カモの板歯 2020-02-14 06:22:28 | 日記 大阪城の高い石垣の上から見下ろすと、マガモとかキンクロハジロなどさまざまなカモがいた。 これはハシビロガモの一団だ。 派手で少し大きいのが雄だ。名前の通りクチバシの幅が広い。 東京で皇居の濠にもハシビロガモがいた。 虹彩が黄色いので雄のエクリプスのようだ。 ハシビロガモはクチバシを水中に差し込んで進みながら水中植物やプランクトンなどを摂る。 水と一緒に食べ物を吸い込み、板歯(ばんし)で漉しとるようだ。 カモの仲間はみんな板歯をもっているそうだが、ハシビロガモが最も活用しているみたいだ。 « 見事な松林 | トップ | お濠の鳥たち »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (ポージィ) 2020-02-14 15:43:32 タイトルを カモの仮歯 と見間違えてしまい、一瞬義歯まで思い浮かべました。義父が義歯を調整中と聞いていたせいカモ。勘違いしたまま読み進んで、ハシビロガモのご説明で、なるほど濾して食べる機能が付いているから仮歯なんだと納得してしまいました。最後の最後でやっと「板歯」を間違えていたことに気づきました。おっちょこちょいですね。失礼いたしました。 返信する ポージィ さん (横浜のおーちゃん) 2020-02-14 19:08:04 こんばんは。仮歯ですか。それも面白いですね。板歯なんて聞き慣れない言葉だから、仮歯と読み間違えることはありそうです。カモたちは仮歯や義歯が必要な事態にはならないのでしょうね。私たちも歯を大切にしないと、あらためて感じました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
思い浮かべました。義父が義歯を調整中と聞いていたせいカモ。
勘違いしたまま読み進んで、ハシビロガモのご説明で、なるほど
濾して食べる機能が付いているから仮歯なんだと納得してしまいました。
最後の最後でやっと「板歯」を間違えていたことに気づきました。
おっちょこちょいですね。失礼いたしました。
仮歯ですか。それも面白いですね。
板歯なんて聞き慣れない言葉だから、仮歯と読み間違えることはありそうです。
カモたちは仮歯や義歯が必要な事態にはならないのでしょうね。
私たちも歯を大切にしないと、あらためて感じました。