが日本ですよ」「きれいでしょう」という、
えらそうな空気が、作品からにじみ出てしまうのです。

では、どうすればいいのでしょう。
次回は、それを考えてみます。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リアリティーが・・・ (N.O.)
2013-07-16 20:01:33
戦闘シーンなのに敵と味方がぶつかり合わないのですか。
それは困りますね。
お金と時間がもったいないのではじめから撮らないでと言いたくなります。私は映画はあまり見ないほうですが、この前安いDVDを買ったら長谷川一夫と京マチコの「地獄門」でした。長谷川一夫の動きがものすごい切れ味で、昔の名将といわれる人たちはこのくらい体を鍛えていたんだろうな、いやこうでなければ切り殺されているよなと納得でした。他人の妻に横恋慕してどうしても手に入れようとする行動も、ここまで体を鍛えればホルモンが暴走してしまうのだと思わされます。
また、チャンバラ映画ではないですが、先日偶然に三里塚交差点の攻防の動画を見たところ、学生さんたちが大勢で電信柱のようなものを抱えて突進し、機動隊の精鋭部隊を蹴散らす場面が大迫力でした。これを映画で再現しようとしても大変危険だと思います。
まっ何でも体を張ればいいというものではないですが、いくら画面がキレイでも内容面でつまらなければ仕方がないですね。文体は素晴らしいけれど当たり障りのないことばかり書いている有名新聞のコラムのように空疎なものになってしまうのでは。
返信する
いつもありがとうございます。 (筆者)
2013-07-18 11:11:48
N.O.さん。
いつもありがとうございます。
なるほど、たしかにリアリティーの問題ですね。
おっしゃるとおりだと思います。
またどうぞ、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿