青と赤が見ごろ 2014-06-16 16:14:51 | ガーデニング 今朝、青いブルーベリーの実をつまんでみて、もう少し待ったほうがいいと思った。 でも、2時間後に見たら、どれもなくなっていた。ああ! 毎朝ブルーベリーを食べたいと本気で思うなら、ネットをかけるしかなさそうだ。 アジサイ〝マリンブルー〟が見ごろだ。 エキナセア〝ホットパパイヤ〟の存在感もすごい。
エキナセア・ピッコリーノ 2014-06-13 15:22:56 | エキナセア 今朝、いつものようにブルーベリーを摘もうと思ったら、青い実がひとつもない! 毎日コンスタントに収穫できていたのが、とつぜんまったくなくなるなんて、 これはぜったい鳥のしわざに違いない! くやしい!! エキナセア・ピッコリーノは、ほかのエキナセアに比べて半分くらいの背丈とあった。 それでも30センチはあるので、隣のクリスマスローズの葉の高さと同じくらいだ。 咲きはじめ。 外側の花びらが開いた。花びらも背丈に比例して、ほかの種類のように長くない。 芯も開きはじめた。 芯が咲きすすむと、まあるいボールのようで、とてもかわいい。
エキナセア・マーマレード &ホワイトスワン 2014-06-12 15:29:53 | エキナセア マーマレードは2回目の開花だが、花茎の数は今のところ去年と同じ2本だけ。 咲きはじめ。 花びらが水平になって、少しオレンジ色が見えてきた。 外側の花びらが垂れて、芯の花びらも開きだした。 芯が少しもさもさ過ぎる感じ。でも、遠目にもきれいなオレンジ色だ。 ホワイトスワンは、咲く過程であまり変化がない。 去年の秋、種ができていたので、ばらまいておいたらたくさん芽が出てきた。 それを何か所かに移植したので、2、3年後には庭のあちこちで咲きそうだ。 ホワイトスワンは株にボリュームが出るので、存在感がある。
6月の花と実 2014-06-11 10:42:53 | ガーデニング アジサイ・マリンブルーもかなり色が濃くなった。 そして、スカシユリの4色目、ピンクが咲いた。 ミックスカラーで5球を植えたが、イエローが2球入っていたので、これで全色だ。 半夏生の葉も白くなった。まったくの純白だ。 こちらは花が終わったあとのヒペリカムの実。 これも実まで楽しめてお得なニゲラ。 実といえば、ブルーベリーの収穫も始まって、毎朝ヨーグルトに入れて食べている。
6月は春にも増して開花ラッシュ 2014-06-10 18:41:19 | ガーデニング おとといの夜あたりから左手がつった感じがしていた。 中指の付け根が少し腫れてもいた。 昨日はずっと違和感があったものの、今日はほとんどよくなった。 原因はなんだろうと考えてみたところ、カメラ教室で2時間ずっと 左手でカメラを支えていたせいじゃないかと思いあたった。 わたしのカメラはキャノンの最軽量デジイチなのだから、 我ながらなんて軟弱なんだろうとあきれる……。 フェイジョアの花がたくさん咲いた。 去年は、花は咲いたが実はひとつもならなかった。今年はなるだろうか。 花をアップで。 実がならなくても、花だけでじゅうぶん報われるかわいさだ。 アナベルもかなり白くなった。 カラーの最初の株が咲いた。 ほかはどれもまだつぼみも見えない。 スカシユリの白も咲いた。