一陽来福  ~齋藤一陽による截金の日々~

伝統工芸。截金職人齋藤一陽が、日々の物創りの様子を紹介します。

紙ノ余白 さん 第7回堺クラフトフェア「灯しびとの集い」に参加

2015-11-09 15:44:30 | よきもの
来年 6月に、一緒に作品展に参加くださる

『紙ノ余白』さん HP→ http://kaminoyohaku.tumblr.com/

がイベントに参加されます。
ホームページを拝見しましたが、紙の作品とても美しいです。


第7回堺クラフトフェア「灯しびとの集い」

2015.11.14(土)/15(日)

公式HP→ http://tomoshibito.org

公式facebook→ https://www.facebook.com/tomoshibito






来年2016年6月9~12日には作品展を予定です(^ ^)。
zen cafe さんの向かい
くずきりで有名な、鍵善さん営むアートスペース

空・鍵屋

メンバーは
素敵な和紙染め仕立て師の「紙ノ余白」さん HP→ http://kaminoyohaku.tumblr.com/

あとは
お花を 「花あそび」さんにお願いできればと、思っております(交渉中)。




一陽の帯留めは、
京都 むら田祇園店さんがお店に置いて下さっています(^ ^)
むら田さんの厳しい検閲を通りました(笑)むら田ブランドの帯留めとなります。
web販売品とは概ね異なったお品物となっておりますので、ご了承くださいませ。

祇園、葛切りの鍵善良房 本店の近く

京都 むら田 祇園店さん

大阪店 阪神百貨店 7階
名古屋店 名鉄百貨店 8階

http://www.gion.or.jp/gion_shop_detail/むら田

http://www.gion.or.jp/murata/


ハンドメイドショップにも、ぼつぼつ出品中 
iichi 一陽 ショップページ
http://www.iichi.com/people/ichiyo_raihku




着付け教室をはじめたお友達たちがリンクを貼ってくれました。

一陽の帯留めも使ってくださっています~
ふあふあくらぶ 奈良の生駒と京都の町家で着付け教室

さとこさんの歳時記
ほな今日もおおきに~



blogram投票ボタン

ポちっとよろしくお願い致します。
やっとこ、ここポイ進呈の仕方がわかった気がします(^ ^)
栞メッセージくださった方々ありがとうございます。励みになります。