OVERLAP

情報発信ではなく、単なる個人の備忘録です...

タックル諸々-その2!

2018年07月21日 | レイク&ポンド(公開中)
今夏に2回(過去3年で通算4回目)醒ヶ井に行きました。
ここのエリアは教科書通りにレンジを探したり、パターンを試したりで釣果が左右されそう、非常に勉強になります。
また、お助けのXスティックやマラブー(+当方は使わない縦系ルアー)がレギュレーションで使えないので、なおさらです。

そうなると、様々な堅さのロッドとラインの組み合わせを試してみたくなって、より多く持ち込めるよう4本立てのタナハシを5本立てに改造してみました。

↓ちょっとだけ、ふたが開けにくくなりましたが、カッコイイので気にしません。

3mmか4mmの分厚いアルミ板を加工してステーを延長、ホームセンターグッズで竿立てを増設です。

追加するロッドは、お気に入りですが出番が無くなっていた12カーディフ軽量チューン+カーディフCF56の58gの軽量タックル+ナイロン。

↓糸込み、バランサーなしで150g、重量だけでなく、巻きも軽いです。

これは手元のタックルで最も柔らかく、のんびり釣りたい時に使う予定。

本来なら、MLあたりの掛け系の竿を買い足したいのですが、それはヤフオクで出会いを待つとして...。
あと、ハンドルをZPIファンネルで揃えているので、もう一本欲しいな。

次回の釣行が楽しみですねぇ。(T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月釣行備忘録!

2018年07月17日 | レイク&ポンド(公開中)
もっペンぐらい行くかもしれませんが、とりあえず7月の備忘録。

7月8日朽木3時間。
実家からの帰りに、大雨後の視察に訪れました。
夏場の厳しい季節になりましたが、3日続いた大雨とにごりで多少なりマシかなと。



実際、コンディションは悪くはなかったと思うのですが、アタリのポイントとパターン見つけるのに時の半分を費やし、また折角食わした大物(ブラウンだったかな)は、醒ヶ井仕様で1.8lb極細ラインタックルだったため、あえなくブレイク。悶々と終了。

あっパイプイス持って帰るの忘れた。

7月16日醒ヶ井
ここは今期2回目。魚はニジマスオンリーですが、水温は冷たく年中一定で釣れます。
サイズはほぼイワシ〜アジぐらいで村田基ファンをシャットアウト、お持ち帰り不可でファミリー層はシャットアウトと、トーナメント志向っぽい常連さんが多いエリアです。

↓ボトム付近ではイワシに混じり、幾分マシなのが食います。

マイクロをボトムスレスレで通していたとき、50cmオーバーは確実のかなりの大物が食いましたが、無念のフックアウト。いるんですね、デカイのも。

水温が低くても気温と日差しはMAX。
他のアングラーさんたちが次々と脱落する中、午前中は日陰になる場所に入れて、午後はコイツが活躍。

熱中症にならずに済みました。

竿先を半分沈めて、中〜底付近のクランク、あと前回同様にボトムミノーが効きました。





夕方、日差しが和らいでからの101匹目?イワシサイズでした。


久々の3桁、食う楽しみがないのが残念ですが、やっぱり楽しい!
夏場はここかなぁ、でも朽木に忘れたイスも取りに行かないと。(T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルボO2センサー交換!

2018年07月15日 | ガレージ (公開中)
過去に記載の通り、半年前から、警告灯が点きっぱなしだった我が家のV70。
原因はフロントO2センサーと診断済みでしたが、すぐに止まったり著しく調子が悪くなったりするわけではないので半年ほど放置したままでした。
※ガスが濃くなる=燃費が悪くなる、らしい。

今回、意を決して交換。

↓センサーはエンジン後ろにあります。

やや手が入りにくいですが、何とかアクセスできます

↓取り外しました、見た目に汚れたり、錆びたりはなかったのですが...。

尚、専用のソケットをamazonで購入(@680)、フレキシのエクステンションと、きつくしまっていたので、ハンドルには鉄パイプで延長し何とか外しました。

↓ヤフオクで購入した社外品のセンサー

送料込みで@11500円、これをヤフオク毎日クジのTポイント20%が当たった日を狙って落札。
尚、純正品は@5〜6万円ほどもします、工賃併せて7-8万は堅いでしょうね。

↓純正品との比較


VOLVOマークがないこと、あと配線のカバーの色以外は、ほぼ一緒ですね。

↓取り付け完了後、警告灯をリセット

本来は工場でリセットしてもらう(有料)のですが、エンジンオフの状態からトリップメーターを長押しでONの位置まで、警告灯類が消えればエンジンスタート、の手順で裏技的にリセットできます。
気のせいでしょうか、エンジンが軽くなった気がします?

長年の懸案が解決し愛着も10%up、と同時に買い替える言い訳がなくなりました。次の車検までのつもりでしたが、トコトン付き合いますか...。(T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

117クーペ クーラーガス補充!

2018年07月13日 | ガレージ (公開中)
7月8日、4年ぶりにクーラーガスを補充。
最近始めたオヤジバンドの友人を乗せた時、久々にかけてみると全く効かず。
1人の時はクーラーは使わないのですが、こういう時にやっぱりないと困るんですよねー。



完全には抜けておらず、代替ガスの1本補充で冷え冷えになりました。
もう1本入るかなぁといった感じでしたか、まぁ来年でいいかな。

オマケ
よく通る道、実家とか釣りに向かう途中に発見。
1800N、かなりの腐り具合、部品どりだそうです。
有効活用されることを祈ります!



(T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タックル諸々!

2018年07月01日 | レイク&ポンド(公開中)
私の中で、ボトム攻略に欠かせないルアーが、ハンクルのザッガーB1とティモンのダートランです。
こいつら、ハマれば本当に釣れます。

が、朽木のような障害物の多いフィールドでは根掛かりも多く、本当によくロストします。
ザッガーB1はこの1年で10個以上、1日に一気に2個なくした日も2回あります。ダートランも通算で3-4個はなくしているな。
そういえば、イトウにブチ切られたのもザッガーB1でした。
もう朽木では使わないと誓いつつも、厳しい日にはついつい手が伸びて...。

特にザッガーは1300-1500円と高いので、無くした時のショックと言えばそれはもう。

というわけで、他のミノーにウェイトチューンして、ボトムミノーに。

右が本物のB1、順にザッガー65(フローティング)、50mmぐらいのシャッドとミノー。

これで思い通りに釣れたら、中古で安いディープ系ミノーを仕入れて代用にします。

あと、夏場は朽木から醒ヶ井に主戦場を変えるのでのでラインを変えてみました。

●ミネギシトラスト+08カーディフ+エステル0.3(マイクロ用)
 ナイロン2lbから変更し、クランクからマイクロ用に変更
 0.3号は、50cmオーバーの大物が混じる朽木、真野では何度も煮え湯をも飲まされましたが、自分の知る限り40cmぐらいまでの醒ヶ井ならいけるかな、と。

●ロデオ ツーナインプラス+12ヴァンキ+PE0.2号
 PE0.3号から変更、マイクロミノー用に。

●ミネギシセンシティブ+08カーディフ+ナイロン3lb
 硬めの竿で、朽木ではナイロン6lbやPEラインで大物用にしていましたが、3lbナイロンでクランク用に。
 大物は想定不要なので2lbでもいいけど、最近ロストがコワいので。

●ロデオ フォーナイン+16ヴァンキ+エステル0.4(スプーン全般)
 メインタックルは変更なし。切れやすいエステルラインでも0.4号なら多少の大物にも対応可能、信頼できます。

次の釣行が楽しみですな。(T)






(T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月釣行まとめ!

2018年07月01日 | レイク&ポンド(公開中)
6/2 朽木 50匹ぐらい?不完全燃焼でした...



6/14 朽木リベンジ
出足苦戦で漸く獲った1匹


サクラマスその1

高級魚なので持ち帰りです。

このあと、数が釣りたかったのですが渋いので大物に照準を変更

↓スプーンやミノーでなく、邪道系トルネードというとこが残念ですが、60をキャッチ


実は直前にもヒットさせ、ネットに入れそこなっています。

終盤になり活性は上昇、楽しい釣りができました。

↓最後の10分ほどに取った39cmのサクラマス



数は50ソコソコと前回と同じでしたが、気持ちよく終われました。

↓6/23 1年ぶりに醒ヶ井へ

過去2回入ったことのあった桟橋の手前に入りましたが、水車が止まっており、止水ゾーンになっていました。
誤算です、放流魚が一切回ってこず...。






といいつつも、ボトムミノーなど答えを見つけることができ、雨に苦戦しながらの90匹超。
放流さえとれていれば、3桁だったのになぁ。

釣自体は面白かったのですが、ラインブレイク、ノットのミス?などで、お気に入りのミノーを5つ!もロストしてしまいました。
ワースト記録です。つらい...。
PEのリーダーをナイロンにしてみたのも原因の一つにありそうですが、それだけではありません。
ここは魚も小さいし、根掛かりとかしない場所なのになぜ!

↓6/30 朽木

下界は30度越えの日もあり、既に厳しい夏の釣りのシーズンでしょうが、前日の雨で行けると判断し、朽木へ。
結果は...、低活性でした。

2号池で、大物狙いから始めるも不発。
雨の濁りと、水温上昇で大量死があったのかな?という感じの粘り気の感じられる水質。

↓1号池で漸く


ボトムミノーでイワナの連発もありましたが、放流以外ではかなりの苦戦でした。

↓アルビノが2匹。

アルビノは暑さに強いですね。

↓シェイドで、49cmのお土産マスをゲット

ここだけは狙いどおりでした。

あとは30匹超と惨敗。
今年の夏=水温が下がるまで間は、主戦場は醒ヶ井にしよう。(T)

*****************

おまけ 野洲川のニゴイと家棟川のナマズ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする