goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「しまなみ・ゆめしまサイクリングフェス2019」

2019-10-22 | 自転車

「しまなみ・ゆめしまサイクリングフェス2019」に。

尾道スタートのロングコースにエントリー。

向島運動公園から。

レースじゃないので、7時から8時の間に受付したら、各自スタートで。

尾道ロングコースは、しまなみ海道上にある14か所のチェックポイント中9か所以上寄って、かつ糸山公園寄り必須。

前日にマップ見ながら、どのチェックポイントに寄ってどのルートを走るか考えといた。

計画通りにサクッと走って大三島まで。

多々羅しまなみ公園から多々羅大橋を眺める。

やっぱ絵になるなぁ。

ここのエイドポイントは、蛇口からオレンジジュースが出ました。

その後、伯方島。

伯方島は、ブルーラインを普通に走ると西側の一部しか走らないので、

この際、一周してみることに。

めちゃくちゃ長閑です。

そして、ルートから外れているせいか、走っている人ほとんどいない。

ちょっと上りが、

って思ってたら、景色のいい場所に。

船折瀬戸と呼ばれる海峡を見ることができました。

満ち引きで潮の流れる方向が変わり、流れがとても激しく、船も折れるほど、ということからこのような名前がついたとのこと。

ここにいた黒猫が、人懐こくって可愛かった。

横に座ると近づいてきて、すりすりしてきたり転がったり。

その後、大島の道の駅「よしうみいきいき館」に。

ここでなんか食べとこうかな、と。

すんごい人でレストランは大混雑。

ここの売店で軽く済ませよう。

タコのから揚げ

橋の中では一番長い来島海峡大橋を渡って、必須のチェックポイントの糸山公園に到着。

最初、勘違いして糸山サンライズに行ってしまった。

なぜアプリのチェックポイントのスタンプが押せない??

と思って、見直したら糸山公園だった。

自分の勘違いとはいえ、間違った人多そう。

来島海峡大橋をまた戻って、走ったことのない大島の西側海岸沿いを。

この道も海沿いの快走路。

気持ちいいけど、めちゃくちゃ逆風で、かなり足が削られた。

だらだら上りの続く宮窪峠を上りきったとこ。

ここまで来たらあとはきつい上りはないなー、

って思ってたけど。

チェックポイントの「マリンオアシスはかた」

ここの塩ソフト、やっぱうまーい。

復路の大三島は休憩なしで通り過ぎようと思ってたけど、

左足の膝が若干痛むので、ちょい休憩を。

海を眺めながら足を休める。

その後、左足をかばいながら走ってたら、今度は右足の膝に違和感が。

思った以上に、どんどん痛みが強くなってくるのでやばいなー、

って、軽いギアで足に負担をかけないように。

めっちゃ休憩しながら。

因島でも、最後の上りの前にちょい休憩。

もう最後は足の痛みで、平地でも20キロ弱のスピードで。

向島運動公園前の上りも、冷や汗かきながら踏ん張って、なんとかゴール。

久しぶりの150㎞オーバー。

距離:153.7㎞、時間:7時間13分8秒

完走証とメダルをゲット。

最後は膝の痛みとの戦いだったな。

前半に踏み込みすぎているのか、フォームが悪いのか。

改善しないと。

参加賞。