一陽来福  ~齋藤一陽による截金の日々~

伝統工芸。截金職人齋藤一陽が、日々の物創りの様子を紹介します。

【webラジオ昔話】 むかしむかしのものがたり 第46話「芝右衛門狸」

2012-07-20 17:53:38 | webラジオ昔話むかしむかしのものがたり
石田彰さんと氷上恭子さんがたったお二人だけで、昔話をwebラジオで語ってくれます。


むかしむかしのものがたり 第46話「芝右衛門狸」

http://radiotomo.typepad.jp/old/2012/06/46-8636.html
↑ここからクリックして入って、緑の矢印のとこをポちっと押すと昔話を聴くことができます。
配信は過去2回までとなっていますので、お気を付けください。


芝右衛門狸
淡路島のお話だそうです^^

淡路島出身のお友達の話では、たぬきの昔話を子供の頃から聴いて育ったのだと話してくれました。
この近辺。
徳島をはじめ、四国の辺りは、狸のたくさんのお話が伝わっているようです。
つまり瀬戸内海界隈ってことなのかな~?

芝居をする狸。
淡路島や、阿波には昔から伝わる、人形浄瑠璃があったり。

一説には、この狸はなにかの民族をあらわしているとか?

技芸を施して旅をする民族のことは、民俗学ではよくでてくるみたいです。
海人の人々。傀儡。

そんな人々は、どこからやってきたのでしょうか?
中世には、いろんな事が混ざって蔑まれてしまう事もあったかもしれませんが、それ以前や古代には、その技芸なのか民族なのか、とても重要な人々とされていたのかもしれません。

截金も海を渡ってきた技術なので、同じか近しい民族によりもたらされたのだろうと、思ってしまいますね^^



淡路人形浄瑠璃 玉藻前旭の袂三段目

狸ではなくって、狐のおはなし~

熟練の芸は素晴らしいけれど。

戎舞 特別出演 淡路人形芸舞組


小屋掛けとか、
若々しい味も魅力です~^^


次回配信は、7月13日(金)第47話「瓜子姫」だそうです。もう配信されています^^



そして、むかしむかしのものがたりのCDが発売~~
「桃太郎」と「さるかに合戦」2話収録。絵本感覚のブックレット付き。
イラストは萩岩睦美先生。

で、順次発売予定らしいです♪わーい。やっと私が購入できそうな楽しみがふえました~
やはり昔話って語って受け継がれるものだから。
こういうことが、とっても嬉しいです♪
詳しくのっていた記事を発見。石田彰さん・氷上恭子さんコメント付き。

http://www.koepota.jp/news/2012/05/14/0204.html
RADIO TOMO!
感想・リクエストページ→ http://www.radiotomo.com/mailform/mukashi2.html

むかしむかしのものがたり


着付け教室をはじめたお友達たちがリンクを貼ってくれました。
ふあふあくらぶ 奈良の生駒で着付け教室・苔盆栽・パン教室

京女さとこはんは一陽の帯留めを身近に実際に使って下さっています^^
記事で紹介してくださいました。ありがとうございます。
さとこの着物まわり

blogram投票ボタン


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿