いぬのきもち
11月号によると、犬は相づちをうったりしないそうです。
(そりゃそうか(笑))
相づちをうっているように見えるしぐさは、飼い主の喜ぶ反応を見て犬が学習し、そうしているんだとか。
なるほどな~とナットクです
びっちゃんもタイミングよく相づちをうってくれることがあります。
たとえば散歩中
…
「びっちゃん、そろそろおうち帰ろうか!」
(わ)「うん、帰る帰る~(ルンルン
)」
たとえばワタシの食事中
…
「びっちゃんはイイコで待っといて!」
(わ)「ふぁ~い…(ショボン
)」
もちろん、そう言ってるように思ってるのは、飼い主の都合なわけですが(笑)。
『コクリ』とワタシの問いかけに答えるように頷くびっちゃん。
きっとワタシの言いたいことは理解してくれているはず…と思ってます
…いいんです
飼い主都合で

(そりゃそうか(笑))
相づちをうっているように見えるしぐさは、飼い主の喜ぶ反応を見て犬が学習し、そうしているんだとか。
なるほどな~とナットクです

びっちゃんもタイミングよく相づちをうってくれることがあります。
たとえば散歩中





たとえばワタシの食事中




もちろん、そう言ってるように思ってるのは、飼い主の都合なわけですが(笑)。
『コクリ』とワタシの問いかけに答えるように頷くびっちゃん。
きっとワタシの言いたいことは理解してくれているはず…と思ってます

…いいんです

飼い主都合で

きっとmaaaさんなら、犬ばかの心境も理解してくださるものと思ってました
お互いにシアワセならそれでいいんです
これからも犬ばか道を邁進していきます(笑)
エクルちゃんは『しゃべる』んでした
頷くより高度な技をお持ちです
お父様に最高級の感情表現ですよね
ホント、理論では語れないコトって十分あるはずです。それをくみ取ってやることも、私たちの役割なのでしょうね
それも親愛の証です
楽しいトコに連れてってくれるちよさんには、特別な感情があるはずですよ
アキレス、種類によっていろいろ違うんでしょうか
わんこの相槌!それで我々が幸せ~な気持ちに
なればい~んです♪
ね?
犬バカですものね~~~~♪
わ~い^^
バンザイ!!!!
というより、当家両親はほぼ飼い主都合な判断です。
なにしろ、マグロ、御飯といろいろおしゃべりすることになってますから~。
でも楽しいですし、実際に、よくわかってるな~と思うことも多々あるしで、理論はわかるけど、それでは語りきれない何かがあるような気もします~。
日本語はだいぶ理解できてるみたいやけど
僕のことを見下してるフシがあります(TдT)
で アキレスですが わさびちゃんみたいに布状にならず ふやけたところから 引きちぎって 食べ 最後 取ろうとしたら飲み込んでしまいました!恐!(とわ)
ラテアは 途中で止めました。