中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

自転車整備 MTB編 Ⅰ

2016-10-31 19:21:55 | 自転車
夏に知り合いからMTBを頂いておりました。 近所の探索にこのMTBを使用するつもりだったけど整備をしないと使えない情況 だったので今迄放置しておりました。 近所の探索は3速のママチャリを使用しているが山坂が多いので大変なんです、 だからといってツーリング用は盗難が気になって落ち着かないし。 ぽろいMTBが何かと都合が良いと思っておりました。 寒くてサイクリングという気分ではないので整備に着 . . . 本文を読む
コメント (4)

80-200mmは何に使う?

2016-10-28 20:18:39 | カメラ&写真
今週末からまた雪が積もるそうな、秋が通り過ぎようとしておりますね。 そろそろタイヤ交換しなきゃ・・・ジムニーのタイヤは重くて結構大変。 売り飛ばそうと思っていた80-200mmズームですが、なんだかんだ言っても高級&高性 能なレンズなので高倍率の18-200㎜より描写は優れる。 持っていればいつかは役に立つとは思う。 なかなか出番の無い「Ai AF Zoom Nikkor ED 80- . . . 本文を読む
コメント

飼育中のミヤマクワガタ

2016-10-24 19:45:44 | クワガタの飼育 他
ほとんど話題にしないけどミヤマクワガタを飼っております。 自家養殖のミヤマクワガタで現在生存しているのは雄1匹と雌は3匹中1匹は 確認している他は不明といったところ。 札幌では雪が積もる季節になった、室内飼育とはいえそろそろ寿命が近づい ていると思われる。 見た目は若いよね。 写真日記 ブログランキングへ . . . 本文を読む
コメント

アシリベツの滝と白扇の滝とレンズ修理

2016-10-23 19:18:32 | 草花・自然等
友人から借りっぱなしである「Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)」 (しかし、なんて長い名称なんだ)をそろそろ返さなきゃね。 友人は「使わないからずっと使っていていい」と言うけど、道具はいつかは壊れる ものだし壊れたら修理代は当然自分持ちになる訳だし、修理代は数万円になる 訳だし、なんて考えていたら借物をいつまでも使っているの . . . 本文を読む
コメント

星置の滝

2016-10-22 18:59:48 | 草花・自然等
天気がよろしくありません。 自転車で出るには厳しそうなので車で出ました。 星置の滝は手稲区金山にあるので車で15分くらいでしょうかね、少々道が混んで いたのでもっとかかったかもしれないけど。 到着時にポツポツと雨が落ちてきたので急いで撮影します。 設定がちょっと悪かったようでいまいち。(ニコン18-200㎜) 紅葉もいまいち・・・ 雨に追われるように帰って来ました。 写真日記 . . . 本文を読む
コメント

雪積もった

2016-10-21 19:31:58 | 雑多なもの
昨日から雪雲が流れ込んできて雷が凄かったです、直ぐ近くで特大の雷が来た ようで家は揺れるし窓ガラスはビリビリ鳴るしちょっと怖かったです。 今朝は一面銀世界でありました。 手稲山です。 平地でもこんなに積もっている、いきなり積もるのは30数年ぶりだとか。 紅葉が一番いい時期だがこれでは色褪せてしまうかもしれない。 写真日記 ブログランキングへ . . . 本文を読む
コメント

いい色になってきました

2016-10-19 19:51:52 | 雑多なもの
ここ数日で一気に紅葉が進んできました。 琴似発寒川のサイクリングロードで撮りました。(12時過ぎです) 画像加工は一切していないけどこんなに鮮やかです。 キリギリスはまだ現役だったけど今週一杯が限界でしょうかね。 写真日記 ブログランキングへ . . . 本文を読む
コメント (2)

宮丘公園 紅葉とか

2016-10-17 20:05:39 | 山&ウォーキング
日曜日に宮丘公園を歩いてきました。 PM2.5で霞んでいたけどこの時期にしては気温も高く散歩には最適でした。 以下、画像です。(ニコンD7000&60mmf2.8D) 写真日記 ブログランキングへ . . . 本文を読む
コメント

定山渓へ行く (後編)

2016-10-16 19:31:12 | サイクリング2016
10月15日の(後編)です、(前編)はこちら。 定山渓の紅葉はこれからという雰囲気ではあったけど快晴で空気も澄んでおり 景色は綺麗でありました。 坂を下って月見橋へ向かいます。 到着・・・ そして二見公園へ向かいます。 普段人気の少ない公園ですが本日は観光客がたくさん訪れておりました。 AF微調整でピントもいいようです。 18-200㎜は手振れ補正が付い . . . 本文を読む
コメント

定山渓へ行く (前編)

2016-10-15 21:19:14 | サイクリング2016
定山渓の紅葉を見てきました。 ほんとは支笏湖とか朝里峠とか行こうと思っていたけど朝早いと寒いからね。 8時半に出発。 顔に当たる空気が冷たいこと・・・ 円山公園はご覧のとおりの緑ですが紅葉もちらほら見られます。 こちらは円山下の龍興寺の横です、円山は緑だけど街路樹だけ紅葉しとります。 この木だけ毎年紅葉が早いのです。 豊平川沿いのサイクリングロードに入ります、ちょっと向かい . . . 本文を読む
コメント

富良野にて

2016-10-14 17:21:45 | 雑多なもの
昨日のことですが、富良野でお仕事でした。 十勝岳なのかな? まともに積もってるじゃないの。 こちらは芦別岳?  札幌も寒くなってきました、明日はサイクリングに出るつもりだけど寒さで 気持ちが萎えちゃって、近場でお茶を濁そうと思ってます。 写真日記 ブログランキングへ . . . 本文を読む
コメント (2)

手稲山

2016-10-12 19:51:43 | 雑多なもの
昨日、手稲山で初冠雪があったそうだ。 今日の最高気温は13度なんですと、朝は一桁気温だし。 もうそんな季節なんですね、今年の夏はあっという間だったな。 家から見える手稲山、ニコン80-200㎜ f2.8Dで切取アップしてます。 D7000で撮ったんだけど撮影後に切取加工・マイナス補正・コントラスト上げ・彩度 上げてこんな感じ。(黒線は電線) 元の画像はこちら。(200㎜) 紅葉は一 . . . 本文を読む
コメント

ニコンD7000 嫌なとこ

2016-10-10 17:45:55 | カメラ&写真
ここのところ天気がよろしくありません。 今期最後のキャンプツーリングを考えていたけれど今後チャンスは無さそうな 雰囲気だ、北海道はもう寒いのだ。 昨日の画像だが雨降ったり晴れたりで不安定である。 さて、新規導入したニコンD7000です。 機能的に文句はありません、プロの人に言わせるといろいろあるのかもしれません がケチの付けようの無い良いカメラです。 ただし・・・機能と関係の無いあ . . . 本文を読む
コメント (4)

2016 道東ツーリング リンク集

2016-10-08 11:54:36 | サイクリング2016
2016年 道東ツーリングのリンク集です。 体力不足に泣き、想定外の台風に翻弄され、それでも走り続ける中年男の記録。 2016年8月10日(水) 1日目 札幌市~由仁町 初日は控えめに走る 2016年8月11日(木) 2日目 由仁町~日高町 石勝樹海ロードは体力不足の体に堪えた 2016年8月12日(金) 3日目(前編) 日高町~清水町 日勝峠の長い上りに挑む、台風災害後の画像も紹介 . . . 本文を読む
コメント

2016 道東ツーリング 26日目(最終日) 9月4日 厚真~札幌

2016-10-07 20:32:54 | サイクリング2016
25日目はこちら。 2016年9月4日(日) 26日目 本日は札幌までの82キロを走る、長かった旅の最終日である。 自転車ツーリングを再開(学生時代が最後)してから今年で三年目、一年目は宗谷岬、 二年目は知床、そして今年は根室の納沙布岬だった。 毎年同じような距離で二週間程度の日程だった。 想定外の台風に行く手を阻まれ日程は延びに延びた、安宿やバンガローで何日も 篭城した、洪水で避 . . . 本文を読む
コメント (2)