先日のコンペに使った。5球は、OBで無くなると思った。当日のコンペでは、2打目のOB一個と、二つのショートホールでOB、計三個が無くなった。ゴルフバックには、銘柄の違うのがあったが、以前に、使っていたのを、購入した。打った瞬間の感触は良かった。へぼゴルフのOBなので、同伴プレーヤーの足を引っ張ってしまった。シルバーティから、どうぞとすすめられたが、意地をはって、レギュラーティから、ショットをした。先月から、へぼのゴルフ談義に、お付き合いをくださいまして、ありがとうございました。ゴルフのお上手な皆様方、「ふぅぅーん」と、鼻で笑って、OBの感染を、予防してください。
所用で、山間に行った。初冬の風情。唱歌の「里の秋」を、思いだした。ラジオを、ながら聞きしていたら、「里の秋」は、戦時中に作詞されたとか。終戦後に、作曲されたとかと、聞いた。間違っていたら、こ゜めんなさい。歌詞の二番に、「父さんのあの笑顔」は、戦地にいくときのことか。歌詞の三番は、「椰子の島から、御舟にゆられて 帰られる。父さんよ 御無事で」とある。なるほどなるほどだった。季節は巡って、今年は、寒さは、早く訪れるのかも。小春というのは、陰暦の十月のこと。木枯らしがやめば、小春日和になるのかも。
数日前の、穏やかな、街中の夕暮れ雲。つるし雲というのかも。この形の、雲が見られると、天気が変わり、悪天候になると、気象の本で読んだ。今日は、北風が、吹き荒れ、どこからか飛んできた、枯葉が舞っていた。十一月になり、うら淋しく感じる頃になった。まぁ、ちょっと、唄ってみっかぁ。「あの町 この町 日が暮れる 日が暮れる いまきたこの道 帰りゃんせ 帰りゃんせ」ってかぁ。これまた、失礼しました。