好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

間瀬 田の浦 山道 NO2 (続)

2009-10-24 18:14:16 | Weblog

明神沢の滝
この小さな渓谷の滝 紅葉の中で どんな美しさが 見られるか
と 出掛けたが まだ紅葉が少し早く 小さいながら 荒々しい岩盤が
剝き出て切れ目が魅力に 水量が今は少ないです、

写真右上にスズメバチが巣つくりしています 、今が彼らを刺激しない様に
静かにして眺めて来ました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の夕暮 NO3

2009-10-24 18:13:22 | Weblog
昨日の 獅子が鼻 からです 夕日 地平線上に 少し雲出てきて
海面が夕日で染まる そんな光景をと見て居ましたが 今日は
無理でした 自然はそんなに 都合良く 行きません。


今日は 午後から弥彦を描く展が 昨年までは出品していましたが 
今年は遠慮させて頂きましたが 作品鑑賞には出掛け 弥彦大賞は洋画
我々では 良く解らない作品です 準弥彦大賞は丁寧な好感のもてる
作品です。
日本画は紅葉谷の初夏 此れは すがすがしい 作品でした。準大賞
山道の冬の橋 丁寧に描かれて好きな作品です。

帰り良寛資料館で鑑賞 前に見せて頂いたものが多いが 、

三条の創美会 会員展を 50回記念とか 日本画教室受講者の
作品も鑑賞 年期が感じる作品 お名前は存じ上げて居る人の作品も
多い。
燕で文化会館で開催の地元の彫金作家本田敏行 作品展 繊細で
気の遠くなりそうな 細かい作業を繰り返し作品が生まれる。
燕の彫金技術が生かされた伝統に培われた 作品の数々 芸術作品
ただただ感心して鑑賞。

午後から芸術の秋らしく あちこちで鑑賞これも楽しい土曜日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬 田の浦山道 NO1

2009-10-23 18:21:42 | Weblog
午後から時間が有り清々し秋に少し遠のいていた 田の浦に
午後2時半ですから4時30分位で山はうす暗くなりますから
山の空気 せせらぎ 鳥の声が聞こえれば 本当の散策です。
鶯がちゅちゅと鳴き 春までは山でこの声です メスを呼ぶ 
仲間に縄張りを主張するあの鳴き声は 4、5月先です、

日本海側の弥彦山紅葉が始まりましたが 全山燃える 紅葉は
まだ少し先です 低山は。

写真が小さい場合 写真クリックしてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬 田の浦 山道 NO2

2009-10-23 18:20:51 | Weblog
山道脇に 今年初めてトリカブト 小さな株です花も少ないが
山トリカブト? 葉が枯れて確認できませんが、

今頃の山道は花の出会いは少ないですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬 田の浦 山道 NO3

2009-10-23 18:19:16 | Weblog
今年の山の幸 アケビ もう誰か頂いて 行かれたようで
残りの小さなアケビが 山の秋の風情を感じさせてくれます。

山道は薄が大きくて この道は春先が散策の向くようで 午後4時頃
誰にもお会いしませんでした。

後日此処の沢沿い いつも紹介してはいますが 又時々の様子を
小さな滝 これが又魅力です いつかここでの スケッチを何枚か
描く積り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な1日です。

2009-10-22 21:08:17 | Weblog
今日は午前中は パソコン光でインターネット
少し戸惑いも有りサポートして頂きながら 少し
設定変更 電話でのサポートですが 画面を見ながら 設定
さすがプロですね 途中の画面でも対応してくれるし 最終は
遠隔操作でも いやパソコンは使い方により 出来る事が
多いですね、それだけに悪用されたら大変です。

こんな事で午前中は 何も出来ず。
午後から少し離れたところでの 社交ダンス勉強会 これも
同じ事をしながらでも ステップがわかっても リズムに乗れないし

本来の音感 リズム感これでは 上手く行きませんが 、此れも
年齢の性(勢)か生れながらの音痴でしょうか、少し楽しめて身体と
脳が活性 これで少しボケ防止と健康でいられれば とすぐ妥協。

今日の名言 中国古典より
上善如水 上善とはもっとも理想的な生き方を指す そうゆう生き方
をしたいなら水に学べ。 水は極めて柔軟である どんな形の容器にも
逆らわず 器なりの形を。そしてまことの 謙虚で自己主張せず自然に
低い所に流れ 静かな流れで巨大なエネルぎーを 秘めえて居る
柔軟さ謙虚  秘めたエネルギー これこそ人間の理想の生き方に近づく。
老子の言う水は川と考えてもいい。

時々本で読んだ名言も。知らないより 若い時に知っていたら少しは
人生変わるかも。老体では少し遅いですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕大学  教養学部  NO1

2009-10-21 23:23:17 | Weblog
今日から燕大学教養学部開校5回で夜間2時間
合計10時間ほどですが。夜時間も有りますから受講
受講生は34名だそうです 5回出来れば出席したいものです。

今日は「落語をやってみませんか?」講師は新潟経営大学教授
中島 純さん です (秋葉亭 おたく)

湯田上で落語の会が有り そこの素人ですが 落語を聞く そんな時間
落語は聞きそれは面白いですが 教養学部では? ですが やってみませんか
の内容と少し違う様ですが。

落語 ,大学教授の話に興味がありますが 矢張り まだ素人ですが 。
話下手な私は 人に楽しく話す訓練としては 良いかな です。

本当は小話で 小さな集会で 会がなごむ 話ができれば 期待もして
いましたが、プロの落語からで 古典的な落語で 面白いですが?

就労支援送迎1時間ほど 午後久しぶりの論語の会の勉強会です
三条図書館にて 泰伯 第八 後日少し紹介。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕大学  教養学部  NO2

2009-10-21 23:10:15 | Weblog
落語の会の お二人は 湯田上の皆さんで 7、8人で
楽しんで居られるようで 最初の大学教授も最近加入して
今日の授業なんでしょうか。
今日の講師は 羽生田神社の宮司さんの(湯たり亭 多遊さん)

温泉ホテルのご主人の (湯たり亭 三助)さんです。
もう かれこれ8年 位されて居るようで お上手ですしセミプロ
笑わして頂きました。 

テレビも撮影について来ました。11月6日放送のワンダフル新潟(BSN)
夕方7時頃報映されるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営 越後丘陵公園 NO1

2009-10-20 19:02:32 | Weblog
今日は視覚障がい者 高齢者パソコン勉強会で 長岡の越後丘陵公園に
研修お楽しみ バーベキュウとバラを楽しみに 出掛けました。
参加者は24名でした、車いすも4台 搭載してマイクロバスで
盲動犬を 連れたパソコンの先生も参加されて賑やかで。

距離的には そんなに時間もかからず1時間程ですが 丁度いい距離です、
心配していた雨も 少しぱらつく位で 風は少し有り 寒い位ですが。

まぁ何とか 野外炊飯広場 屋根つきですから すこしは安心でしたが。
焼肉 魚介 野菜と 弁当付きで ワイワイ言えながら 楽しませて
頂きました。

視覚障害でパソコンの先生を少しサポート Oさんは凄い写真も
趣味の域越え 個展もされて居るし 途中視覚障害でパソコンも 
ハーモニカで 歌謡曲 民謡 童謡も 私は送迎の手伝いしただけですが
福祉施設で廻られボランティアで。 写真の取組み身近で勉強させて
貰いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営 越後丘陵公園 NO2

2009-10-20 19:02:11 | Weblog
確か前にも 来た事はあるんですが 広いですね。
家族 こども連れで1日楽しめます いろんな施設があり、

今頃はバラが見ごろ  香りエリア  色彩のエリア バラと
草花のエリア など7つのエリアが 今日は時間が無くて見られません
でしたが。コスモスが黄色が 綺麗 白ピンク 赤が風に揺れて もう
今年はすぐ終わりらしい、

森の花 カタクリ 雪割り..... 花の水辺ゾーン

四季折々に楽しめる 健康ゾーン 120ha 里山フィールド
30ha 春 夏 秋 冬楽しめる工夫が 見られる。
計画では400haの広大な公園ですが 新政権で 如何なる事でしょうか。

時間が許せば帰りに 歴史博物館も近いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の我が家  NO1

2009-10-19 19:28:10 | Weblog
月曜日ですが昼に1時間ほど 就労支援送迎 他は 特に予定もなし。
我が家の柿 30個位しか 生りませんでしたが これでも我が家
の貴重な果物 鳥に食べられない内に もぎ取り 渋むぬき4,5日
で食べ頃でしょうか 、昼まで柿もぎ 草取り枝おろし あまり家庭の
事は自然任せ 少しだけ整理整頓、気ままにですが。

草陰に 前に出会った時は小型でしたが 大きくなっています 12,3cm
仲間が近くには見えないが 本当にどこで生れ住み付いたか 不思議です

もう何年か時〃ですが カエル位なら 永住しても虫でも食べてもらいば、、

市展作品搬出 そしてもう一度三条市展に 今度は書道が主ですが 作日
少しだけ知り合いが奨励賞をと 話を聞き 今回よく鑑賞して来ました、

良寛詩を楷書で面白い書です 表現が悪いですが面白い書き方です。
上手、 上手いと少しい違い 鑑賞者を引き留める魅力ある作品、
一字 一字は 良寛の心を 表す書か 長い詩です。1字1字はよく読めても
全文は読めませんが、私では無理でしたが詩の雰囲気は判り気が。
何か瓢々と書かれた感じですが、表現が出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑静な日曜日、

2009-10-18 15:35:44 | Weblog
今日は午前中は所により 雷雨予報も有り 家で静かに
過ごす事に 、少しはパソコンの勉強もと 考えたが
御出掛は夕方から少しだけ ダンスをパーテーですが踊って来ます。
便利な様で 余りにもいろんな事が 出来すぎるパソコン機能に
老体の頭の方が付いて行けそうも無い 如何しても
仕事で使う訳でもないと ほとんど 大した事に 使わないので
大人のおもちゃですか、有効に使うと 沢山世間の事も
知りたい知識も インターネットの世界で掘り起こせるが

楽しみながらに しましょう、ブログも最近は身近な自分の
行動と日記の様なもので最初に考えた方向と少し ずれて来た
感も有ります、市展も明日まで また挑戦する課題が出来ますが
日本画も良いし、 水彩画も捨て難い物が有るし、

気持ちだけは まだ学ぶ意欲があり21日から5回の燕大学
教養学部受講申し込み 1回目は 10月21日内容は
(落語をやってみませんか?)新潟経営大学 教授 中島純さん
 (写真は下田大谷ダム) これから 晴天の日の山々 紅葉も見事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市展 、三条市展 鑑賞。

2009-10-17 18:56:41 | Weblog
今日は朝から市展会場へ 作品解説 洋画 部門と日本画部門
の審査員の解説 どんな目線で 見られるのか 興味と勉強にも
成ります、特に賞狙いでもないが 他人のプロの話も聞いて
参考に成れば.写生からどうして芸術にするか 省略 と強調
丁寧に描き込んである作品も多いが 省略も なかなか難しい。

最近の傾向は具象から抽象画 多くなりました 作者の意図
狙い 聞けるものなら 聞きたいです 芸術は多様です。
大作も多いし同じレベル なら大きい方が 目立つかも 皆さん
日頃から何を描くか 考えて制作されて居るのが よく解ります。

三条は午後から出掛けました知り合いの作品 まだ洋画では画歴も
浅いが 努力されて居ます 素晴らしい作品でした 三条市は
参加作品も多いですし、 ベテランも 賞は、 難関です

ここも丁度 解説が有り お聞きして来ましたが 同じように
構成と 同じ調子で 強弱 遠景 中景 近景を 空白の取り方
上手だけでは 市展での入賞は アピールするものが有るか。

解説を聞くと そうかと思うがそれが出せるように為れば、 ゆっくり
鑑賞できました。

吉田の友人の処でお茶して 三条市展から 辰ノ口清水で 水汲み
4L4本 下田農園で大根間引き 柿の元 食用 菊を今年の初物
摘み 今日も1日飛び回り御苦労さん。
写真は近所でのコムラサキ綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の仲秋~晩秋  NO1

2009-10-16 17:47:42 | Weblog
忙中閑あり。
年金生活者も 希に忙しい日々が有り これも又ボケ防止
良い事かも知れません。昼近くまで 自宅で久しぶりに
家をまわりを 見渡せば すっかりもう晩秋の気配。

紫の可愛いノコンギク 野生のキク小さくて 何処でも見られるが
こんな花が好きです、

昼から1時間ほど就労支援送迎 午後から今日からの燕市展
鑑賞に 今年も懲りずに 出展 洋画部門に、
絵画も受賞作品は 抽象画多く成りました、審査員の先生の好みも
有りますし 絵画も具象から 抽象に向うようですね、 
抽象で無鑑査の作家の作品は 我々では理解できない作品もあります、

明日は三条市展鑑賞予定 今年の市展賞のSさん水彩画講座で一緒でしたが
現在は油絵の方で頑張って居られます やはり努力家で真面目な方。

先日弥彦で開かれていた洋画の会の展示発表会 数人の方と 
会場で偶然お会いしましたが 勉強家 お祝いに お電話して今度は
県展で 作品とお会いしたいものですと伝いました。 刺激になります。
うれしい情報ですね、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の仲秋~晩秋  NO2

2009-10-16 17:26:31 | Weblog
家の周り見上げれば 柿が 色づき 今年も収穫はあまり
望めそうもない もう少し熟したら 屋根の上から 写しました
剪定が上手く出来れば ですが 剪定は苦手で自然任せでは。 

何でも そんなの上手く行きません 今年は本で勉強して剪定しましょう。
我が家は梅と柿くらい 楽しむ程度です 梅はよく結実してくれて
楽しませて戴きます、人様のお上げして居ますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする