goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

四時に起きてしまった~

2009年04月17日 06時25分37秒 | Weblog
今日は、書道の提出日
書こう書こうという気持ちで寝たら、4時だった~~

お茶を沸かし、新聞を取りに出て
「親鸞」を読み「梅番茶」を飲み
ヒンヤリとしているがすがすがしい朝だ

こんなのがあった

  花枝 動かんと欲して
      春風 寒し
       (王維)

詩もあった

  春
  空はやわらかな青にかがやき
  やさしい太陽が照っている
  近頃まで灰色だった世界が
  今日はこんなに喜びにあふれている

  古いうつぎの木の若枝から
  新しい芽がふいている
  ああ、年老いた心よ
  なんといつまでも若々しいことよ
         (ヒルティ)

昨日は、勤め先の奥様と言っていも
役職は常務でシャキシャキとされている
ただ今82歳の方

亡くなられた先代から
「小医は病を治し
 中医は人を治し
 大医は国を治す」
     (国語)

これを自分のモットーにされて
毎日のように言われていたそうだ

この先代の方は倉田百三さんの
「出家とその弟子」のモデルになっていると言われていた

私の印象では「快男児」も風景を思わせる方


この本読んでみようか~

常務と話をしていたとき印象で
添付した言葉が湧いてきた
今日差し上げよう~

書道はなかなか、自我が出すぎて
これを退散させるのがムツカシイ

手を動かさず、筆に任せればとは思うが
どうしても雑念が入り手が動いてしまう

書の先生に添削してもらうのが恐い
でも、ぼちぼち「集中力」だけに絞ってやろう!

先生が選んでくださる筆に会えるのが
今日の楽しみ