親不知駅発行 普通入場券

前回エントリーで、JR西日本となってからの親不知駅で発行された普通入場券を御紹介いたしましたので、今回は国鉄時代に発行された普通入場券を御紹介致しましょう。


   


1981(昭和56)年4月に親不知駅で発行された普通入場券です。白色無地紋のB型大人・小児用券で、名古屋印刷場で調製されたものです。
同駅は新潟県糸魚川市に位置する駅ですが、国鉄時代は金沢鉄道管理局管内の駅であったため、新潟印刷場ではなく、名古屋印刷場の券が設備されていました。


同駅は天下の険として有名な親不知・子不知海岸にある駅で、同駅を中心とする青海駅~市振駅間約15kmを親不知・子不知海岸と言います。親不知駅~市振駅の間が親不知、親不知駅~青海駅の間が子不知と呼ばれています。

地名の由来はいくつかあるようですが、ここは北陸道最大の難所で、断崖絶壁と荒波が旅人の行く手を阻み、波打ち際を駆け抜ける際に親は子を忘れ、子は親を顧みる暇がなかったことから、親知らず・子知らずと呼ばれるようになったという説をよく聞きます。

また、1912(大正元)年に竣工し、1965(昭和40)年に複線化により廃線となった旧線に、断崖絶壁にあるレンガ積みのトンネルである旧親不知トンネルの遺構が、当時の土木工事の土木遺産として残され、公開されています。これは、北陸道最大の難所天険親不知の断崖絶壁を貫通させ、旅客輸送だけでなく、黒姫山から産出される石灰石の輸送に使用され、産業経済のみならず生活文化についても地域の近代化に貢献したことを称えるために整備されたとのことです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )