
リールをノーマルで使う事が無い私。
TD-Zも徹底的に整備して、カスタムしました。
ドライブギア左右、ピニオンギア上下のベアリング4つを交換しました。

そんなに悪くなってなかったですが、こだわりです。
その後、何度も組み直して芯出しして、なんとか満足いくレベルになりました。
この時代のリールは組み方ひとつで調子が全然違います。まだ上があると思うので、他のグリス試すなどいろいろやっていくつもりです。
ハンドルのデザインが気に入らず、ヤフオクでデッドストックと思われるZPIの古いカーボンハンドルをゲット。

長期在庫品だったのでしょう、@5,000とお買い得でした。ただTD-Zのハンドルは軽いので、あまり重量でアドバンテージなし、まぁ見た目かな。
尚、最初は間違って他の機種のハンドルが送られてしました。

先方も気づいて事前に連絡があり、無事交換できました。
完成!

欲しかった2500番台のリール、締めて1万円弱で気に入ったのが手に入りました。
まずはナマズあたりで入魂しますかね。(T)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます