神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

今日はワクワクの一日だった

2022年04月27日 17時04分32秒 | yottin日記
昨日は、新しい住まいの火災保険の件で金融機関へ行き、他には廃業した店舗の見回り、毎日欠かさず行っている3月まで住んでいた旧宅の管理に行った他は家の中の仕事ばかりしていた。
今日も襖を一枚リニューアルで襖張り、真っ白な壁紙に変身してきれいになった。 一日一枚ずつやっている、一度にやると嫌になるから一枚がちょうどいい。
それから、旧宅から持ち込んだ様々な物の整理整頓、大谷くんの試合を見て、大谷くんの絶不調にがっかりしていた。

今日もまた、料理人の血が騒ぎ、夕飯当番を買って出た。
献立は前回が「サムゲタンもどき」だったので、今日はシーフードパスタを作って見た、通常レシピに加えて、昔韓国人からもらった少し粗挽きの唐辛子とバターと、私のオリジナル「スルメイカの味噌漬け」を加えた。
完成して味見をしたら、麺はバターなどのコクがあるけれど味がいまいち絡んでいなかったので、「イカの肝醤油」と「アマニ油」を足したら、絶品のパスタが完成した。
なかなかの出来映えで朕は満足であるぞよ。

昼、店に行ってみたら店先の花壇で「藤の花」が咲いていた、去年は2房だけだったが、今年は大小7房咲いていた。
主がいなくなった庭先に健気な姿で咲いているのを見たら、少しこみ上げてきた。


旧宅に行くと南向きの窓際で、こちらも「スーパーチュニア ブルースター:が2輪、小さな花を開いていた、他にも蕾や明日には開きそうなのが30程ある、秋が本番だから、今から咲いてくれたら秋が楽しみだ。
スーパーチュニアは基本的に一年草なのだが(寒さに弱いので越冬が難しい)
だが管理次第では翌年も咲くと言ったから、家の中の陽当たりの良い場所や、なるべく温度が下がらない場所で管理した、そのおかげで今日2年目の開花した。 嬉しかった。




旧宅の玄関先にはシクラメンの鉢、これは去年の12月17日かの記事にある店の軒先に転がったまま雪の下で冬を越えたのを見つけて、家に持ってきたものだ
たった一輪、凍えても生きていた、それが今は同じ鉢の中に子を増やして、こんなに賑やかになった。 生命力の強さに驚く。



最近、ようやくいろんな楽しみ方を覚えてきた、これからは絵なんかにも挑戦したいし、美術館、博物館巡りのミニ旅行とかもしてみたいと思っている。