goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

草むらの紫色の花

2021-09-25 06:01:31 | 日記



海軍道路の高校の傍。桜などの植栽の根元にはいろんな草が自然に生えている。







そこに赤紫色の小さな朝顔も混じっているのに気付いた。ホシアサガオだ。







花の奥は紫色が濃くなっている。
先日、別のところで色の白いマメアサガオが咲いていたが、大きさはどちらも似たようなものだ。
マメアサガオは北アメリカから帰化し、こちらのホシアサガオは熱帯アメリカから帰化したそうだ。







海軍道路から東へ、田んぼの近くの草むらにも紫色の花が咲いていた。







クサフジにも似ているがクサフジほど花の数が多くない。ツルフジバカマだ。
小葉の数がクサフジより少ないことでも区別できる。







しっかりした托葉があるのも特徴だ。

しかし何故ツルフジバカマと名付けられたのだろう。
色が似ているほかはフジバカマと共通点がなさそうなのに・・・。