goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

我が家と近所の春、から

2014-04-22 18:29:47 | 私、我が家 
我が家と近所散策 八重さくら も 開花、華やかに。
    

我が家で       

あけび

大きな木ですが 今年は人工交配で、


兄貴が育てていたナルコゆり
ミズナ


斑入り蕗

大きな花の椿 二輪だけ咲きました、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪椿満開、

2014-04-04 19:03:40 | 私、我が家 
花は越後の雪椿 小林幸子の雪椿

雪椿 葉にも少し特長が.葉の淵のノコ刃状が 小さいギザギザ。 
雪国の花 我が家でも満開です。

樹幹も雪の耐える柔らかさが あるようです。
     雪椿 

やぶ椿


やぶ椿
       


ミニスイセン






昨日は本当に暖かの春日今日は少し寒くなりました、これで桜も少し遅れそうですが 

まあ 急がなくても ゆっくり待ちましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい春日も三日ほどでした。

2014-03-30 16:54:42 | 私、我が家 
梅は咲き初めました、桜も当地では もう10日くらいでしょうかね、
季節は是からが一番楽しい季節 です、 自然が 一斉に動き出す 畠の 野菜の植え付け
田んぼでは田植えの準備で 苗代造り 種籾おこし で忙しくなります。


今朝はウグイスの啼き声 まだ幼稚ですが ホーホケキョウ で目覚めました、
少し得した気分です、 村の鎮守が我が家の前 其れでか いつも楽しく是からも目覚められそう。

   鶯に 夢さまされし 朝げかな   良寛

  霞立つ 永き春日に 鶯の 啼く声聞けば 心はなぎぬ、

  あしびきの この山里 夕月夜 ほのかに 見えるは 梅の花かも。

 良寛さんも春を 待ち侘び 子供たちと遊ぶ 楽しみを待って 居られたようですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家から。

2014-03-26 18:16:37 | 私、我が家 
朝の内に下水の溝さらい の支給の袋に 詰めて 我が家は神社の裏手で
 下水が流れてこないが
ケヤキや杉 等の樹木の葉が 溝に流れ込んで泥まみれ 時々清掃は心掛けてはいますが 大変です。
こんな事でも もう疲れて います、地域はお互いが 助け合いで。



小さな春の我が家の訪れ

菊咲きイチゲ。



      

猩々バカマ もう少し


鉢植えの雪割りそう、美しい彩の花が。 

       



サークルのお楽しみ会 カラオケ ダンスを楽しんできました 知人に勧められて ボケ防止ですが。
4時頃帰宅 弟より電話 兄貴が 救急車で入院との知らせ 急いで病院まで
 二回目の発病でまだ危険ですが
少し落ち着いた様子 少しだけ安心、二歳年上ですが、他人事でなく いつ自分にも
 体調管理をと痛感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来ました 我が家にも。

2014-03-24 17:09:15 | 私、我が家 
連休明け やっと春が我がにも 、毎年鑑賞に出かける妙法寺雪割りそう もう咲き乱れれているとの
情報  天候が良ければ明日にでも。
取りあえず 我が家から。
ナニワズ (夏坊主)

椿

昨日は彩好会のデッサン研修会


一番大事な人物デッサンですが 

若い女性モデル とてもまだデツサンにも成りませんが 





考え方です下手だから 基礎作りです。もう高齢者で 遅いでしょうが 。

少しで楽しめれば。
4月にはスケッチ旅行のお楽しみ会も有りますから。

時間があるがなかなか進展なし まだ時間がかかりそうです。粟ヶ岳。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の春、

2014-03-17 16:01:42 | 私、我が家 

風もなく穏やかな春日、庭木の冬囲いを取り 春の新緑 花の観賞の用意して待ちに待った春の到来
楽しみ ましょう、

我が家にも春の訪れが。福寿草 蕗、
       






高価な花では無いが 少し春を感じています。

椿もつぼみを膨らませて  家庭菜園もそろそろ活動し始めましょうか、
お気に入りの 田の浦山道 散策もそんなに遠くない時期に 今年は当地方恵まれて 

雪にもあまり 悩まされず に 山野草も楽しめそうです。

猩々バカマ カタクリ 雪割りそう 一輪草 二輪草、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜からの雪。

2014-01-11 15:41:53 | 私、我が家 
昨夜から降り始めて 心配していましたが。

今朝は一面真っ白な雪の朝です、でも当地は有りがたい事にこの程度なら 道路は融雪されて
ゆっくり運転で 出掛けられます。

実家の前の道路。

我が家ではもみじが 雪化粧

松の枝には

午後からは消えて、



長い付き付き合いの方に 年賀の挨拶方々顔を見に 今年も元気そうです、

寒いと出不精に成ります少しでも体を動かす事が 温かな春には お気に入りの散策に出掛ける
体力作りです、

明日は 日本画の会の 研修初日です。 今年も三枚位は と意気込んでは いるが。


『人生に確かな事なんてない、 それだけが 確かな事なんだ』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の年末か、

2013-12-29 21:36:53 | 私、我が家 
天気予報通り雪に これ位なら 運が良ければお正月も雪のない日になれば年始のご挨拶回りにも
助かりますし、
昨日今日とで20㎝位でしょうか
我が家の小さな庭では すっかり雪です。

スキー場では俺しい雪でしょうが。


お正月の縁起 南天 難を転ずる、
鳥に食べられないように 赤い実をビネール袋で、

年末大掃除の続編は 玄関のガラス拭き 外側から キッチンの窓ガラス トイレ
これであとは部屋の片づけ 私の部屋はガラクタだらけで時間が掛かりそうです。、

ゆっくりと来年の計画でも、その前に今年の反省ですかね、

今年は二月に初めての 入院 手術を経験十日程ででしたが、腰痛ですが 考えたら内臓の病でないだけ 
喜んでいますが 腰痛は昨年の今頃が 一番大変で 一日に二回の整形外科で痛み止めの注射で
動けなく。

健康の大切さを実感した年です、我が家では 入院は初めて ですから 家族が健康な ことはこれも一番です。

明日は息子も東京から帰宅して久しぶりに全員の顔を揃います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気忙しい歳末。

2013-12-27 17:25:07 | 私、我が家 
対した事もしないが、やはり歳末は 毎日がお休みの高齢者でも少しはと 今日は
お風呂場の 掃除 家内に言われないうちに側面 天井は 湯気で 黒ずみ 年に数回の大掃除
少しは綺麗になり 今日は遅い ゆづ風呂に して楽しみます。

年末はホームセンターはお正月の門松やお花が余りの人の多さで 眺めるだけにして帰宅
松 竹 南天 榊 ゆづり葉 わが家と本家で間に合いそうですが 準備だけはして置きます。

我が家の千両 万両の鉢植え



出掛けで途中の 中の口川
余りの水鳥に 


県央大橋から燕のシンボル水道の塔


読売新聞編集手帳から
一方通行の道を向こうから逆走してくる車があれば正しいのは こちらだかといって 走り続ける人はいない、
ブレーキを踏み止まる.『正』と『止』は横棒一本の違い 自分が正しくとも 横棒は胸にしまい事故を避けて
止まらなければならない。

靖国神社の参拝の安倍首相の安全意識ははなはだ怪しい。
国ために 命を捧げた人達に尊崇の念を示すことも 、追悼に他国が干渉は受けないという、信念も。不戦の戦い
の誓いも 一言一句も正しい 、どれも正しい。一方通行を逆走するごとき中国や韓国の過剰な反発も間違っている、

それはその通りであるが、近隣諸国との緊張を悪化させるような 行動は米国政府は失望したとの声明。

『正』に酔って『止』を忘れた 手痛い誤算。
横棒一本ある無しで意味が変わる 漢字の組み合わせ 首相の誤算が国益の 『幸』 『辛』に変えなければいい。


確かに行動は正しいが そこに一歩踏み込んだ考慮が 正しければ だけでは?。
確かに物事は自分が正しからと 少し反省してみる勇気も。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン不調で お休みしています。

2013-12-19 10:43:23 | 私、我が家 
好奇高齢者の呟き お訪ね頂有難うございます。
パソコンの不調で お休みさせていただきました。

びっくり 早い冬の到来 






家内のクリスマスツリー


子育て支援 クリスマス会
今年2回目のサンタ役


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家から

2013-11-25 18:06:28 | 私、我が家 
我が家の紅葉を集めてみました。


近所の友人宅から柘榴 実は食べられるが皮は漢方薬に
最近は絵手紙の重宝されていますね。

NHKスぺシャルや最近放映の中で 同年輩の私達の関心事誰でもなりたくないが
高齢者には本当に心配ですが 認知症 800万人時代。
脳の中の病かと 最近は心臓の問題もあるようですね。

社会問題ですが確かに 人の名前が出てこない。知っている漢字が書けない。
気づかないで同じこと話している、出かける時にガスを消したた 鍵は掛けたか。
不安で。

色んな事に挑戦して 少しなんでも手を出し過ぎかも 。

パソコン ブログ パソコンサークル 日本画の会 論語の勉強会、
社交ダンス。あまり踊れませんが ボランテァのサークル会 少しですが お手伝い
これからは子育てや障害者の クリスマス会の サンタクロース役 予約が
健康体操には時間があれば 出かけます 高齢者大学 目耕塾に、

地域の老人会の副会長で 温泉旅行 お楽しみ会企画 好きな自然散策デジカメ。

今年はお正月早〃腰痛の手術 膝痛が今でも 散策は少し抑え気味しては いますが

家庭菜園は 適当にして。

考えても 解りません。のんびり気楽に暮らすことですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬 論語の会 ポスター貼りお願いに、

2013-11-07 19:12:30 | 私、我が家 
老人会の輪投げ大会 参加
三名一組で三六組 が参加で私たちの組みは 準優勝で、
14日に労連大会にも出場
できます他の2名の頑張りですが。

楽しんでワイワイ応援しながら。

午後から論語の会の講演会ポスターを中央公民館 分水公民館 吉田公民館
越後の松下村塾と言われる私塾 長善館 史料館にもお願いしてきました。




久しぶりに史料館 観覧して来ました。
天保4年(1838)明治末(1912)80年間 鈴木文臺 4人の先生が
1000人を超える人材を教育した私熟です。


良寛さんの歌碑 文臺先生は良寛さんから も教えを受けた様です。




立冬夕方のは豪雨が 寒くなってきました、秋田では突風が 被害が出ていますね。
一流と言われるデパート ホテルレストランでは偽装表示二〇〇品目以上です
呆れますね。他国を笑っていた 業者が、エリートが呆れます。
信頼出来ないです。 業界のトップ企業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家から、

2013-10-31 19:04:43 | 私、我が家 
我が家の片隅のアケビの木 紫に色付き口を開いて、


玄関前に活け花風に

本家から柿を 先日の風に柿の実の重みか 枝が折れて もう渋抜きすれば
美味しく食べころです 1週間ほど待てば爽やかな秋の味を楽しませてもらいます。
30個ほど有りました。

早速渋抜き,しぶぬき専科で簡単ですね。

午後から何時も頂く神社の銀杏 今年もたくさん拾い バケツの中で 少し
外側の皮を腐敗させて 綺麗に洗い乾燥 今年のお正月の料理用です。
最近は拾う人が少ないのか たくさん採れますが 。



昨日加茂市に出かけ 帰りに信濃川沿いの 夕日


加茂市須田地区で 道路の脇でりんごがたわわに 色付き たくさん実がついて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の盛り ひとりごと。

2013-09-30 20:15:04 | 私、我が家 
素晴らしい晴天が続きますね、 各地で祭りが そして芸術の秋、スポーツ大会 
各市などの美術展も、 参加することに意義あり と燕市展に サークルでは
参加を会も盛り上がる市展にと勧められ まづ入選が目標です 
昨年はお休みしましたが
4年くらいは水彩画、日本画 写真も 入賞には程遠いが 、これからも
参加しましょうかね、

80歳くらいでも挑戦する そんな気持ちを持ち続けたいですね。

少し山歩きで自然に接して お気に入りに先ず 田ノ浦散策 きのこ採りも
最近は近くでも楽しく 散策に、スケッチブックを持って、出かけますか。

10月の予定を書き込んでいたら、

老人会のスポーツ大会 サークル研修 パソコン 絵の会 論語
そうそう 一泊の中学のクラス会 今年は幹事、 高令者大のクラス会新潟市で
予定は目白押し 現在20件の予定、それだけ出会いも多く楽しい人が多い

何かに挑戦している人は 素晴らしい人が多いし 経歴も多彩で 人生経験も
お話が楽しい。

今日は三年目の車検 もう何年運転できるか 先日近所の八七歳の方の事故があり
考えることも有ります、

明日から10月 まずボケ防止を心がけますか。

何を言いたいのか 一貫性がなく ごめんなさいね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓まいり、

2013-08-13 16:10:53 | 私、我が家 
毎年今日13日は お墓まいり 私の実家の先祖と父 母に 家族の健康を報告
して安らかな冥福をお祈りして来ます、
家内の家のお墓は直ぐ近くです、今日朝お参りして来ました。
実家にはお仏壇参りに、御挨拶に出掛けます。

最近は朝から混雑しています、


今日も暑いので お墓参りだけにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする