つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

白鳥勝彦さんのテレビ出演

2014年02月28日 | TAMC
 テレビ出演の白鳥勝彦さん

 TAMC会員の白鳥勝彦さんがテレビ出演をしました。フジテレビの番組「やりかた大図鑑」です。今回のテーマは「日々を楽しむやりかた」
 すぐに役立つかわからないけど、あした誰かに教えたくなる。

 老後の趣味として手品を始めます。人前で手品を披露する楽しさを知りくせになります。披露できるレベルになるまでひたすら練習を繰り返します。
プロデビューも夢ではありません。

 このようなプロセスを白鳥勝彦さんをモデルとして進んでいきます。
 最後には、白鳥勝彦さんが得意としているイリュージョンマジックを披露しておりました。

(2月28日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西郷南洲と勝海舟の会見場

2014年02月27日 | 歴史
                 西郷南洲と勝海舟の会見の地(港区芝4丁目)

新政府軍の江戸城総攻撃は、慶応4年(1868年)3月15日と予定されていた。
その直前、西郷隆盛と勝海舟の会談は2回にわたって行われ、一度目の予備会談は3月13日高輪の薩摩藩邸で、二度目は翌14日の田町薩摩蔵屋敷(当地)で行われた(薩摩藩上屋敷は前年末に幕府側によって焼き討ちにされ焼失していた)。

勝は、徳川家が降伏する条件を西郷に提示した。
会談の結果、西郷は江戸総攻撃を中止、勝の案を京都に持ち帰って討議することとなった。
そして4月4日には新政府側と徳川家の間で最終的な合意がなされ、4月11日に徳川慶喜は謹慎先の寛永寺を出て水戸へ出立し、江戸城は無血開城された。

(2月27日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥勝彦家の懇親会

2014年02月26日 | マジック
          マジック関係者が集まった懇親会(白鳥勝彦家ゲストルーム)

マジック仲間の白鳥勝彦さんの家で懇親会が開催されました。
この日は、過日テレビ収録された白鳥勝彦さん出演の番組に一緒に出演協力された人達が集まりました。出演者の多くは北区マジック友の会(横山一九会長)のメンバーの方達です。

白鳥勝彦さんの奥様である智佐子さんの手作り料理を美味しく味わいながら歓談のひとときが盛り上がっていきます。
懇親会には、プロマジシャンのブラック嶋田さんマジック千秋さんもゲストとして来場されていました。そして、マジックを披露してくれました。
たばこマジックで有名なブラック嶋田さんは、新聞紙を使用したマジック、電源を活用したマジックそしてギター演奏と自作の歌等々披露してくれて、その話術の面白さもあり参加者はとても喜んでおりました。

★白鳥勝彦さん出演のテレビ番組
 2月26日(水)フジテレビ「やりかた大図鑑」(24:35~25:10)に出演します。

(2月26日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンをTV観戦

2014年02月25日 | 日記
                 東京マラソンのスタート風景(東京都庁)

毎年現場まで行って東京マラソンを観戦しておりましたが、今回はテレビ中継を観ながらの観戦でした。

テレビですと、トップ集団等の動きが臨場感あふれて常に観ることが出来ます。
東京都内のコースでありますので、選手が走っている風景が日頃見慣れたところなので親しみがあります。

新宿をスタートして、飯田橋、皇居、日比谷、品川を折り返し、銀座で中間点。その後日本橋、浅草を回り再び日本橋、銀座を通過して、築地、月島、豊洲を通ってビッグサイトのゴール地点へ。
今回の選手のトップグループでは大会新記録を何人も出すほど好成績でありました。

いつもマラソンではドラマがあります。観ていてもハラハラドキドキするシーンが次から次へと展開されていきます。
一般の市民ランナーもスピードの速い人も、都心を走ることを楽しんでいる人も多くおります。
また、この東京マラソンをサポートするボランティアの人がたくさんいることがよく理解できます。
いずれは観る立場から走るメンバーに入りたいとも思っております。

(2月25日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲で焼きカキを食べる交流会(2)

2014年02月24日 | 日記
                豊洲で焼きカキを食べる交流会(焼きかき屋)

豊洲で焼きカキを食べる交流会は、焼きかき屋の内田慎一店長の話からスタートしました。
牡蠣の焼き方は、平の方を下にして3分ほど焼きます。それから裏返しにして3分焼くと汁が出てきて食べごろとなります。用意されている軍手を手にはめて焼き牡蠣をとってナイフを用いて殻を開けます。ポン酢または醤油を少し垂らして食べるととても美味しく食べれます。

説明を聴いて焼き方の見本を見せてもらうと、今度は自分たちで牡蠣を焼き始めます。焼けるまでの過程を話しながら楽しんでおります。次から次へと焼きあがっていく牡蠣を食べていきます。牡蠣の他に、ハマグリ、サザエ、一夜干しのイカ、ベーコン、野菜、そしてかき飯、かき汁などが次々に出てきます。飲物に酔いながらも楽しみに会話が弾んでいきます。

このお店を協賛している友人の森田正文氏より豊洲の活性化イベントについての話も聞くことが出来ました。
各自の仕事のことや趣味について話が盛り上がっていき楽しいひとときは過ぎていきます。

たくさんの牡蠣はじめ食材をお腹いっぱいに楽しんだ参加者は、こんなに美味しいのならもう一度このお店に来たいとの希望が述べられるなど、参加者がとても満足した交流会でありました。
好評でありましたらので、2回目の交流会を開催する企画をすることとなりました。

(2月24日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲で焼きカキを食べる交流会(1)

2014年02月23日 | 日記
                  牡蠣がいっぱい陳列されています

豊洲で焼きカキを食べる交流会が開催されました。
とても寒い夜となり、東京タワー、レインボーブリッジや高層ビル群が点灯されて東京の夜景がとてもきれいでした。
場所は豊洲。東京オリンピックの競技施設の建設予定地はまだ整地されているばかりです。

新交通ゆりかもめの新豊洲と市場前の中間に、豊洲焼きかき屋の小屋があります。
寒い外から中に入るととても温かく、プレハブの部屋とテントのスペースがあります。
焼きかき屋の入り口に入ると陳列棚があり、食材がたくさん並んでおります。

交流会はプレハブの部屋にセットされておりました。
皆が揃ったところで、かき屋の内田慎一店長が牡蠣の焼き方を指導してくれました。
軍手を片手にはめて、かきをとり殻を外して焼きがきを食べていきます。

参加者は牡蠣が焼けていく状況を見守りながら、各自の現況などを話しておりました。

(2月23日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリーダンスを観賞

2014年02月22日 | 日記
                   ベリーダンスを披露(天府酒家)

池袋の四川中華料理店「天府酒家」へ行きました。
その日はショータイムの日で、ベリーダンスの披露がありました。

ベリーダンス(Belly danc)は中東およびその他のアラブ文化圏で発展したダンス・スタイルを指す言葉であり、これらを呼称するために造語された西洋の呼称であります。
アラブ文化圏ではラクス・シャルキー(「東方の踊り」の意)、ラクス・バラディー(「民族舞踏」の意)として知られ、トルコ語ではオルヤンタル・ダンス(「東方舞踏」の意)として知られています。

特に「ラクス・シャルキー」と言う言葉の起源はエジプトであるとされています。
ヨーロッパでも「オリエンタル・ダンス」「ダンス・オリエンタル」「エキゾチック・オリエンタルダンス」「オリエンタル・ベリーダンス」などの呼び名で知られ、アメリカ人の熱狂的なファンの中には単に「中東の踊り」と言えばこのベリーダンスであると述べる者もいます。

(2月22日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗幟の会代表 森陽一郎先生の「談論会」

2014年02月21日 | 日記
                「談論会」で講義する森陽一郎先生

旗幟の会代表の森陽一郎先生を中心とする「談論会」が定期的に開催されております。
「談論会」は、政治、経済についての情報を交換していく交流懇談会であります。

毎月、会場は銀座と人形町で交互に開催しております。
参加者の中には遠く静岡県から参加する方もおります。

参加者の近況も聞けて、いろいろの情報が多く共有できます。
森陽一郎先生は中央大学の弁論を研修するクラブ「辞達学会」の出身です。
弁論を通して政治家の育成にも尽力されております。全国に多くの政治家を輩出しております。

森陽一郎先生とは40年交流をしておりますが、いろいろとご指導を頂き、話術の勉強もしております。
躰道創始者・祝嶺正献最高師範とともに恩師として尊敬をしている森陽一郎先生であります。

(2月21日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の池袋

2014年02月20日 | 日記
               雪の池袋サンシャインビル

池袋のサンシャインシティ付近の雪景色。
60階建てのサンシャインビルの入り口では雪かきをしております。
東池袋中央公園には多くの雪が残っております。

池袋駅からのサンシャイン60通りは多くの人たちが残っている雪を避けながら歩いておりました。
東池袋の駅に続く階段は閉鎖されておりました。
今回の大雪は都会の人たちに生活環境をストップさせたり、滑って転んで怪我を人を出しました。

雪国で生活している人たちは、都会でマヒをした状況の雪のニュースを見てどのように感じているのでしょうか。
雪かきを生活の一つとして組み入れている雪国の人の大変さが理解しました。

(2月20日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の銀座(2)

2014年02月19日 | 日記
                雪が残る銀座4丁目交差点

雪の降った翌日の昼間、銀座に行ってみました。
積もった雪はかなり溶けていて水が多く染み出ていました。日陰の場所ではまだ雪は溶けていなくて足下が滑りやすく注意が必要です。

気温も上がっていた銀座の街は多くの人が出ておりました。
外国人観光客は雪が珍しいのかいたるところで写真撮影をしております。

銀座中央通りの電燈柱には2月23日に開催される東京マラソンの案内垂れ幕が吊るしてあります。
北野建設本社ビルにはソチ五輪に出場した所属選手5名の氏名の垂れ幕が玄関に飾ってあります。その横にはノルディック複合個人ノーマル競技で銀メダルを獲得した渡部暁斗選手の垂れ幕が新たに追加されておりました。

昭和通りの中央部分にも大量の雪が残っています。
銀座4丁目の交差点脇にも雪が残っております。
数寄屋橋交差点にも雪が残っております。

(2月19日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の銀座(1)

2014年02月18日 | 日記
                  夜の数寄屋橋公園の雪

雪の銀座に行きました。普段めったに見ることのない夜の銀座です。
一日中降った雪は数寄屋橋公園の時計塔や樹木の上に積もっておりました。

有楽町マリオン、ソニービル、数寄屋橋交差点の雪景色は普段見ることがありません。
また夜ですと雰囲気も全く異なります。
車の通行量はほとんどありません。

(2月18日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の新宿

2014年02月17日 | 日記
                   白く雪に覆われた新宿の街

東京に久し振りの大雪が降りました。
西新宿に行きました。
建物や街の樹木が白い雪で覆われておりました。

東京都庁の45階展望室からは雪のために遠くは見えません。真下や近くの建物が見えるくらいです。
都議会議事堂は白く覆われておりました。高層ビル群もかすんでよく見えません。

新宿中央公園の樹木も白くなっておりました。交差点を通る歩行者も足下を気をつけながら歩いております。坂道を進む車も普段よりかなりスピードを落として走っております。

高層マンションのセントラルパークタワーラトゥール新宿のロビーから外を見るととても幻想的な様子が窺われます。
雪の中を傘を差しながら歩いていく人々を見ていると別世界にいるようです。
たそがれ時の雪の風景は何とも言えない不思議な世界でありました。

(2月17日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿NSビルの「とんかつ伊勢」

2014年02月16日 | 日記
                   とんかつ伊勢新宿NSビル店

とんかつ伊勢」の新宿NSビル店に行きました。
新宿駅から地下道を通って行けば新宿NSビルまで行けます。この日は雪が降っていたので多くの人が地下道を利用しておりました。

新宿NSビルの1階ロビーには29メートルの世界一大きなユックリズム振り子時計があります。中央部分が吹き抜けとなっているので大きくても設置が出来ます。
29階まで高速エレベーターに乗り、110mの天空廊下(空中ブリッジ)を渡るとき下を見ると足が竦みます。その廊下が揺れている感じがしました。

29階の食堂街にお目当てのとんかつ伊勢があります。昼食タイムを過ぎた午後2時30分頃でもほぼ満席でありました。窓際の椅子席に座り、いつもの「四元豚上ロース定食」を注文しました。横なぐりの雪が東京都庁の建物を吹き付けております。都議会議事堂は白く覆われております。

丁寧に揚げたとんかつが大盛りのキャベツと共にテーブルに置かれます。ご飯がとても美味しいです。シジミの味噌汁もとんかつによく合います。
とんかつは脂っこくなくとても嘖々としていて美味しいです。一口づつ口の中で味わいながらゆっくりと賞味しました。一人前でも結構な量があります。テーブルの上に置いてあったアンケート用紙に全て満足でしたと記入して店を出ました。

(2月16日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園近辺

2014年02月15日 | 日記
                    代々木公園までのケヤキ並木

NHKから代々木公園まではケヤキ並木があります。
右手には代々木オリンピック体育館があります。
左手にはNHKホールとふれあいホールがあります。

代々木公園の集会場はメーデーや大きな集会には人が集まります。
歩道橋の階段を渡ると代々木公園の中に入っていく連絡通路となっております。
階段の下の壁には前面にペインテングの絵が描かれております。

東京メトロの代々木公園駅方面には行くと整備された植木類が整然と並んでおります。
代々木公園の横を通り進むと東京オリンピック記念青少年研修センターがあります。
東京オリンピックの選手村になった場所でありますが、その後リニューアルして施設も増えてきれいに整備されておりました。

(2月15日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスタジオパーク

2014年02月14日 | 日記
                  迫力の臨場感「8Kスーパーハイビジョン」映像

渋谷の「NHKスタジオパーク」へ行きました。
「NHKスタジオパーク」は、番組やキャラクターのオリジナルコンテンツ、番組制作の舞台裏や最新技術による映像上映など、さまざまな展示やイベント、公開番組を通してNHKの放送にふれることができる体験型テーマパークです。

入場料は200円。但し18歳未満と65歳以上は無料。この日は無料公開となっておりました。
開館時間 午前10時~午後6時 休館日 毎月第3月曜日(祝振替休日の場合はその翌日)

入口を入ると大画面迫力の臨場感あふれる「8Kスーパーハイビジョン」がありました。
ソチ五輪にあわせてフィギュアスケートのシーンが映し出されていました。
8Kスーパーハイビジョンの映像は現在放送されているハイビジョンの16倍にあたる超高精細映像です。

館内は現在放映されている大河ドラマ「軍師官兵衛」の撮影に使用した展示物や、昨年人気のあった朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の資料展示などがたくさんありました。
その他、ニュ―ススタジオ現場や「ためしてガッテン」「おかあさんといっしょ」などの番組の展示などが分かりやすく配置されており、子供たちにも参考になるところです。

(2月14日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする