鶴・いしい&あき

野鳥観察してます

ハマシギ 大群の飛翔

2011-05-13 20:21:00 | 鳥撮る
   
ハマシギ大群の飛翔は大授搦の一つの風物詩。
一万羽以上という大群が、有明海の上空をいろんな形を作りながら大きな一つの生き物のように飛び回る。

この群飛を何十枚シャッターを切っても同じものは一つもない。一枚の絵にとチャンスを狙うが、これだという傑作がなかなか撮れない。
ここに尋ねる度に、大きな魔物のような動きをいつも追っている。



曇り、黄砂、潮の水位が低くあまり条件は良くなかったが、
この度もファインダーの中で追った









マイフィールドでは100羽以上の群れはまれであるが出会えば近距離
2008/4月 の撮影であるが、その前後の年は数羽にすぎなかった



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともべい)
2011-05-13 23:46:57
これぞ、醍醐味ですね~
近郊では見れない群れの数です。
返信する
Unknown (kenzou)
2011-05-14 07:53:52
ともべいさんがコメントされている様に,これ程のハマシギのボリュームを見られるのは,さすがに有明の干潟じゃねぇ。
管理人さんは「大きな魔物」と表現されてますが,まさにそのとおり。
今季,松永湾の越冬数をカウントしたところ,278羽でした。往時の半数以下でございます。
憧れの大授搦,いつか行こうと思っていますが,休日1000円の中止はイタイ!!
  
返信する
Unknown (サンカク)
2011-05-14 20:32:59
ともべいさん
kenzou さん

大授搦は春二度、秋、冬と四度たずねました。
いつ行ってもこの大群の魔物は見られ心が騒ぎます。
時間がありお金があるお二人、是非一度訪ねてこの
圧巻、感動を味わってください。
返信する

コメントを投稿