ここまでやる事になるとは、当初の予定では全く考えていなかったので、かなり苦労する事になりましたね
キットの元々の脚部のポーズは、左前方に重心を傾けた状態で、全体的に腰を落とした位置取りになっていました
サイズの位置を変更したかったので、上体を少し起こしたいと考えて、一番気になる脚部を改良したのですが、元の関節の角度がかなり変わった位置だったので、微妙に何回か位置を変更しながら、やっと良い感じの状態になりました。
膝の関節部は、現状でもまだ微調整している段階なので、この部分がしっかりと固定出来れば、やっと完成となりそうです。
膝裏のケーブルは、パーツの突起部を削り落として、付属のビニールチューブに交換しました
これ意外と太く硬いチューブで、弾力もそれなりにあり、仮組の最中にかなり邪魔をされて、途中で固定してしまおうかと思う程でした。
画像を見ると分かると思いますが、左右の膝関節は、取り付け位置の変更に伴い、形状も何度か削ったり増加させたりして、かなり試行錯誤を繰り返しました。
固定キットのポーズ変更ですが、基本的に全方向から見て、違和感が無く格好も悪くならない様にするのを目標にしています
平足のメカは足首の角度調整で何とかなりますが、エルガイム系は分割したパーツがあるので、それを全て適切な角度で接地するのが一苦労になります。
どうにもならないパーツ構成のキットの場合は、ある程度の調整で諦める事もありますが、何とかなるようならやれる所まではやってから決める様にしています。
現状ではバランス良くまとまっているのですが、仮組で大型のサイズを持たせた時の確認では、膝関節が固定出来ていない状態だったので、最終的な重心バランスの確認が出来ていません
あくまで予想ですが、両肩のバインダーとサイズの重量が半端無いので、腕部の位置取りでバランスの調整は出来るような気がしています。
結局この先は、実際にやってみないとはっきりしないので、現状はこのまま先に進めます。
最終的な接着位置と角度の確認をしながら、再塗装し直して、先ずは下半身を落ち着けたいと思います
このキットを見た方は分かると思いますが、足首のパーツ取り付け部は、原型状態では半分以上埋まっています。
接着面の断面も、普通に水平になっている部分等はありませんので、バンダイのHGキット感覚で手を出すと、その日のうちに廃棄する事になるのは確実です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます