一陽来福  ~齋藤一陽による截金の日々~

伝統工芸。截金職人齋藤一陽が、日々の物創りの様子を紹介します。

ぴーまんで、ジュース。

2012-08-08 19:19:55 | Weblog
たくさんのピーマンにどうしたもんか。

と、困っていたら、ご近所さんにぴーまんジュースを教わりました~

暑い時に、青くさいものは美味しく感じます。田舎からの美味しいピーマンだったから、良かったのかもしれませんが。。

くだものと牛乳で、青い匂いもほとんど無くなりますけどね?
ゴーヤは無理かな?今度やってみましょう~♪
苦いのとか。青いのとかが好きです^^


ところで一陽は、昨晩。夜半から、恐ろしい偏頭痛と嘔吐に襲われていました。
折角晩にいただいた、網目のメロンがもったいないことになり、ショックを受けております(笑)


熱中症には気を付けていたので、違うと思うのですが。原因は何だかわかりません。
頭が痛すぎて気持ち悪くなるので、それが脱水症状につながらないように気をつけて対処していました。

そういえば、激しい偏頭痛とかお盆の頃いつもじゃない??ということに気付き、なので毎回病院に行ってもなんも無い訳ですが、
暑さの疲れがでるのでしょうか?
思えば子供の頃からずっとです。
今年は少し早かったですね。。

ながびいても2日程度なのですが、こんなに酷かったのは初めてかもしれません。
今日は仕事にならんかったわ~

暑い日々が続きます。皆さまもご自愛くださいませ~


寝るときは、枕元にお茶と、藻塩を用意しています^^







一陽は暫く仕事の為、引き篭もります^^

心配しないでくださいね~





さとこはんの着物着付け教室【着物であそぼ】が京都でもはじまりました。

次回第2回は、8月20日(月)です。

会場 京都 洛庵(定休日です) pm1~5時半までを予定。
費用2000円。

お問い合わせは、一陽。或は下記リンクのさとこさんまで。



着付け教室をはじめたお友達たちがリンクを貼ってくれました。
ふあふあくらぶ 奈良の生駒と京都の町家で着付け教室

京女さとこはんは一陽の帯留めを身近に実際に使って下さっています^^
記事で紹介してくださいました。ありがとうございます。
さとこの着物まわり

blogram投票ボタン


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


大出雲展 京都国立博物館に行こう~vol.8

2012-08-05 15:58:44 | 京都国立博物館に行こう!!とその界隈


今回は、前期・後期(8月21日から)以外にも細かく展示期間が異なるものが、いくつかあります。
お目当てのものがある方は、要確認です。

最短。本日8月5日(日)までのものもありました。


<特別展覧会>


古事記1300年 出雲大社大遷宮 大出雲展
平成24年7月28日(土)~9月9(日)
本展は、古事記編纂1300年、そして平成25年に約60年ぶりで行われる出雲大社大遷宮を機に、出雲の古社、そして関わりの深い古寺の宝物と、出雲の重要遺跡から出土した品々を一堂に紹介する空前絶後の展覧会です。本展の事前調査による新発見も盛り込んで、出雲神話と出雲大社の成り立ち、古代・中世の出雲人がはぐくんだ神と仏への祈りのかたちを展望します。

詳しくはこちら
http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html



正直なところ。
今回キャプション大変わかりにくいです(笑)。
幸い私は事前に島根に行き。出雲をまわることができたので、楽しむこともできましたが。
古事記?
というか、例えば土地勘や考古、その分野に明るい人でなければ、難しいところも所々あります。
まず、キャプションの難しい漢字に、結構ふりがなが無いです^^;
なので人によっては、意味のわからないキャプションだらけ。。

個人的には、京博またか。。って感じなのですが、(←一陽はそれはそれで奮起するタイプなので良いですが)

音声ガイドや館内映像は、NHK色?が強くて?聴きやすいですし、面白いです。

必聴かも?!

あと館外のインフォーメーション隣りの休憩所にも、映像コーナーが設けられているので、あわせてご覧になると、わかりやすいかもしれません。

これだけのものを、京都でまとめて観ることができるのは、もう無いかもしれませんし、とても貴重なことだとは思います。
京博ならではの、研究の成果もあるそうなので(わかりにくいけど)。



これを機に、ご縁があるなら実際の島根に行くことも是非お勧めします~^^
一陽もまた行くつもりです~

吉田くんによる非公式島根CM「そうだ島根に行こう」篇


やはり郷土的なことは、匂いや風、生の質感を感じたいですよね。

思わず行ってしまった出雲記事^^→そうだ出雲にいこう~。 と、京都 大出雲展。




思ったより大きかった鹿ちゃん^^



古代 出雲大社 想像復元模型

なんと今回は中央室。のみ撮影許可がでています~



截金は12世紀。峯寺の聖観音画像・総截金を久しぶりに拝することができました。
島根県だったのね。。
と今更思ったり^^でした。




うっかりしてたのですが、今回もイベントがあるようです。
8月10日(金)

京都の中・高生による「石見の夜神楽・大蛇」

午後7時より 京博中庭にて 雨天中止 
無料(要観覧料)
   半券や博物館パスポート(旧友の会)でも入れると思います。




わかり難い博物館観覧の為の(笑)。あくまでお好みでご参考までに。

YouTube DLE チャンネルより。
めっちゃむちゃくちゃで、ふざけてますが、これで内容はバカになりません~^^

秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #1『むかしむかしの巻』


秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #2『国引き神話の巻』


秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #3『石見銀山の巻』


秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #4『ヤマタノオロチ伝説の巻』


秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #5『青銅器大量出土の巻』


秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #6『小泉八雲の巻』


秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #7『たたらの巻』


秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #8「隠岐諸島の巻」


秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん #9「国譲りの巻」(最終回)



きっと観覧中。ああ。これか。っていうのに出くわすと思います^^






さとこはんの着物着付け教室【着物であそぼ】が京都でもはじまりました。

次回第2回は、8月20日(月)です。

会場 京都 洛庵(定休日です) pm1~5時半までを予定。
費用2000円。

お問い合わせは、一陽。或は下記リンクのさとこさんまで。



着付け教室をはじめたお友達たちがリンクを貼ってくれました。
ふあふあくらぶ 奈良の生駒と京都の町家で着付け教室

京女さとこはんは一陽の帯留めを身近に実際に使って下さっています^^
記事で紹介してくださいました。ありがとうございます。
さとこの着物まわり

blogram投票ボタン


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


【webラジオ昔話】 むかしむかしのものがたり 第48話「カエルの王さま」

2012-08-04 00:22:54 | webラジオ昔話むかしむかしのものがたり
石田彰さんと氷上恭子さんがたったお二人だけで、昔話をwebラジオで語ってくれます。


むかしむかしのものがたり 第48話「カエルの王様」

http://radiotomo.typepad.jp/old/2012/07/48-8a0c.html
↑ここからクリックして入って、緑の矢印のとこをポちっと押すと昔話を聴くことができます。
配信は過去2回までとなっていますので、お気を付けください。


感想



やらしー^^



しかし石田さんどこから声出しているんでしょう?
ほんとにカエルみたい。しかも蝦蟇っぽいです。
すごいな~
さらに極まっていくのですかねー


王さまは反響ありそうですね。女性からどんな反応がくるのか楽しみです。。
恭子さんの匙加減発言がよかった♪




私はいままで聴いたことのない、びっくり解釈のカエルの王さま^^


むかしばなしっていうか、わらいばなしでした(笑)笑いました。

えー?ていう展開がたくさんです。



うん。面白かったです。
むかしばなしって自由なものなので、たとえば伝えたいお話を創作アレンジするのも、
とても楽しいことだと思います~


東洋では、カエルは雨を呼ぶもの。。
なんだかシャーマニックなイメージがあったり。
風刺画でも悪い感じのものは、見かけたこと私はないです。

けっこうモチーフとして、好きな人も多いくらい^^かわいいですもんね~

さて、西洋ではどうなんでしょう?

意外にも西洋でも、姿が変容する蛙は、復活と再生を思わせるのか、良いイメージのようです。



そして
一陽がふと思い出したのが

蝦蟇仙人



一緒にいるのは
金貨で釣られちゃう、三本足の蛙ちゃんです。
月に住んで、兎さんと一緒に不死の妙薬も作っていたりです^^
いや?月を食べているのかな?

ふむ。蛙と金との組み合わせってよく出てきますけど、何か意味でもあるのでしょうか?





次回配信は、8月10日(金)第49話「貉」だそうです^^

クリギムの番組宣伝で、お馴染み「貉!」って言ってたのですが、私最近まで知りませんでした~

これって小泉八雲のですかね~?♪

今年は、古事記!出雲があついですよー
嬉しいですね~
楽しみです~



RADIO TOMO!
感想・リクエストページ→ http://www.radiotomo.com/mailform/mukashi2.html

むかしむかしのものがたり


さとこはんの着物着付け教室【着物であそぼ】が京都でもはじまりました。

次回第2回は、8月20日(月)です。

会場 京都 洛庵(定休日です) pm1~5時半までを予定。
費用2000円。

お問い合わせは、一陽。或は下記リンクのさとこさんまで。



着付け教室をはじめたお友達たちがリンクを貼ってくれました。
ふあふあくらぶ 奈良の生駒と京都の町家で着付け教室

京女さとこはんは一陽の帯留めを身近に実際に使って下さっています^^
記事で紹介してくださいました。ありがとうございます。
さとこの着物まわり

blogram投票ボタン


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


夏の京 マチャプチャレと、パラゴン。

2012-08-03 20:01:04 | うまいもん
東京からお客さんがやってきました^^


夏の京都。ご夫婦でデート旅行とか~いろんな意味で熱すぎます~


水を差すように、お招きいただいて夕食をご一緒させて頂きました。



マチャプチャレでごはん。



リクエストで、たんぱく質多めメニュ~。
マチャプチャレで初めて牛肉をいただきました!
お肉のことがよく分からない一陽でも美味しいことが、わかります!!

あっ。上の画像は豚肉です。


そして今回の目玉は、こちらのパラゴン。



今回の旅では、ご主人にこちらのスピーカーを見せてあげたかった。
とのこと。


一陽は、よく知らないのですが、ジャズ好きの方にはたまらない、とても貴重なスピーカーなのだそうですよ。
マチャプチャレのパパさんとお話しながら、いろんなジャズの曲を聴きました。


美味しいお料理と、音楽で
あっつすぎる京都に少しでも、良い想い出が残っててくださればな~~^^

と、思います。





さとこはんの着物着付け教室【着物であそぼ】が京都でもはじまりました。

次回第2回は、8月20日(月)です。

会場 京都 洛庵(定休日です) pm1~5時半までを予定。
費用2000円。

お問い合わせは、一陽。或は下記リンクのさとこさんまで。


着付け教室をはじめたお友達たちがリンクを貼ってくれました。
ふあふあくらぶ 奈良の生駒と京都の町家で着付け教室

京女さとこはんは一陽の帯留めを身近に実際に使って下さっています^^
記事で紹介してくださいました。ありがとうございます。
さとこの着物まわり

blogram投票ボタン


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


金閣寺 お茶席の勧め。 と 上賀茂神社。

2012-08-01 12:41:03 | うんちく
京都の社寺でお茶席など。御免こうむる。


京都に住んでいれば、たくさんの人の中。
さほど美味しいとも思えない、お薄をわざわざよばれようなんて思わないもんです。



ですが金閣寺のお茶席は、価値がありました~^^

わかんないもんですね~



参道から。
木立の中のお庭のようす。


冷たいお抹茶。
とても美味しいです。







お菓子は和三本製のお菓子。
中にあんこと金閣寺納豆(大豆を塩漬けしたもの)が入っていて、
あんこの甘さの中にほんのり塩味がして、上品な半生タイプの和菓子です。

金閣寺の姿がかたどられ、後ろには衣笠山。金箔もあしらわれています。

これで五百円とか、驚きです。。




暑いので、お座敷より庭をながめながら。
冷たいお抹茶をいただくと、体がスッとします。



そして金閣寺



この美しさに焦がれ、燃やしてしまいたくなるほどに。かどうかは知らないけれど。
そんな小説ができたほどの金閣寺。

金は斜めからの光に表情がでるので、早朝や夕暮れ時。
季節により、また趣きも変わるのだと思います。
雪景色。みてみたいですね~^^




近頃どういうわけか上賀茂神社に。。

今回はたびたびお参りしていた。
新宮神社もとうとう閉まっていました。
龍神様をお祭りしているとのことでしたが、雨に龍で高龗神さま(たかおかみのかみ)のようですね^^



ふと、出雲にお参りに行く三人で、奉参できたのはご縁かな~と思ったり。。
昨日はお礼参りの意もあって、行って参りました。



賀茂窯 カフェでごはん



神社近く 鴨川沿いにある陶工房のカフェです。
パンも美味しいのですが、豆腐とアボガド丼もとてもお味がよかった^^





何より素敵な器でいただけると、幸せですね~

http://www.kamogama.com/




さとこはんの着物着付け教室【着物であそぼ】が京都でもはじまりました。

次回第2回は、8月20日(月)です。

会場 京都 洛庵(定休日です) pm1~5時半までを予定。
費用2000円。

お問い合わせは、一陽。或は下記リンクのさとこさんまで。
 

着付け教室をはじめたお友達たちがリンクを貼ってくれました。
ふあふあくらぶ 奈良の生駒で着付け教室

京女さとこはんは一陽の帯留めを身近に実際に使って下さっています^^
記事で紹介してくださいました。ありがとうございます。
さとこの着物まわり

blogram投票ボタン


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村