大瀬山展望台での特徴の一つなのであろう、ハチクマを眼下に見られる。展望台は海抜250メートル。展望台から北東方面はすぐ下に、左側から井持浦の入江、グランド、農耕地、東シナ海へと抜けている。
後半は右側東シナ海から回り込んで入って来たハチクマが、眼下を左方向へ流れ、塒場所を探しながら山々の奥へ消えていく。
早朝 風の弱い時は逆に左側から入ってきて、右側の東シナ海に出る前にターンし再度、目の前を通り西方向へと流れていく。このシーンは大瀬山の特徴なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/bfb4b47f45527250a3948412088d8313.jpg)
右側から回り込んで入って来た雄個体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/0d778d0435dc498ba1e24382d7db667f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/aef959bf2484496442f7cd85d19e2580.jpg)
井持浦の入江、海面をバックに飛ぶ雄成鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/c52d4775e634103e8a30ba0035f97cd1.jpg)
井持浦の入江、海面をバックに飛ぶ幼鳥個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/d667ed45c5fc433a9a82dae55331e2ae.jpg)
高度を上げ奥へと消えていく雄成鳥。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます