もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

やわらか怪答集[1+1]

2013年03月01日 | 
「1+1=1」の怪しい答です。
この怪答を、簡易ホームページの掲示板に柔らかい発想の投稿があったものから選びました。[2000~2006年]

やわらか怪答集
⑪ 1+1 = 田
 1+1 で │┼│ になり 上下に= をのせて  田  になる。
/2001.3.6shouko@mlcityさんより投稿           (^o^)丿

 (2)1+1 の 1を 漢字 一 とし、一+一 と置きなおし、 王  となる。
さらに
一 ┼ 一  すなわち  一 土  は 一つの土『一握の砂』をみつけた。
元々哲学的な『1+1=1』に、石川啄木詩集の詩情まで加わえ、またまた幅がひろがった。
えっ? それは詩情ではなく、詩と思いたいiinaの「私情」でしょうですって?、、、
/2004.07.15.iina日記より
 

⑫ 1+1=1の証明
何を隠そう、1+1=1は私も証明しました。
まずブロックを1個置きます。
(ブロックではなくて四角い紙でも丸い紙でもいいのですが...いや実は紙のほうが都合が良い)
その上にブロックをもう1個置きます。
上から見るとブロックは1個です。
(厚みが限りなくゼロに近い紙だと横から見えないので完璧です。)
ど~ですか? 私はこの説に自信を持っているのですが。
/2000.12.23yosity@gooさんより投稿② 

⑬ 1+1=1‥‥‥2・3・4~???
1+1=努力次第で2にも、3にも、4にもなるのでは‥‥‥‥!???
ホントかな!???
/2000.11.25spot_45さんより投稿

⑭ 仕事のやる気
spot_45さんに似ているけどこんなのはいかが、
一人と一人が力をあわせて一つの大仕事をした     ⇒ 「1+1=1」
一人と一人が力をあわせて効率よく三人分の仕事をした⇒ 「1+1=3」
/2005.10.23.iinaより投稿

⑮ 「1+1=1」ですが、←話題が古い???
昔読んだ本で、エジゾンが子供の頃、このことで先生を困らせたそうです。
というのも、泥だんごを2つ作って、2つを併せたら、泥だんごは1つだから!
/2001.8.14.happy_sana@gatecityさんより投稿

⑯ 私も証明しようかなぁ。
その1) 何故、1+1=1なのかそれははじめの1の上に次の1を重ねるからですよ。
その2) 何故、1+1=1なのか
.     \  それは頭を45度傾けて数式をみればいいんだす
.   =    そうすると 「+」が「X」に変わるんですよ。
.  \   よって1X1=1となり1+1=1が証明されました。
. ×  ついでに私のアホさかげんも一緒に。(ゲッ、墓穴を掘ってしまった!)
\      /2001.8.18.kamingu@fruitさんより投稿

⑰『1+1=∞!!』2人で無限の愛を育んでくださーい  (*^□^*)ノ
/2005.10.23.ちょーじろさんより投稿もらいましたが、その後は・・・
僕は1+1は3になる人生がいいよー
かみさんもらって子供が出来て・・・・・・
もう無理かなー
/2001.8.21.gosura777@gooさんより投稿

⑱ 1+1=1 ですか??  
えっと、まず、
おにぎりを2つ用意します♪
食べる
胃袋の中で、ひとつになる♪
これではダメですか???
あはは☆
じゃあ、2進法で。
1=正しい 0=間違い
正しいことを2つ並べれば、当然答えも正しい
どうでしょう???
/2002.6.4.happy_sana@gatecityさんより投稿

⑲ 1+1=1のおまけ
1人+1人=1家族
1国+1国=1平和
1地球+1月=1かぐや姫!?
家族と平和とかぐや姫を愛する者より
/ 2002.8.18 mtiwakiice@gooさんより投稿
 (2)北朝鮮+韓国=朝鮮民族だって、「1+1=1」であるはずだ。
/ 2006.7.5 tatsuさんより投稿

⑳ 「意地+意地=意地」
意地+意地は...........一人ぼっちってことですなぁ。
でも「意地+意地=1」が、
時を経て、いろんな葛藤を経て
1+1=2になって3にも4にも発展するってことなんでしょうなぁ...........。
/2003 02/06 cedex@skaparkさんより投稿

コメント    この記事についてブログを書く
« ペンギンの子守 | トップ | 真面目快答集[1+1] »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事