幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

HG トランザムライザー (グロスインジェクションVer.)

2019-08-09 03:27:59 | 趣味

以前造ったダブルオーガンダムとオーライザーが、グロスインジェクションVer.になり、GNソードⅢとエフェクトパーツが追加されたキットです

まずはダブルオーガンダム本体と、GNソードⅢにGNシールドⅡを装備した状態です

何かオーライザーがある状態が、普通の状態に思えてしまっているので、寂しく見えますね。

GNソードⅢは、長いというより幅がある感じです。

 

 

オーライザーは通常版と変化無しでしたが、以前のキットからかなり間が空いているので、以外と斬新に感じます

この状態で飾られる事は、場所も取りますしほぼ100%無いので、これが見納めになりますね。

補助用の機体なので、仕方ない扱いなのでしょうが、デザイン的にもう少し小型でも良かったように思います。

 

合体させてトランザムライザーにして、GNソードⅢにエフェクトパーツを付けてみました

エフェクトパーツが付くと、武器のデカさが分かりますね。

ダブルオーのHGシリーズは、全体的にバランス良く出来てるので、この状態でも安定しています。

 

 

GNソードⅡにもエフェクトパーツが付いていたので、ソードモードにして取り付けてみました

これもかなり長いので、演出効果は抜群ですね。

GNソードⅡは連結出来たり、差し替えでライフルとソードの形態に変形します。

 

 

こちらがGNソードⅡのライフル形態です

どちらかと言うと、ソード形態がメインのようでライフルとしては、銃身が長すぎて取り回しがきつそうですね。

しかし、どの武器も長いものが多いのが、この機体の特徴のようです。

 

 

 

腰に2本装備された、GNビームサーベルとGNシールドⅡを構えてみました

GNシールドⅡって、分離してオーライザーに取り付けられるのですが、劇中でも見た事が無いですね。

ダブルオーの場合、肩部分から腕部にかけて、かなりゴチャゴチャしていますので、シールドは装備しにくいです。

 

GNソードⅢをライフルモードにしてみました

通常版のGNソードと比べて、約2倍程度あるので、ライフルというより、ショットガンみたいです。

GNソードⅡは、ソード形態にして両腰に取り付けられます。

 

 

 

背面から見てみると、当初から気になっている、オーライザーのコックピットが目立ちます

両肩のパーツは、太陽炉の制御用なのは分かるのですが、この機首の部分はいらないように思います。

Gディフェンサーみたいに、射出されても良かったように感じています。

 

 

色々と試して、ディスプレイには画像の状態で飾る事にしました

エフェクトパーツを取り付けると、やたらと場所を食うので、一つも付けずに飾ります。

お盆前までに、残り3体のグロスインジェクションVer.を片付けて、お盆はじっくりと時間のかかるものに手を出したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする