よかよか写真&カメラ

 撮影できて良かった写真・楽しいカメラ達を記録していきたいと
思います。

C ビオゴン21mmF4.5 ZM

2016-10-03 00:06:22 | コシナ交換レンズでワンダフル

 C ビオゴン21mmF4.5 ZM


 「レンズの味」という表現があります。舐めてみて甘いとか辛いとかいうことではなく、そのレンズで撮影した時の
描写の個性と言い換えても良いかもしれません。

そこでマニアック&ニッチなマーケティングを得意とするコシナがツァイス銘で2007年に発売したのが
今回ご紹介するC ビオゴン21mmF4.5 ZMです。

名前のとおりむか~しからあるコンタックス用のビオゴンレンズを現代の技術でよみがえらせたクラシックテイストの
レンズ・・というわけですね。もっとも本家のビオゴンがどんなレンズだったかは知りませんので
純粋に「ツァイスの21mm」という評価しかできませんが(^^)ゞ。

F値は4.5という暗さですが、おかげで非常に小さくまとめられていて、ちょい撮りのスナップには
最適ですね。暗めのレンズですので露光不足にならないようにとAE撮影ができるツァイスイコンに装着しましたら
なんと電池が消耗してしまっておりました(TT)。

仕方なく私のコレクションの「電池がなくても写せるシリーズ」のライカMDを取り出してきました。
ライカMDもおよそ何年ぶりかの出動ですがそもそも故障するところがないカメラですからこのような非常時には
頼れる助っ人であります(^^)。


 ライカMD C ビオゴン21mmF4.5 ZM 1/30 開放 ベルビア50

 「駅近古墳」ではナンバー1ではないか?と思える垂水の五色塚古墳です。古墳といえばもこもこに雑木が生えて
山だか丘だかわからない・・・というのが定番ですが、この五色塚古墳は円筒形埴輪と葺石できれいにレストアされていて
建造当時?の姿を彷彿とさせてくれます。曇っていたので絞り開放での撮影です。開放絞りでもパンフォーカス感バツグンで
超高級写ルンです感が半端ないですね(^^)。


 ライカMD C ビオゴン21mmF4.5 ZM 1/125 F5.6 ベルビア50

 いかにも明石という土地を象徴する鯛のモニュメントです。青空を周辺落ちでドラマチックにしてくれるまさに
「ビオゴン効果」です。画面真ん中と周辺の光量をくらべますと1絞り以上落ちた感がありますね。
これがビオゴンの味でしょうか。


 ライカMD C ビオゴン21mmF4.5 ZM 1/125 F5.6 ベルビア50

 長大な明石海峡大橋も21mmという広角でミニチュアみたいに写せました。青空が広がっていると
いくらでもシャッターを切ってしまいます。


 ライカMD C ビオゴン21mmF4.5 ZM 1/30 開放 ベルビア50

 普段見慣れている景色もなんとなくストーリー性があるように変換して描写してくれる楽しいレンズです。
非常におどろどろしい魚の棚のタコの絵です。今風に萌えの絵にしてもらったほうがオタクのおじさんとしては嬉しいですが(^^)ゞ。


 ライカMD C ビオゴン21mmF4.5 ZM 1/125 F5.6 ベルビア50

 周辺落ちばかりに目を奪われますが、けっこう太い線の描写をする玉です。もっともベルビア50なんぞよりも
モノクロでコントラストが高めのフィルムなどのほうが相性が良いかもしれません。


 ライカMD C ビオゴン21mmF4.5 ZM 1/125 F5.6 ベルビア50

 生命感たっぷりの楠の枝ぶりが素敵な龍野城です。揖保川の恵みで非常に情緒豊かな街並みで
楽しく撮影できます。ヒガシマル醤油と揖保乃糸そうめんのふるさとでもあります。
今年の夏は猛暑でしたのでとってもお世話になりました(^^)。

 

 ライカMD C ビオゴン21mmF4.5 ZM 1/125 F5.6 ベルビア50

 青空に溶けこんでしまうような高圧線もきちんと描写していますからパワーのあるレンズであることはまちがいありません。
コシナメイドらしく青っぽさは常に漂っていますが(^^)。MDみたいにフォーカスフリーのボディに装着しますと
高級写ルンですとして大活躍です。ネガフィルムで旅行でのスナップが一番正しい使い方かもしれませんね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シグマミニテル 200mmF4 | トップ | コンタックスRTSⅢ ヤシカ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lensmania)
2016-10-05 17:04:57
流石の選択でございます.というか湧き出るように新たな話題が展開され,愛読者としては目が離せませんね(^_^)
ライツのメタル21mmファインダーが粋でございます.
コシナ21/4.5は興味深く見ています.最近では珍しい暗くコンパクトなレンズですので.
旧コンタックス用をMマウントに改変された21/4.5を持っていまして,レトロフォーカスと段違いの高解像力に衝撃を受けました.ただ,冬の欧州に,CLに付けて持参した時は暗すぎて全く手持ち出来ないし無理に撮っても周辺が真っ暗で何が写ってるかわからない羽目に.
その当時は低感度ポジマンセーだったのですが,最近はISO100-400ネガで,また使い勝手は変わるかもしれませんが,同じ暗さで新たにコシナを買い足すのに躊躇しています.ZM買うなら2.8のほうかなあと.悩ましい限りですねえ.両方買えってか...
返信する
Unknown (ひらやん)
2016-10-08 23:24:00
lensmaniaさま
コメントありがとうございます。

レンズが小さいので取り回しは実にラクチンでした。F4.5の暗さもそんなに気になりませんが、周辺落ちがすごいので青空番長です(^^)。

ZMならF2.8のほうが真面目ですから実はそちらのほうが欲しかったのは内緒です。
返信する
Unknown (みくそん)
2016-10-11 06:49:32
カメラ好きニコンが好き。
返信する
Unknown (ひらやん)
2016-10-12 00:25:28
みくそんさま
コメントありがとうございます。
ニコンのカメラの記事は少ないですけど
ご笑覧いただければ幸いでございます(^^)。

他ではめったにネットに載ってないような機種も
真面目に使って撮影していますのでまた見に来て
やってくださいね。
返信する

コメントを投稿

コシナ交換レンズでワンダフル」カテゴリの最新記事