東京国際大学校歌を作詞作曲した家永勝先生(中央)
霞会(東京国際大学同窓会)の新春の集いが、ホテルグランドパレスにて開催された。
当ホテルには同窓生の友光弘さんが勤務しており、いろいろと配慮して頂いています。
新春の集いの司会は、こちらも同窓生の高橋佳子さんでエス・オー・プロモーションに所属しているMCの方です。
来賓を代表して倉田信金子教育団理事長より挨拶があった。特に東京国際大学の運営について構想を話していました。
懇親会の中では、藍旗会(体育会OB会・齋藤佳邦会長)による藍旗賞授与式が行なわれた。今年度の受賞者は、バドミントン部OBの山口雄介さんと硬式野球部OBの石田祐介さんの二人であった。
その後、大学のリポート映像が放映された。
参加者たちは久し振りの再会や初めて会う人たちが名刺交換をして歓談をしておりました。
お楽しみ抽選会では、大学関係者、同窓会員、各支部から提供された景品が参加者へ渡されていった。
最後は、校歌斉唱。
この新春の集いには毎回出席している家永勝先生がステージに登壇した。
家永勝先生は、東京国際大学校歌を作詞・作曲された方で、同窓生や現役生に愛唱されています。
家永勝先生を囲んで金子勝教授と三宅ヨシロウ前会長が先導して、会場の全員での校歌斉唱となって高らかに響き渡った。
富田直美副会長の力強い閉会の挨拶でお開きとなった。
(1月26日記)
霞会(東京国際大学同窓会)の新春の集いが、ホテルグランドパレスにて開催された。
当ホテルには同窓生の友光弘さんが勤務しており、いろいろと配慮して頂いています。
新春の集いの司会は、こちらも同窓生の高橋佳子さんでエス・オー・プロモーションに所属しているMCの方です。
来賓を代表して倉田信金子教育団理事長より挨拶があった。特に東京国際大学の運営について構想を話していました。
懇親会の中では、藍旗会(体育会OB会・齋藤佳邦会長)による藍旗賞授与式が行なわれた。今年度の受賞者は、バドミントン部OBの山口雄介さんと硬式野球部OBの石田祐介さんの二人であった。
その後、大学のリポート映像が放映された。
参加者たちは久し振りの再会や初めて会う人たちが名刺交換をして歓談をしておりました。
お楽しみ抽選会では、大学関係者、同窓会員、各支部から提供された景品が参加者へ渡されていった。
最後は、校歌斉唱。
この新春の集いには毎回出席している家永勝先生がステージに登壇した。
家永勝先生は、東京国際大学校歌を作詞・作曲された方で、同窓生や現役生に愛唱されています。
家永勝先生を囲んで金子勝教授と三宅ヨシロウ前会長が先導して、会場の全員での校歌斉唱となって高らかに響き渡った。
富田直美副会長の力強い閉会の挨拶でお開きとなった。
(1月26日記)