中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

平取町芽生(めむ)スズラン群生地

2009-05-31 19:55:30 | 草花・自然等
この雨の中、「平取町芽生スズラン群生地」に行ってきました。 しかし、遠かったですよ、地図で見るとたいした距離ではないかな?と思って ましたが、どこを通っても遠回り&周り道なんですよ。 ちょっとばかり道を間違えたりして、やっとこさ到着しました。 やっぱり雨降ってましたが、イベント中なので平取牛とかキノコとか、それから 野菜・おにぎり・ビール等その場で炭焼きできるようになってました。 テント設置 . . . 本文を読む
コメント

自転車(痛)勤

2009-05-30 17:59:24 | サイクリング2008~2013
今日は土曜日出勤の日です、今年初めての自転車通勤してきました。 会社まで片道25キロあるので気軽に自転車通勤とはいかないのでして、 体調とか天気とか気分とかの条件が揃わないとGOできません。 今日は風が強いのがネックだったわけですが、行きが向かい風なら帰りは 追い風なのでまあいいかなと。 ところがハンパな風じゃなかったのでして、下り坂でも休めないのです、 とにかく踏んで踏んで・・・やっとこさ . . . 本文を読む
コメント

空き地の花

2009-05-29 20:06:41 | 草花・自然等
昼休みに会社の周りを調査してみました。 駐車場の横は畑の跡地がそのまま自然に帰った雰囲気なんです、えらい古いトラック が放置されていて、かすかに道らしき跡がありますから。 奥は林が続いています、エゾハルゼミがワンワン鳴いてる中を進んで行きますと黄色い 花がありました。 たぶんキジムシロですよね、積丹で見かけたのとよく似てます。 携帯電話のカメラなのでイマイチ写りが悪いです。 オオミ . . . 本文を読む
コメント (2)

限界走行

2009-05-28 21:15:05 | 健康&パワーアップ
長引く腰痛問題で走りこみが出来てなかったのですが、ここ数週間は週に1回 3キロ走ができるようになりました。 それでもランニング後は腰痛が出ます、だけども2~3日で回復するので良い 傾向ですね。 今日は思い切って真駒内公園で10キロ走チャレンジしてきました。 最初の3キロは17分5秒で理想的だったのですが、6キロ通過で37分と 徐々に落ちてきました。 ここまでは特に辛いとかは無かったのですが、8 . . . 本文を読む
コメント

美笛の滝

2009-05-27 21:29:01 | 山&ウォーキング
日曜日のビッグファイト松本の帰りに寄りました。 美笛峠の支笏湖側から横道に入るとあります、未舗装の極悪路ですが乗用車 でも入れます、ポルシェやフェラーリだとやばいですね。 駐車場から滝までは15分程度で着くみたいです、手ごろではあります。 途中、残雪の上を歩く事もありましたが楽々到着しました。 前回来たのは20年以上前になるのかな、当時よりも楽に着いたような気が します。 一箇所、川を渡 . . . 本文を読む
コメント

ビッグファイト松本 釣り偏

2009-05-26 21:31:23 | 釣り
当日はルアーでやっておりました。 管理釣場の場合、フライとルアーを比べるとフライの方が釣りやすいと言われて ます。 私は適当に釣れてくれれば満足する人間だし、ルアー好きでもあるので、ルアーで やることが多いのですが、当日はかなり渋かったですね。 釣れパターンは特に発見できませんでした、当たりルアーはありましたけど 連発しなかったもんで。 晴天だし透明度も高いので条件は良いとは言えないけど、ちょ . . . 本文を読む
コメント

ビッグファイト松本 花偏

2009-05-25 21:11:03 | 草花・自然等
ビッグファイト松本と言えば日本を代表とする管理釣場なんですけど、花も結構 目にします。 そこで、今回はここで目にした花を紹介。 何か珍しい花でも無いかな?と歩いているとタンポポがありました、特に珍しくは 無いですけど蝶がセットなので撮りました。 タンポポとモンシロチョウ 人目に付かないところにヤチブキがあります、タイミング的に少し遅かったよう ですか綺麗に咲いてました。 沢の反対側にあっ . . . 本文を読む
コメント

釣り&滝

2009-05-24 21:28:21 | 釣り
「ビッグファイト松本」&「美笛の滝」に行ってきました。 釣りの方はイマイチでしたが、花の写真がいいのが撮れました。 美笛の滝は水量も多くて迫力ありました。 詳細は明日以降に。 . . . 本文を読む
コメント

シャコ祭り

2009-05-23 20:47:16 | お出かけ
雨降りの休日なもんで、久し振りに石狩新港の朝市に行ってきました。 今日は朝市の「シャコ祭り」の日なんです、シャコが安いということだと 思います。 オス10匹メス10匹のセットで1000円でした、普段はいくらで売って いるものなのか私は知りません。 茹でた状態で売っておりました、シャコは死ぬと身が溶けると聞いたことが あります、なので生簀で生かすか茹でるかどちらかなのでしょう。 剥き方のコツは . . . 本文を読む
コメント

新北海道の花

2009-05-23 16:03:54 | 雑多なもの
今年から山の花の写真をいろいろ撮っているのですが、名前が分からんのです。 ネットで探すのですが名前と画像が同時に出ているのは意外と少なくて苦労します。 名前で検索すればいくらでも画像は出てきますが、名前が分からない場合は困ります。 やっぱり本が一番いいですね。 この本は花の色で探すことができます、私のような素人には便利です。 今日は雨降りの一日でした、ここのところ週末に雨が降るパターンで . . . 本文を読む
コメント

燃費

2009-05-22 21:12:58 | 
今日はジムニーの初回点検なのでした、早くも1000キロ突破なんですね、 早いものです。 その間、給油はわずか2回でした、買った時点で20リットルも入っていた のもありますが、燃費がやたら良いのです。 最初の給油は新車ゆえ控えめの走りでしたが、ほぼ通勤でリッター16キロ 走りました。 前に乗っていたスバルのプレオは通勤でリッター14キロに届いたことは ありませんでした。 カタログ燃費はプレオが18 . . . 本文を読む
コメント

神威岬

2009-05-21 20:32:55 | 山&ウォーキング
日曜日に行った神威岬の遊歩道です。 駐車場から岬先端まで770メートルだそうです、整備されているので危険は ありませんが悪天候時は閉鎖されるそうです。 いろいろ調べると季節によっていろんな花が咲くようです、一度行ったからと いって納得したら損です。 ただね、花の名前を調べるのが一苦労なんです、似たような別種が意外と多い ので間違いも多いかと。 いつか貴重種とかを発見できたら嬉しいです。 . . . 本文を読む
コメント

ネズミ出没

2009-05-20 21:16:18 | 雑多なもの
うちの会社には食堂があるのですが、ネズミが出るのです。 「捕ったどー」ということなので見に行くと、マンガみたいな奴が入って ました。 ネズミのことは良く知らないけど、野ネズミのような雰囲気です、ねずみ色 とは違うみたいだし。 やっぱりチューチュー鳴いておりました、こんなに分かりやすいワナに掛かる くらいですから田舎者だと思います。 会社の周りは原野なので一匹駆除しても変化は無いでしょう . . . 本文を読む
コメント (2)

積丹散策 後編

2009-05-19 21:29:11 | 山&ウォーキング
昨日の続きです。 島武意から神威岬に移動しました。 岬周辺は木がほとんど無くて笹と草のみでした、季節ごとにいろんな花が咲く ようですが、今日見かけたのは4種類前後でした。 遊歩道に入っていきなり発見したのがこの黄色い花です、この手の花は似たような のがたくさんあるので、名前に自信がありません。 「ツルキジムシロ」かな、違うような気もしますが。 最初はパラパラと見かける程度でしたが・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

積丹散策 前偏

2009-05-18 21:16:43 | 山&ウォーキング
昨日の日曜日は、新車の慣らしドライブを兼ねて積丹に行ってきました。 ここらへんは釣りとかでお馴染みなんですが、今回は釣りを忘れて観光しました。 積丹周辺の春の野花も興味ありますし。 新車のジムニーはなかなか良い車です、ほぼ通勤でも1リットルあたり16キロ 走りました、やっぱり5MTは燃費いいです。 乗り心地は荒いのですが静かに力強く走るので頼もしいですね。 まずは、左積丹岳1255メートル . . . 本文を読む
コメント