goo blog サービス終了のお知らせ 

OVERLAP

情報発信ではなく、単なる個人の備忘録です...

ベイトロッドのフェルール!

2020年12月15日 | レイク&ポンド(公開中)
スピニングロッドのカスタムのために、ロッドビルドパーツが豊富な釣具へ行った時、スーパーストライクグリップのフェルール各サイズが、在庫処分で600円で売られていました。
手元のロッドはスーパーストライクとチャンピオングリップのフェルールが混在していたので、この機会に再加工して統一することに。

*フェルール:ロッドとグリップを繋ぐためのパーツです。

①渓流用のロッド
これを作るにあたっては、手っ取り早く手元にあったチャンピオンフェルールを使いました。
使用する上で何ら問題はなかったのですが、どうも見た目が間延びしており、どうも気になっていました。

<Before>

<After>


炙って接着剤を溶かして外し、8φのフェルールに換装。
見た目スッキリ!(って、本人以外には間違い探しのレベルですね)

②バス、ナマズ用のFenwick
こっちはロッドのエンドの外径が11φですが、スーパーストライクのフェルールには10.5φまでしかないため、ジャストエースのチャンピオンフェルールを取り寄せて組みました。

<Before>

が、上記同様の間延びした見た目に加え、アルミ地のカラーにも不満。
何よりフェルールコネクターとのクリアランスが大きく、竿を振ったらカタカタとなる点が問題でした(ビニールテープで調整して、何とか使っていましたが)。

今回、エンド部分を0.5mm研磨し、スーパーストライクの10.5のフェルールに置き換えました。

<After>


研磨した分、内径ピッタリなカーボンパイプで補強し強度を確保。そもそも強度的には、エンド部分を包み込むスーパーストライクのフェルールに分があるはず...、でっかいナマズが食った時に根元から折れません様に。

最近、釣具ばかりいじっています。
仕事してんのかと言われそうですが、主に週2回ほどの在宅勤務で生じた時間で工作してます(ちなみに備忘録のブログは通勤時間に電車で書いてます)。(T)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリアロッドのリメイク(その... | トップ | 117クーペ 5万km(メーター読... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。