好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

論語勉強会 『論語朴の会』

2009-07-16 22:40:29 | Weblog
述而(じゅつじ)第七

(八)子曰、不憤不啓、 『憤せずんば啓(けい)せず』
      不非不發、 『非せずんば 發(は)せず』
      挙一隅   『一偶(いちぐう)挙(あ)ぐるに、』 
      不以三隅反 『三偶(さんぐう)を以って反(はん)
             せずんば、』
      則不復也。  『則(すなわ)復(ふたたびせず)』
(注)非に りっしんべん が付きます(ひ 、いらだ、つ)

啓発(けいはつ)の出典  憤...心に思いたまって 噴き出す状態
             啓...ひらく,あける から 教えるを意味する
             非...いいたいことが 心にたまり 口に出かかる。
             發...弓が矢を放れると言う 意味ひらく 明らかにする、

啓発はただ 教えるだけでなく 内に以っているものを引き出す。
自己啓発がぴったり。

とても難しい 特に白文。 我々が日常使う言葉にも2500年の流れ、
ブログを書く事で 自分の勉強の為です が 未だ何にもわかりませんが
少しでも 偶に脳の活性で ボケ防止になれば 幸ですが 。

ご案内  
未だ少し先ですが 親子で楽しむ論語塾 講演会 9月13日
 講師は安岡 定子先生『陽明学大家にして人生の師安岡正篤(まさひろ)
の直孫 子供論語塾 詳細は後日に


論語『朴の会』主催  主宰 高井 茂  会長内田 力 『株コロナ社長』
三条市下田   諸橋轍次博士漢学の里にて 入場無料です。
    後援  三条市 教育委員会  諸橋轍次博士漢学の里  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする