goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

吉備路早朝ライド

2018-02-13 | 自転車

早朝ライド~

朝の気温、前日とはうってかわって氷点下に。

今回は久しぶりの吉備路。

やっぱりここから見る五重塔が雰囲気があっていいわ。

田んぼの水も凍ってカチコチに。

早く菜の花が咲かないかなぁ。

ちょい休憩。

その後、吉備路自転車道を通り、総社の田んぼの中を走って、

清音駅まで。

それにしてもこの日も風がめちゃくちゃ強かった。

特に横風はハンドル取られて怖ーい。

「une」で朝食を調達。

海老ぷりっぷりでウマい。

ついつい買っちゃう、きなこもっち。

距離:25.17㎞、時間:1時間10分12秒


「KONPAN」まで朝ライド

2018-02-12 | 自転車

久しぶりの朝ライド。

ここしばらく氷点下の日が続いていたせいか、2℃でも温かく感じる。

人間の体って環境にすぐ慣れちゃってすごいなぁ。

とかいっても、まぁちょっと寒いな。

吉岡川沿いから、茶屋町下津井自転車道へ。

「KONPAN」まで。

帰りの強風がすごかった。

建物があまりないエリアは、風を遮るものがないから、横風でハンドル取られて吹き飛ばされそう。

行きはそんなに風吹いてなかったのに。

横風と逆風でひーひー言いながら帰宅。

パンおいしー

距離:24.22㎞、時間:1時間4分42秒

 


「渝信川菜」@上海旅2017秋12

2018-02-11 | 上海旅2017秋

お腹減って、みんなで晩ご飯。

「渝信川菜」という四川料理のお店。

ビルの5階に入ってました。

店内は広々。

ビールで乾杯。

美味しそうな料理がどんどん出てきます。

辛い料理が多いけど、どれもめっちゃうまーい。

地元の方に注文は任せたので、料理名はわからんけど。

刺激的な辛さで、中国の薄味のビールを水代わりに飲んじゃってしまう。

それにしても、中国の方は声が大きいので、どのテーブルも騒がしく、フロア中活気の溢れる雰囲気で楽しかった。


「あじ彩 真」@岡山

2018-02-10 | グルメ

岡山市北区幸町にある「あじ彩 真」でランチ。

豚ヘレカツ定食

国産牛しぐれ弁当

アイス

珈琲

ちょっと落ち着いた雰囲気で、ちょっと上品な和食。

映画。「ベイビー・ドライバー」

いい映画って、いきなり冒頭から引き込まれるな。これめっちゃめちゃ面白かった。最高の音楽に、最高のアクション。


「メゾンカイザー 近鉄あべのハルカスウイング館店」@天王寺

2018-02-09 | 大阪

あべのハルカスに来たついでに「メゾンカイザー」でパンでも買って帰ろうと。

対面方式で購入するシステム。

以前来たときはトレー持って買ったような記憶が。

と思ったら、あべのハルカスにメゾンカイザー2店舗あるよう。

で、いくつか購入。

こいつ、見た目通り、ワインに合う。

カヌレも。

中しっとり。

キッシュも買ってみた。

思った以上にたまねぎ比率が高く、少し好みではなかった。

その近くにチーズ屋発見。

ってことで、購入。

「ブリー トリュフ」

とろっとろでいい熟成具合。

これけっこう好みの味。

 


「En」@天王寺

2018-02-08 | 大阪

アベノハルカスに寄ってランチを。

どこもかしこも、すんごい混み具合。

鉄板焼&ワイン「En (えん)」というお店で。

サラダ、前菜、スープ

パン

黒毛和牛赤身ステーキ

A4ランク以上のお肉、120グラムとのこと。

柔らかくって、美味しかった。

タレ&岩塩で

アイス

コーヒー

 


「茶臼山」に登頂

2018-02-07 | 大阪

用事があって天王寺まで。

ちょっと時間があったので、天王寺公園内を散策して、

大阪市立美術館

ここからは通天閣がよく見えます。

河底池の向こうに見えるのが茶臼山。

橋を渡って茶臼山へ。

なかなか立派な石碑が建っていました。

大坂夏の陣の際の布陣図。

山を登るというよりも、坂道を少し上っていくともう山頂。

大坂の陣の跡、山頂の印。

ちゃんと標高26メートルと記されています。

すぐ近くにある一心寺存牟堂へ。

ここで登頂証明書を発行してもらえます。

せっかくなので。

発行料100円でした。

大阪五低山ってのがあるんですね。

調べてみると、御勝山、天保山、帝塚山、聖天山、茶臼山の5つとのこと。

天保山だけはめっちゃ低い山として有名だけど、ほかは全然知らんかった。


上海夜景@上海旅2017秋11

2018-02-06 | 上海旅2017秋

仕事関係の用で、こちらの建物へ。

空中散歩ができるらしい。

いや、これ絶対したくないわ。

この写真見て、自分が同じことすると思うだけで、おしりの奥の方がぶるぶるってなる。

それにしても街中は、でっかいビルが多い。

ザ・都会

あ、有名なテレビ塔だ。

上海と聞くと、この塔の映像が浮かぶほど有名。

東方明珠電視塔という名前。


「オモニ」@倉敷

2018-02-05 | グルメ

倉敷市駅前の商店街にある、韓国炉ばた「オモニ」で晩ご飯。

けっこうな人気店。

以前に予約の電話入れたらいっぱいだったことが、2度ほど。

今回はラッキーなことに開いてました。

ビールで乾杯。

韓国サラダ

なんこつ唐揚げ

鍋ものも。

マッコリの大を頼んだら、すんごい量。

美味しくって、ぐびぐびいっちゃう。

チャンジャ巻き

チヂミ

どれもこれも美味しかったわー

メニューが豊富すぎて、なに食べるか悩みすぎた。

こりゃまた食べに来たいな。

映画。「スリー・ビルボード」

ミズーリ州の田舎町、娘を殺されたミルドレッドは、一向に犯人を見つけられない警察に苛立ち、警察を批判する3枚の看板を立てる。そこから巻き起こる様々なドラマ。予想だにできないストーリーの展開にドキドキさせられ、様々な感情を見せる登場人物から目が離せない。同情していた人間に腹を立てたり、むかついていた人間に共感してしまっていたり、観ている側も様々な感情を揺り動かされる。めちゃめちゃ見応えのあるいい映画だった。


「上海常 イオン倉敷店」@倉敷

2018-02-04 | グルメ

イオン倉敷で。

時間がなかったんで、比較的空いていたこちらでランチ。

「上海常(シャンハイチャン)」

牛タン角煮炒飯&ハーフ担々麺のセット

油淋鶏&石焼炒飯セット

お腹いっぱい。

映画。「ザ・マミー / 呪われた砂漠の王女」

うーん、ちょいと期待外れだったなー


「駄々」@倉敷

2018-02-03 | グルメ

倉敷駅前を散策しながら、

どっかで晩ご飯食べようと。

倉敷市阿知にある「駄々」というお店へ。

まずはビール。

サラダ

牛すじってうまいよなー。

ガーリックシュリンプ

日本酒も。

大好きなたてがみがあった。

なんだったかな、ピリ辛な味付けの唐揚げ。

 


「直亭」@岡山

2018-02-02 | グルメ

岡山市北区今保のエポウカンパニー内にある「直亭」

水餃子のお持ち帰り専門店。

ちょっと入り組んだ場所にありました。

日生にある山東水餃大王の水餃子はここのと同じ。

って聞いて、買いに来たんだけど。

お鍋でぐつぐつ。

ぷりっぷりで、あつっあつの水餃。

うまー

ちょうど台湾で買っといた水餃のたれがあったんで、それで頂く。

 


「霧峰」@倉敷

2018-02-01 | グルメ

イオン倉敷内、昨年から今年にかけていろいろ新しいお店が入れ替わってる。

で、ちょっと気になるこちらへ。

「霧峰」

宮崎牛のステーキハウス。

メニュー

宮崎霧峰牛がメインだけど、少しリーズナブルなUS産やNZ産のステーキも。

子どもが食べたかったんで生ハムサラダも。

ステーキに付いてるサラダ。

あっさりたれと山葵。

ランプ

肩ロース

赤ワインも