ちょっと前になりますがモラタメさんよりいただきました。

はい^^
こちら我が家でも普段からよく使ってます。ホワイトはよく購入しますがミートソース用は初かな?
このグラタンはお鍋一つでできるので、とてもラクチン~
我が家では忙しい時や、私が出掛けるので夕食を作り置きしておくとき作っておいて、各自がトースターで焼いて食べたりしてます。
あとはお弁当用に取り分けておいて冷凍したりと重宝してます。
今回はお子さんと作ってね~的な感じでしたが。
我が家のお子さんは大きくなってしまったので、私ひとりで作りました^^;
小さいお子さんでも、よこに大人がついていれば出来上がる商品なので、是非小さいお子さんがいるかたは一緒に作ってみてくださいね~
で、
今回はミートソース用。
実家でとれた最後のナスを使って、ナスのグラタンにしました。
まずはナスをオリーブオイルで焼きます。

そしてグラタン皿に

あとはマカロニグラタンクイックアップを通常の作り方で作ります~
玉ねぎと挽肉を炒めて

お水とソース?素の粉と牛乳←これびっくり!!ミートソースなのに牛乳入れるのね~

そしてそこにマカロニ加えて

あとは作り方に書いてある時間煮ます。
それをグラタン皿にのっけてチーズものっけて焼いてできあがり~

牛乳が入ってるから、まろやかな味わい。
娘2はホワイトグラタンはあんまり好きじゃないんですが、こちらはツボだったようで「おいしい~」と連発してました。
ホワイトラタンの方はキッシュにしてみようかな~と思ってます^^
作ってアップしようと思っていたのですが、なかなか時間がなくてまだ作ってないんで~
作ったらアップしよっと。
これからの季節、あつあつのグラタンがおいしいですね~
みなさんもお試しください~


はい^^
こちら我が家でも普段からよく使ってます。ホワイトはよく購入しますがミートソース用は初かな?
このグラタンはお鍋一つでできるので、とてもラクチン~
我が家では忙しい時や、私が出掛けるので夕食を作り置きしておくとき作っておいて、各自がトースターで焼いて食べたりしてます。
あとはお弁当用に取り分けておいて冷凍したりと重宝してます。
今回はお子さんと作ってね~的な感じでしたが。
我が家のお子さんは大きくなってしまったので、私ひとりで作りました^^;
小さいお子さんでも、よこに大人がついていれば出来上がる商品なので、是非小さいお子さんがいるかたは一緒に作ってみてくださいね~
で、
今回はミートソース用。
実家でとれた最後のナスを使って、ナスのグラタンにしました。
まずはナスをオリーブオイルで焼きます。

そしてグラタン皿に

あとはマカロニグラタンクイックアップを通常の作り方で作ります~
玉ねぎと挽肉を炒めて

お水とソース?素の粉と牛乳←これびっくり!!ミートソースなのに牛乳入れるのね~

そしてそこにマカロニ加えて

あとは作り方に書いてある時間煮ます。
それをグラタン皿にのっけてチーズものっけて焼いてできあがり~

牛乳が入ってるから、まろやかな味わい。
娘2はホワイトグラタンはあんまり好きじゃないんですが、こちらはツボだったようで「おいしい~」と連発してました。
ホワイトラタンの方はキッシュにしてみようかな~と思ってます^^
作ってアップしようと思っていたのですが、なかなか時間がなくてまだ作ってないんで~
作ったらアップしよっと。
これからの季節、あつあつのグラタンがおいしいですね~
みなさんもお試しください~

そしたら簡単にできるねぇ。
これは箱にマカロニも入っているのですか?
私は個人的にペンネが好きなんですけど(≧∇≦)
こういう献立、大好きなんです。前世はイタリア人だったかも?
なので具、玉ねぎとかお肉と牛乳かえばできあがるよ~
ふふ
私も好き^^ イタリアでも仲よくしてたかも(笑