ズク無し生きもの館

飼育中の生きものたちの日常ブログです。
春・夏は両生爬虫類
秋・冬はハリスホークが中心になります。

おやゆび姫なら5人は呑める

2006年04月16日 | 両生・爬虫類
          

 スリナムオオヒキガエル
 飼育歴4年
 性別 ♀
 *特定外来生物飼育許可取得済み

 全世界規模で悪者扱いされているオオヒキガエルです。かつては生物農薬として人為移植されておきながら、害虫以外も食べてしまったり(あたりまえ!)、自分を食べた相手を殺してしまったりで、早速特定外来生物指定されてしまいました。飼ってみると実に楽しい動物なんですが。

 通常カエルは、動く物しか餌として認識できないらしいですが、ヒキガエルは例外的に嗅覚でも餌を探すようです。その証拠に、マウスの解凍を始めるとヘビたちと同様に落ち着きを無くして動き回ります。その図体ゆえに、コイツが跳ねるとケージを入れている室内温室全体が揺れるんですが。

 餌はピンセットから物怖じせずに食べてくれます。夏の絶頂期であれば、リタイアマウスを2匹呑んで、2~3日後には排泄してしまいます。写真では眼の右側が一部ボコリと膨らんでますが、これが耳線(毒袋)。いわゆるガマの油?を出す所です。手に乗せたり多少突いた程度では毒なんて出しませんが、一度だけ脱皮の際に毒がにじみ出ていたことがありました。踏ん張りすぎたんでしょうか。あまり水に依存しないカエルだけあって、手触りはしっとりもち肌です。

 中学高校生の頃、お年玉を抱えて行った東京のショップなどには、バケモノじみた巨大個体がゴロゴロしていました。そんな個体を見るたびに、その迫力と自分の予算ではとても手の届かない価格にため息をついてました。今後そんな光景が見られなくなってしまったのは寂しい限りです。

8寸

2006年04月15日 | 釣り
 4時半起床で渓流釣りに行きました。
 釣り場には5時半に到着。今日は「赤ブドウ虫」なるものを初めて使ってみました。私は解禁直後だろうが、雨の後だろうが、餌はほとんどブドウ虫のみです。川や条件によって違う餌を使い分けた事もあったのですが、別に釣果に劇的な差が出ることもなかったし、何より餌持ちが良いのが一番気に入っています。イクラなんて、一回アワセただけでどこかに飛んでいってしまいますから。
 ショッキングピンク色のブドウ虫で開始してから1時間後、ここまで釣れたのはリリースサイズの子アマゴ一匹。「やっぱり慣れない餌なんて使うもんじゃないよな。」と責任逃れを始めた頃、待望のアタリが。アワセると「重い!!」
 一瞬根掛かりかと思いましたが、糸は激しく左右にいったりきたり。「ズン ズン」と重厚な引きで、久々の大物の予感です。気は焦りますが、とにかく重いのと、大きな岩越しに振り込んだので、なかなか寄せれません。めんどくさくなって、切れたらその時だと思って無理矢理引き抜いてみると、やけに黒ずんだアマゴでした。

          

 サイズは8寸。同サイズのイワナと比べてかなり激しく抵抗します。手に取るとずっしりとした重みが。水が温んで、餌も増えてきているんでしょうか。
 その後3匹釣れて、お持ち帰りは2匹。

          

 下のアマゴは、なぜか尻に針がかかって釣れてきました。年にいっぺんくらいこういう事があるんですが、どうやったらこんな掛かり方をするんだろう?

 秋田の動物園で、イヌワシ3兄弟が誕生したとか。8歳の雄と18歳の雌の夫婦だそうで、おめでたいことです。


総集編?

2006年04月13日 | ハリスホーク
 今朝は他に用事があったので、餌は勝手に食べさせました。余裕が出てきたのか、羽襖が以前ほど酷くはありませんでした。

          
 
 ウズラ1.5羽を与えて、片腿を食べ残しました。
 給餌前に体重を量ると709g。照羽は他の雄と比べて線が細い印象を受けていましたので、こんなものでしょうか。一応710gを100%として今までの訓練を振り返ってみると…。

<飼育開始 05年8月27日>
 600g
 生後約2ヶ月半

<初フリー 11月13日>
 575g…81%
 据え回し中・フライト中はひっきりなしに餌鳴きする。
 日中パーチ上では、人の気配が絶えると黙る。
    ↓
    ↓    この間一時体重が650g台まで上がり、
    ↓    反応がかなり悪くなったが、餌鳴きに軽減
    ↓    無し
    ↓
<初猟 06年2月4日>
 570g…80%
 輸送箱に入れての移動中すら、人の声が聞こえれば延々と餌鳴き
 
<実猟2回目 2月11日>
 550g…77%
 夜でも、人の気配を感じれば鳴き喚く
 知った場所だと、投げても足元に降りてしまう
 シーズン通して、人への攻撃はゼロ
 ここから徐々に増量

<2月下旬>
 610以上…85%~
 据え回し中鳴かなくなる。フライト中もかなり鳴き軽減
 散歩中、キジバトや雉に何度も羽を割る

<3月上旬>
 620~630g台…87%~90%
 訓練中の餌鳴きゼロ
 繋留中、目の前に行っても短時間しか鳴かなくなる
 反応は非常に良好。この頃が一番良かった…。

<3月中旬>
 640g台…90%以上
 650gを超えたところで反応落ちる。

 来期は、90%以上の体重でコントロールが効くようにしていきたいです。
 

ダルダル食い

2006年04月12日 | ハリスホーク
 朝一で飼育部屋の戸を開けると、片脚立ちでノーリアクションの照羽が待っていました。体重が600g以下だった頃は、私の気配を察するなり鳴くは跳ねるはの大騒ぎだったのですが。丸ごとのウズラを見せても、「ン~ッン~ッ」と喉を微かに鳴らす程度です。

 グローブにも自分からは乗ってこなくなりました。ウズラを握ったまま脚元に押しつけるようにすると、「よっこらせ」という感じで乗ります。そのまま部屋の外で食べさせたのですが、ペースもかなりダウンしてきました。少しずつ千切り取るようにして、昨日の倍ほどの時間を掛けながらも、3分の1ほどを残して地面に落としてしまい、後はしらん顔。

 パーチに繋いでから残りを放っておくと、くわえたままあっちこっちをウロウロ。そこから30分以上かけて完食しました。いい加減フルウェイトになってるはずなので、明日は久しぶりに体重を量ってみようと思います。

 餌は昨日と同量を準備してしまったので、余った分はグールドモニターが片づけてくれました。

          

照羽店じまい

2006年04月11日 | ハリスホーク
 日曜日から、照羽は飛ばすのを止めてトヤ入りさせました。
 ここしばらくは据え回し中心にして飛ばしていなかったのですが、久しぶりに庭でフリーにしてみたところ、反応最悪…。ここで今更体重をさらに落とすよりは、吹っ切ってトヤに専念することにしました。ハリスホークの醍醐味でもあることですし、本当ならオールシーズンで飛ばしたかったのですが、今のままだと中途半端になりそうだったので。

          

 肝心のトヤですが、今のところ綿毛が抜けるのみの状態です。毎朝、「今日こそは!」と思って飼育部屋を開けるのですが、なかなか大きな羽根は抜けません。綿毛とはいえ抜け続けていますから、待っていればいいのかなと思っていますが。
 サプリメントはビタミン剤を毎日、カルシウム剤は3日に1度くらいのペースで与えていくつもりです。トヤ用のサプリメントにも興味があるので使ってみたいです。

 今日はウズラを1羽半与えました。まずは丸ごとのウズラをグローブ上で。10数分ほどでひとかけらも残さず完食しました。背骨は周りの肉ごとかみ切って食べてしまいますし、腿の骨も肉をきれいに食べた後で飲み込んでしまいます。これだけ見たら充分カルシウム補給になっていそうなんですが、大きな骨はペリットにして吐いてしまうんだそうですね。まあ、嘴の伸びすぎ防止にはなりそうです。

 その後は、一口大に切ったウズラの半身を餌格子から。半分ほど食べたところで、「もういらない」というようにそっぽを向いたので、餌格子ごと地面に置いておきました。私の朝食を済ませた後で見に行くと、そのまんま。見向きもせずに尾羽を振ったりしています。捨てる前に念のため、と思って顔の前まで持って行ってやるとモソモソと平らげました。そろそろパンパンのようです。

 照羽のトヤもですが、我が街では桜もまだまだつぼみのままです。
 

アフウシ引っ越し

2006年04月09日 | 両生・爬虫類
 アフリカウシガエルを新しいケースに移しました。
 床材は焼き赤玉土。水分補給&排泄場所として、水苔入りパックを入れました。

          

 今日体重を量ってみると、150g。前回(3/28)から50%増です。対象データが無いので、早いのか遅いのか分かりませんが、見た目の成長速度はこんなもんかな?という感じです。体色は徐々にかぼちゃ色になってきました。
 餌は、今ではファジーを5匹ペロッと平らげます。食欲は絶好調で、掃除のために移動させようとすると、すかさず手に飛びついてきます。ケースを揺すったり、鼻先を少々突いてやっても、ひるむどころか大口を開けて噛みついてくる有様。お前には緊張感ってものが無いのかい?

          

 先日当たった、一等賞の景品が届きました。
 さあ何飼おう!っていうかどこに置こう?

ありがとうドラゴンズ

2006年04月07日 | ハリスホーク
 お見事でした立浪選手!!
 小学2年生の時、初めて買った野球帽が中日だったのが縁で、今までずっとファンを続けてきました。サヨナラ満塁ホームラン…左手に乗っけていたカイ君が、パニックになってすっ飛んでいくくらいの絶叫を上げてしまいました。ドームで見ていた人達は幸せだっただろうなぁ。
 今日の勝利にちなんで、ドラゴンモーレイ(トラウツボ)にアジをプレゼント。
          
          
 今朝の照羽の据え回し中、ガードレールに止まらせて一服していると、通りかかったおじさんが話しかけてきました。
 「それハヤブサかい?」
 「ノスリの一種です。」
 「飼うのに許可いるんだよね?」
 「いいえ、全然必要ないですよ。」

 照羽を初めて見る人達の結構多くが、猛禽飼育には許可がいると思っているようです。と、ここまでならよくある会話なんですが、今日はここからが想定外。
 「いや~俺もさ~、鷹飼ってスガレ追いさせてみたいんだよ~」
 「!…スガレですか!?」
 我が街には、古代?より連綿と受け継がれてきた、誇りある食虫文化が息づいているのです。スガレとは「蜂の子」のこと。ホッカホカのご飯にかけて食べると美味しいんですよ!

 「スガレ追い」とは、この蜂の子の捕獲方法です。まずは魚などの餌で蜂をおびき寄せます。その蜂に目印を付けた餌を運ばせて、後は巣に戻る蜂を追っかけて全力疾走!!老若男女、美味しい蜂の子をゲットするために、空を見上げて猛ダッシュしまくる光景が、我が街ではあちこちで見られるとか(?)

 このおじさん、鷹を訓練して蜂を追いかけるようにしたいんだそうです。う~む チョウゲンボウとかで、口餌に毎日同じ色の目印を付けて訓練して…あ、目印ごと食べちゃうかも。外国ではトリュフ掘りのブタもいるし、万が一上手くいったとしたら、我らが食虫文化に一大革命が起きるかもしれませんが。

 とりあえず、コイツ(照羽)では無理です!とは言っておきました。
 

前途ある…

2006年04月06日 | ハリスホーク
 ようやく我が家の周りも春めいてきました。
 冬の間、照羽のパーチは飼育部屋の中に入れっぱなしだったのですが、日中は外に出せるようになりました。パーチを置いているのは庭の一隅。午前中は日が当たり、午後は程良く日陰になる、ちょうど良い場所です。と、思っていたらこの場所、毎年チューリップの球根が埋められていたのをすっかり忘れてました。長く寒い冬を堪え忍び、ようやく地面の中から顔を出したチューリップ達は、哀れにもハリスホークの魔の手(脚)に…。
 文字どおり、前途ある若い芽を残らず摘んでしまった悪の黒幕です。

          

 怒られるのは私なんですが 

          

雨が降ったら…

2006年04月05日 | ハリスホーク
 朝起きると、ザーザーと雨音が。ここ最近の天気予報は、かなりの的中率ではないでしょうか。
 とりあえず雨の日は、照羽の訓練もジャンプアップくらいしかやる事がありません。ここ最近、居住まいがまたも悪化していますので、今日はジャンプアップの後1時間据えました。
 据えている最中は、グローブをグラグラさせないようにひたすら座っているだけなので、何となく照羽も退屈そうです。しばらく据えてると羽繕いを始めるのですが、トヤの前触れなのか、細かいほこりや綿毛が出ます。ブルブルッと体振るいすると、それらがボワっと周りに飛ぶので、結構迷惑。部屋でテレビを見ながら据えていたら追い出されました。
 とりあえず、写真だけでも飛んでるトコを。