goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

また変な寝方をしてしまったあ~

2009年04月12日 04時48分05秒 | Weblog
きのうは「こども論語塾」の帰り
山根先生たちと昼食

私だけビールを飲んでしまった・・・
ワイワイとの会話の中で
来月の終わり頃に(5月の23・24or30・31日)
江田島で「あおぞら山根教室」を開催しようということになった

雑草を刈り、先生の講義を聞きそしてロッジで温泉ありビールあり

こんな企画の話しが実現できることになった

私は嬉しくなり、帰る途中に缶ビールを買い
会話の嬉しさを思いつつ(昨日は熱かったのでビールは当然)
一人ごちで満喫した

  また 楽しからずや~

 これぞ活きた論語ですね!

家に帰ると汗が一杯
帰る途中で、町内会のカラオケのメンバーの人から
今月29日はカラオケに来てよ!と誘われた~~
「ハイ!喜んで~

競馬をしようと思っていたがメインレースは済んでいた
12Rをやったが、まるでダメ
まあ、明日がある!!「桜花賞」

そうこうしていると眠たくなり
ソファーに横になり寝ていると夜の1時に目が覚めた
よく寝たものだ、5時から1時「8時間」も寝ていた

しょうがない、さあ起きてシャキシャキ
「野呂」という今働いている50周年記念の月刊誌を読んだ

この先生は私が思っていたとおり
高い理想に志を掲げ実践躬行された人だということが分った

この中で、皆さんが書いている共通の言葉がある
「人生とは何ぞや」ということを各人に声かけられている

私はこの言葉で思うことがある
森信三先生が
  
  あなたは いま 何をしておられる

ドキッとする言葉を思い出した

きっと、西本順次郎先生もこんな方だったのだろう
自分に厳しく人には優しく

安岡先生の「百朝集」に

  自ら処すること 超然(ちょうぜん)
  人に処すること 藹然(あいぜん)

  有事斬然
  無事澄然
  
  得意澹然
  失意泰然
         酔古堂剣掃

  自らは一向 物に捕らわれない
  人へは慈顔でむかえる

  ことあれば鮮やかに解決
  平常はサラサラと

  得意のときはサラリ
  失意のときはゆったり

こんな言葉を思い出した
本当にいい先生であったし、患者さんにも
看護婦さんにも、これからも心に残っていく方だと思った

「人物」だね、いいところに就職が出来たと改めて思う

花の言葉を、私の備忘録から探したが
それは次回にしよう

ああ、5時になった
また寝るかあ~

それとも「桜花賞」の予測?!