建設中の東京スカイツリー(中央)
池袋の家の近くに山手線を跨ぐ西巣鴨橋があります。
久しぶりに西巣鴨橋を通ってつばさ基地まで行きました。
この橋は、山手線の池袋と大塚の間に設置されています。
橋の上から東の方向を見ると建設中の東京スカイツリーが見えた。
現在の高さは254mです。まだまだ高く伸びていく。
建設中のスカイツリー見学が人気があるとのこと。
多くの人が建設近くまで行って記念写真を撮っているらしい。
東京スカイツリーがそびえるのは、東京の新しい文化拠点、業平橋(なりひらばし)・押上(おしあげ)地区。
浅草、向島(むこうじま)などの伝統あるまちに囲まれ、東武線、地下鉄、水上バスなどが行き交う交通の要所です。
最新の技術を駆使して建設される東京スカイツリー。
地上600mを超える、世界一の高さを誇る展望タワーです。
第一展望台は、地上350m。
二層の吹き抜けとガラス張りによる開放感が広がります。
さらに上の第二展望台をぐるりと取り囲んでいるのは天空回廊(てんくうかいろう)。
東京湾や関東平野を一望にできます。地上450m。
これまで見たことのない眺望を楽しむ、まさに空中散歩です。
(1月9日記)
池袋の家の近くに山手線を跨ぐ西巣鴨橋があります。
久しぶりに西巣鴨橋を通ってつばさ基地まで行きました。
この橋は、山手線の池袋と大塚の間に設置されています。
橋の上から東の方向を見ると建設中の東京スカイツリーが見えた。
現在の高さは254mです。まだまだ高く伸びていく。
建設中のスカイツリー見学が人気があるとのこと。
多くの人が建設近くまで行って記念写真を撮っているらしい。
東京スカイツリーがそびえるのは、東京の新しい文化拠点、業平橋(なりひらばし)・押上(おしあげ)地区。
浅草、向島(むこうじま)などの伝統あるまちに囲まれ、東武線、地下鉄、水上バスなどが行き交う交通の要所です。
最新の技術を駆使して建設される東京スカイツリー。
地上600mを超える、世界一の高さを誇る展望タワーです。
第一展望台は、地上350m。
二層の吹き抜けとガラス張りによる開放感が広がります。
さらに上の第二展望台をぐるりと取り囲んでいるのは天空回廊(てんくうかいろう)。
東京湾や関東平野を一望にできます。地上450m。
これまで見たことのない眺望を楽しむ、まさに空中散歩です。
(1月9日記)