いまジャーナリストとして

 いま私たちの目の前に、次々と現れるニュースをどうとらえ、どう判断するか・・・ジャーナリストの日誌。

菅首相のニコニコ動画・・・我々はこんな首相を選んだわけではない。

2011年01月08日 21時42分20秒 | 日記
 菅首相が、ニコニコ動画で自分の思いを語った。
 なぜ、会見ではなく、ニコニコ動画にしたのか、その理由を、動画の中で
語っている。
 
 「(会見だと)私の伝えたいことがうまく伝わらないんですよ。
 ここが大事なのにと思うことを書いてくれないし、
 自分としてはたいしたことがないと思うことが大きく扱われるんです」。

 では、自分の思いを語れるというニコニコ動画で、何を語ったか。
 官房副長官の補佐をする官房副長官補佐に、国会議員を起用したいのだが、
それが、国会法の制約があって、できないんだということを、菅首相は、
ニコニコ動画で一生懸命語っている。

 「国会議員を起用できないからといって、では、民間人を起用しようと
しても、なる人がいないのではないでしょうか」。

 だから、そこをいま、改革しようとしているんだということを、菅首相は
身振り手振りをまじえて、熱を込めて語っている。

 官房副長官補にどういう人物を起用するか、そこをどう改革するか、
菅首相は、それが政権の一大事であるかのように、熱を込めて語っている。

 見ていて、がっかりした。
 
 この人は、自分はどういう政策を打ち出したいのかを言わない。
 それより先に、組織をどうするかということを、口にする。

 普天間をどうするか。
 日本経済をどうするか。
 我々が、首相に語ってほしいのは、そういうことだ。
 
 普天間や日本経済の今後に比べると、
 官房副長官補の制度をどうするかなどというのは、枝葉末節なことだ。

 一国の首相には、普天間や日本経済のことを語ってもらいたい。

 官房副長官補の制度を嘆くのは、ただのぼやきである。
 日本の首相というのは、ニコニコ動画で、ただぼやくのか。

 なるほど、記者会見でこんなことをぼやいたら、
 それは、記者団も、あほらしくなって、記事にはしないだろう。

 広島の秋葉市長も、退任の考えを、ユーチューブで明らかにした。
 記者会見を断っているそうだ。

 首相まで会見をせずにニコニコ動画だというので、
 新聞、テレビと、インターネットの違い、
 つまり、メディアの違い、メディアのあり方について、
 本来、書かなければならない。

 しかし、菅首相のニコニコ動画を見ていると、
 その内容のあまりの空疎さに、メディアのありようを書くのがばかばかしく
なってしまった。

 これだと、メディアのありよううんぬんという議論をする意味もない
ような内容である。

 政権交代を期待し、政権交代を喜んだ。
 しかし、我々は、こんな総理大臣を選んだわけではないのだ。









 





 







 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿