ズク無し生きもの館

飼育中の生きものたちの日常ブログです。
春・夏は両生爬虫類
秋・冬はハリスホークが中心になります。

今さらJRS(汗)

2013年08月27日 | 両生・爬虫類

ほんっと今さらなんですが、8月4日(日)に、ジャパンレプタイルズショー2013に行ってきました。

初回から毎年行っていたJRS。去年、初めて都合がつかず行けませんでした。

今年は2年分楽しんでやろうと、友人達と行って参りました。

会場は相変わらずこんな感じ。

っていうか、今までよりブースが多くなってないか?

回っても回っても新しいブースが立ちはだかるという、嬉しすぎる迷宮と化してました。

今年の目玉は「アルビノワニ」。

正直、行く前は「ふ~ん」という程度だったんですが、実物見たら痺れました。

綺麗すぎる…。神々しいってやつですね。

 

このJRS、毎年なんとなく生体の種類に波というか傾向がある気がしますが、

今年はブラッドパイソンが目に付きました。

雰囲気的には好きなヘビなんですが、いまいち手が出ないというか・・・

これ以上出せないというか…

毎年恒例になった猛禽軍団。

ハリスホーク、値下がりしたなぁ。お祭り価格なのかもしれませんが・・・

ボール、レオパが山盛りなのは相変わらず。

アルビノボールの値下がりっぷりにちょっとショックでした。(うちのアルビノ君は元気ですよ!)

それと、写真は撮れなかったのですが、なぜかオオミズヘビのベビーがあちこちにいました。

あのアナコンダ風味、最高なんですが、ぐっと我慢。

他にもあれやこれやと、年に一度のお祭りをたっぷり堪能してきました。

 

そしてお土産は…

私がアフリカウシガエル(またかよ

友人はジーベンロック(いいね!

それと、JRSが2月にも開催するというニュース

これは、冬にも楽しみが出来ました

 

 

 


雨のおおぐて湖

2013年08月25日 | 釣り

昨日からの雨で急に涼しくなったので、ちょろっと釣りに行ってきました。

6時に5月以来のおおぐて湖に到着すると、いきなり土砂降り。

レインウエアを持ってきててよかった・・・

この雨じゃトップはダメだろうなと思い、先日買った新兵器プラグを投入。

中層より上を意識してゆっくり巻いてくると、いきなりガツンとヒット

幸先良いヒットは雨パワーのおかげか!?

さらに次々ヒット連発。どうも岸から2m以内の中層でアタリが集中します。

最初はまだ暑いし、深い所でワームかなと思っていましたが、まさかのプラグ祭り。

結局一度もワームは使わず、プラグのみで3時間で10匹(30cm前後)の、大満足釣果でした。

最大は35cm。

岸と平行に巻いてきて、「ここで来い!」と思った途端にヒットした、嬉しすぎ魚です。

 

まだ水温が高いせいか、今日の釣果は全てラージでした。

おおぐて湖は餌が豊富なせいか、聖湖などと比べて魚のコンディションが良いと思います。

今年の異常な暑さも一段落ついたようだし、これからもちょくちょく行きたいです。


カミツキ再卵

2013年07月17日 | 両生・爬虫類

先月から謎の食欲不振が続いていたカミツキガメ。

その割に元気がなくなるわけでもなく、むしろ逆に暴れまわるような勢いで泳ぎ回っていました。 

生き物が元気良すぎるというのは、元気無さすぎるのと同じくらい危険な場合が多いですが、

今回は5年前にも同じような状況になったので、ある程度原因を予測していました。

 

そして今朝…やっぱり卵産んでた!

そしてすぐに…やっぱり食べてた!

 

気が付いた時には既に喰われた後だったので正確には分りませんが、

おそらく2~3個は産んでいたと思います。

前回から5年経っての産卵というのは、飼育個体であることや、

無精卵というのが関係しているんだろうか…?

 

とりあえず食欲不振→超活発化→産卵 という流れは、前回と同じでした。

ついでに、産卵→食卵 という流れも同じ(汗) 

 

産んだとたんに食欲が戻ったようで、今朝は自分の卵を喰ったばかりのはずなのに、

猛烈な勢いで餌をねだってきました。

おそらくまだ数日かけていくつか産むでしょうけれど、

しばらくはこまめに給餌して体力を回復させてやろうと思います。


日本の夏、ヘビの夏

2013年07月13日 | 両生・爬虫類

梅雨が明けたと思ったら、いきなりド真夏日が続いていますね。

夜になってもムシムシと気持ち悪い熱気が残ってますが、

この蒸し暑さでヘビたちは一気にエンジン全開になってます。

脱皮を終えたウォーターパイソンは、私の手足の動きに反応してすっ飛んでくる

ようになったので、餌のサイズを上げました。

 

4Lサイズのラットを一気呑み。

 

これでしばらく大人しくしてるかと思ったら、2日後にはまた

ガラス越しにアタックしてくるようになりました。

この時期なら、多少詰め込ませても腹を壊すこともないかなと思いつつ、

いくらなんでも後5日はおあずけだ!

 


スモール炸裂

2013年07月08日 | 釣り

昨日の日曜日に、3月末と5月に惨敗した木崎湖へ、友人とリベンジに行ってきました。

7時にボートで出撃。まずは農具河口から攻めてみます。

 

朝一は曇天無風。いかにもトップを投げたくなる雰囲気でしたが…

出船してすぐ、雨が本格的に降り始め、トップは沈黙。

ですが、朝一の雨で釣れないはずがない!と、

続いて必殺のライトキャロを投入。最近釣れてるという6mラインへの2投目。

なんとなく、「もわっ」とした感じがしたのでアワセると、乗った!

途中まではすんなり寄ってきたので、「30㎝くらいか?」と思ってましたが、

そこから急変。ものすごい勢いで底へ突っ込みまくり&走る!

2年弱のバス釣り歴の中、最高のファイトの末に釣れたのは、ナイス体型の41㎝。

朝一の、そして今年の初木崎湖フィッシュは最高でした

 

続いて、河口から少し離れた岬周りでも、

「もわっ」とアタリで36㎝

 

「ココッ」と、分かりやすく32㎝

 

と、連発。

1匹目よりサイズは落ちますが、このくらいでも十分引きは強いし、

なにより、大物のあとの中サイズは心にゆとりがあるので純粋に楽しめます。

 

そして、この頃に雨がひと段落。

それと同時に岬周りのシャローで、小魚の気配がしてきます。

まだボイルは起きませんが、バスも浮いてきたような気がして、プロップマジック投入。

表層を意識してゆっくり巻いてくると、ゴン!

巻きで釣れたのが何より嬉しい、31㎝

 

大物でゆとり→中型連発で楽しめ→巻物で満たされる 

実に良い流れです。

 

ところが、ここから無反応の時間が続きます。

天気も晴れて暑くなったと思ったらいきなり土砂降りになったり、

そのたびにレインウェアを着たり脱いだり。

 

そんなこんなで午前は終了してしまいましたが、

午後からはポイントを蛇籠エリアへ移します。

 

このくらいから北風が強くなってきたので、エレキを酷使しながら

ゆっくり流していくと、水深3mくらいのところで「コツっ」と仔スモール。

 

やっぱりシャローは仔バスばっかりかと思いながらも、

しばらくアタリが無かったのでちょっと数釣りもしたくなり、

同じようなレンジを攻めてみます。すると同じようなアタリ。

また小っちゃいの釣れた-と思って寄せて来ると…

途中からアレ?これヤバイ奴じゃないの?

朝一に匹敵するほど強烈な引きと格闘した後、友人のネットに収まった魚を見て、

二人とも「えっ!ラージ!?」

一度もエラ洗いせず、ひたすら底へ突っ込みまくる引きだったので、完全にスモール

と思ってましたが、まさかのラージ42,5cmゲット

 

こうして、今シーズン3度目の木崎湖は最高の釣果になりました。

さらに、ボートを降りた後のおかっぱりで、まさかの41㎝追加。

 

おまけにしては豪華すぎました


期待はしたけど…

2013年07月03日 | 釣り

釣り日和な曇り空に誘われて、いつもの釣り場へ。

朝一は曇りに加えて濃い霧が立ち込めています。

これはいかにも釣れそう!と、巻物から始めますが…反応ゼロ。

 

場所を変えても、実績場でやっても、全くアタリません。

今日は巻きの釣りに期待して来ただけに、けっこうショック。

唯一プラグで釣れてくれたのが、コイツ。

プロップマジックを遠投したら、何にもない沖の中層でアタリました。

しかも、プロップマジックならいつもはフロントフックでかかることが多のに、

リアをちょこっと齧ったような釣れ方。

 

これでかえって巻物に踏ん切りがつき、あとはワームでネチネチと。

退屈してきたら気分転換にプラグを投げたりもしつつ、

ワームで3匹釣って終~了~。

 

ちょっと期待外れではありましたが、天気は曇り~弱い日差しの

釣日和で、汗もかかずに快適でした。

 

次回は久しぶりのスモールマウス釣行の予定です。


虫干し

2013年06月30日 | ハリスホーク

先週はジメジメな天気が続いてましたが、

今日は爽やかに晴れました。

照羽も、庭に出してやったとたんにベターっとなって全開日光浴

今年はこれまでで一番長く発情期が続いてましたが、

6月も下旬になってようやく落ち着きました。

今は遅れていた分を取り返すかのように、ボロボロと羽が抜けまくってます。

一年で照羽が一番みすぼらしくなってしまう時期ですが、

早く綺麗な羽になってほしいもんです。

 


オリカネ良いカネ?

2013年06月10日 | 釣り

話題の新型虫ルアー「オリカネ虫」を入手できました!

行きつけのショップに行ったところ、ドンピシャのタイミングで入荷してまして、

バスより先に即バイト

さらに、ネットで探してもなかなか欲しい色がなかった「ベビーギロン」まであり・・・

即座に散財バイト

 

で、こんなに買っちゃったら行くしかないでしょ!と、ホームレイクへ挑んできました。

まずは巻いてみますが、あれ?いつも良い場所で無反応。

一度、ハドルミノーハード80SSに「カッツーン」と良いアタリがありましたが、乗らず。

さらに別の場所でも足下でアタリましたが、すぐにバラシ

そして、バスはバラすのに、ギルは何匹も釣れる・・・

おいしい思いをした場所で釣れないイライラから、いよいよオリカネ虫に手を出します。

 

前回、友人が活虫で入れ喰いだった場所には他の人が入っていたので、

同じようなシャローフラットにて、オリカネ虫、投・入!

投げた第一印象は、「活虫の方が飛ぶんじゃない??」

波紋が消えるまで待っていると・・・反応無し。

ちょこっとシェイクして待つと・・・反応無し・・・からの「バッコーン

思わずビックリアワせして、すっぽ抜けました

そう言えばこれ、ガードが付いてましたね。

オープンウォーター以外で使う度胸は無いので、すぐさまガード切断。

ちょこっと場所を変えての2投目。波紋が消えるまでもなく、「シュポッ」とオリカネ虫消失。

今度はしっかり乗って、

初オリカネフィッシュいただきました

虫系ルアーを使うのはほぼ一年ぶりですが、やっぱりトップは楽しい!

そして、話題のルアーを早速使えたのに、空振りしなくて良かった・・・

が、ここから後が続かず。

ギルには大好評なんですが、なぜかその後はバスからの反応が途絶えてしまいます。

代わりにボトムをワームでやってみると、ポツポツと3匹追加。

これは・・・なんかそういう日だったってことですかね?

とりあえず、釣れたポイントでは連続バイトがあったんだから、

これからの虫シーズンには活虫と並んで活躍してくれることを祈ります。

 

そしてベビーギロンは・・・なんか思っていたより面白い動きでした。

これはこれで、希望湖みたいにベイトフィッシュがてんこ盛りの湖で使ってみたいです。

 

 

 


春引っ張り中

2013年05月26日 | ハリスホーク

すっかり暑くさえなってきた今日この頃ですが、照羽はしぶとく春が続いてます。

今日も私の顔を見るなり「ヒィ~ヒィ~」と発情鳴き・・・

毎年こんなに長く発情していたっけ?

 

おかげでトヤもなかなか進みません。

最近ようやく、羽毛がチラホラ抜け始めたところです。

今年はなんだか変な春だったので、その影響もあるのか??

発情中は、飼育部屋に敷いているペットシートを盛大に破りまくってくれるので、

掃除も大変

秋の訓練入りが遅れないように、さっさとトヤが始まって欲しいです。

 


残雪!希望湖

2013年05月21日 | 釣り

休日出勤の振休が取れたので、今シーズン初の希望湖へ行ってきました。

斑尾高原への山道を登っていくと、希望湖お馴染み?の濃霧。

さらにその中から、道端に残った雪が!恐るべし、高原。

 

久しぶりの希望湖は、水温が表層で15℃。水はクリアで満水。

希望湖は水や景色の綺麗さ、陸っぱりでちょうど良い規模など、大好きな釣り場です。

ただ、自宅から遠いのがちょっと・・・

 

さっそく、いつもボイルが起きる場所へプロップマジックをキャスト。

その二投目。表層を引いてきたルアー目がけて、魚影が一直線にドッカーンとバイト。

クリアウォーターだけに、バイト&魚の大きさが丸見えです。

サイズは30cm後半くらいですが、とにかく太くて重い!

これぞスモール!というジャンプとダッシュで楽しませてくれましたが・・・足下でサヨナラ

 

その後はしばらく平和になってしまいましたが、ライトキャロで今年の初希望湖フィッシュ。

ちっちゃ~ですが、しっかり暴れてくれました。

朝一は曇りがちでしたが、10時頃から晴れ&風が出てきます。

水面がほどよく波立ってきたので、もう一度プロップマジックに戻して表層を引いてみます。

すると一投目でチビをゲット。さらに、何匹もチェイスしてきます。

これは表層が良いのか?と、次は水中の倒木の上を引いてくると、

朝一のバラシには及びませんが、サイズアップに成功

ここから表層I字系が炸裂し、本日の釣果は8匹(全てスモール)でした。

スモールの引きを満喫できたのと、水がクリアなため、表層のルアーに向かって

魚が下からロケットのように飛び出してくるのが見えるという、大変楽しい釣行になりました。

大物はそろそろ産卵に突入しそうだったので、7月頃にまた来たいです。