goo blog サービス終了のお知らせ 

OVERLAP

情報発信ではなく、単なる個人の備忘録です...

赴任先のタックル!

2025年01月19日 | レイク&ポンド(公開中)
赴任先のタックルUPDATEです。

電車・バス釣行を見据えて、モバイルロッドを基本として、4本継ぎのダイワプレッソST、メジャークラフトのトラウティーノを購入しました。

トラウティーノの方がいまいち合わないので、モバイルという点を諦めて滋賀でもつかっている2本継ぎのロデオクラフト99+の進化版60UL-e(ホワイトウルフカラー)にしました(オークションで新同品を2万円ほどで入手)。
癖がなく、程よくハリがあり、メッチャいいです。エステルラインと合わせ赴任先でのメインロッドになってます。


写真真ん中のプレッソSTは99+よりちょっと柔らかめですがこちらもいいですね、主にナイロンラインでクランクで使っています。

合わなかったトラウティーノ(写真右端)は買い値の8掛けぐらいでオークションで売れました。

もう一本、大物に負けない、あわよくば夏場にチャリンコでバスやナマズの釣行にも使えそうな強いテレスコロッドが欲しいな、と思って探していました。

トラウティンマーキス、ボロン





2010年ごろのロッドでしょうか。
新古品で13,750円(+送料2,000円←高っ)

5.6ftとちょっと短いのですが、パワーはありそうです。何よりボロンでテレスコロッドなのに自重82.5gはスゴイな、と。

ただ実釣に何度か持ち込んで見て、グリップの太さが気に入らない。


ここはやっぱり古いロッドなんですね。

自分好みの細さまで削りました。

しっくり来る様になったかな。

PEラインでボトムやミノー、大物狙いのトルネードなんかで使います。
まだこのロッドで大物に巡り会えていませんが、グイグイ寄せれそうです。

王禅寺ジロー池への電車・バス釣行にて。
ふらっと行けて、数は出ないけどテクニカルなのが楽しい。
フェザーや縦釣りが禁止になったのも英断かと(フライの浮き釣りの人だけが爆超してたのはなんでやねんと思いますが)。

当分は東京で働くことになりそうなので、新しい電車・バスで行ける管釣り探さないと(T)






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | TD-Z 2506C TYPE-R 他! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。