神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

里山の秋

2022年11月01日 07時25分58秒 | 花鳥と昆虫・爬虫類・魚
町から20kmほど山間部に入った標高400mの村へ行って見た
地滑りで2年ほど交通止めになっていたが、ようやく一部片側通行で行けるようになった
2集落で30軒ほどあるが廃屋が多い、冬になると大雪になるので(昔、積雪8mで孤立したこともある)冬は1~2軒だけが越冬しているようだ
今はまだここで数軒が暮らしているような様子だった、この村は昭和20年代に父が魚の行商をして歩いた村でお得意様も多かった
今でも、それらの家の前を通ると屋号を思い出す。








































最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (atelier-kawasemi)
2022-11-01 07:38:02
おはようございます(*^-^*)

今年は金沢で初の雪かき体験が
出来そうです⛄
ママさんダンプ?とかいうスコップと
滑り止めの付いた長靴を買いました(^-^;

どれだけ降るのだろうと、今から空を
眺めています(=゚ω゚)ノ
返信する
Unknown (injya1goo5yumi)
2022-11-01 09:37:19
翡翠さま

おはようございます
去年の正月は4日間、富山市のホテルで宿泊してましたけど、みぞれ雪が20cmほどあっただけでした。
金沢の冬は知りませんが、身構えるほどは積もらないと思います、時折吹雪とかはあるでしょうが。除雪楽しんでください。 はるか北の新潟市も積もらない町です、
積もったら足裏に意識集中して転ばないように注意してくださいね、あとは民家の屋根に50cmくらい積もったら(たぶん無い)その下は歩かない方が安心です、油断大敵。
返信する
Unknown (くりまんじゅう)
2022-11-01 11:41:04
yottinさまへ
これら民家に今は人が住んでいますか?こうした山間の集落に
昭和20年代に お父様が魚を行商されていたのですね。

夫の実家は農家ですが漁師町にあります。集落の大半は漁師で 船が港に着くと
漁師の奥さんたちは 魚を入れたかごを天秤棒で担ぎ 山間部の
集落に売りに行った話を聞きました。ベトナムの女性の野菜売りと同じスタイルです。
漁師はほとんどの家が田畑を持たぬため 売った魚の代金を米で
もらったという話も聞きました。魚は売れたが代金がコメのため
帰りの荷がさらに重くなったなどの苦労話を 嫁いだ50年近く前に
夫の実家で聞きました。当時の人はえらかったです。
yottinさまのお父様の話から 昔聞いたなつかしい話を思い出しました。
返信する
Unknown (injya1goo5yumi)
2022-11-01 13:33:51
くりまんじゅうさま

軽しか通れない細い道でしたが、30年位前にバスも走るバイパスができました、その頃から村民は麓の地区にどんどん移住していきました。
今も健在の家の何軒かは、春から秋にかけて田畑作りで何日か住んでいるようです、冬は今ではとても住めないので、完全な越冬支度をした家だけが2軒ほどいるようです。

父は23歳で東京から単身この田舎町にきて食うに困り、10年間ほど魚の行商ををしました、標高20mほどの集落まで自転車で8kmほど
そこからは徒歩で10km標高400mの集落まで雪のある時期でも行きました、おっしゃる通り昔の人は辛抱強かったですね。
途中に3つ集落があり祭りなどにぎやかにやっていましたが、今は全部廃村です
魚を米に代えて町で売って現金に換えていましたが、当時は闇米なので警察に没収されたこともあったようです。家族を養うのに必死な時代だったんですね。
返信する

コメントを投稿