中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

謎の白い葉

2011-07-31 20:37:58 | 草花・自然等
本日2度目の投稿です、不思議なものがあったので 独立して出します。 ツーリング途中で見かけたミズナラと思われる若木 なんですが・・・ 見ての通り真っ白なんですよ。 一本だけじゃなくてね、周囲に20本くらいありました。 これって普通に見られるもんなんでしょうか、だれか 知りませんか? 葉緑素が無いのでしょうか、このまま大きくなるのかな? ピンク色もあったが、このあと白くなるのかな . . . 本文を読む
コメント

キャンプ場下見

2011-07-31 19:56:37 | ツーリング2010~2011
キャンプツーリングの予定もあるんで、下見に行きました。 天気もいいしね・・・ 今日はライダーが多かったですよ、久しぶりにオフロードの グループも見かけました。 オンの大集団も見かけましたが、どうやればそんなに集まる のですかね? 不思議です。 一人でポコポコ進みました。 羊蹄山ビューポイントにて。 ボックスが無いとレーサーな雰囲気ですね。 昼飯は真狩の蕎麦屋。 公 . . . 本文を読む
コメント (1)

XLR250R キャリア

2011-07-30 18:07:08 | バイク
本日二度目の投稿です。 キャリアが折れちまったので取り外すことにしました。 長年使っていたので寿命なんだけども・・・ でかいボックスがとどめを刺した、ほとんどのキャリアの 注意書きにボックスを付けるなと書いてありますね。 片方がボッキリです。 下半分が錆びているので以前からヒビが入っていたと 思われる。 反対側もヤバイ状況です。 無い方がスッキリしていいんだけどねえ・・・ . . . 本文を読む
コメント

手稲山 ヤナギラン

2011-07-30 17:22:44 | 草花・自然等
題名どおりですが手稲山のヤナギランを見てきました。 ぼちぼちいいころだと思っていたんだよね、今年は春先低温傾向 だったのかな? 去年より遅れていると思いました。 去年が暑すぎとも言えるけどね。 昼間は暑いので6時半頃にロープウェー駅スタートです。 作業道をポテポテ歩いていると動くものを発見。 シマリス、立ってます。(遠いので切取加工) エゾアジサイやノリウツギなどを眺めながら進み . . . 本文を読む
コメント (2)

もう一踏ん張り

2011-07-29 20:50:27 | 雑多なもの
コクゼー対応も無事? 終わった。 ほぼ予想通りの展開となりましたが、問題は重加算になるか どうかというところ、そうならんように対応したつもりだが。 いい勉強になりましたです。 来週は一大イベントがあります、ここんとこイベント続きで 疲れ気味だけどもね、もう一踏ん張りといったところかな。 明日は手稲山でも行こうかと思ってる、ヤナギランがそろそろ 見ごろみたいなんでね。 昼間は暑いから . . . 本文を読む
コメント

ノコ家族

2011-07-28 20:36:02 | クワガタの飼育 他
地味に活動を開始する固体が増えている、自家養殖の ノコギリクワガタなんですが・・・ 元気バリバリなんです。 ケース内をいいスピードで走り回ってます。(夜限定) これとは別の話なんだが・・・ 最近気づいたことなんだけど、会社の周りにはノコギリと ミヤマが生息しているようでした、朝工場内で胴体を食わ れて頭だけになっているクワを見ました。 隣が山なんで納得ですが、生きてるのを見たいですね . . . 本文を読む
コメント

上り下り

2011-07-27 20:21:19 | 雑多なもの
事務所で登山・・・んな訳無い。 会議室が2階でしかも反対側、遠いのです。 あれは? コレの明細は? ○○年度のが見たい どんな我侭も、にこやかに対応・・・ えっちらおっちら階段を上り下り。 冷たい麦茶やアイスコーヒーで機嫌をとるのも 忘れない。 それがコクゼー対応。 もう少しの辛抱です。 . . . 本文を読む
コメント

南暑寒別岳 登山口まで行く

2011-07-26 21:38:44 | ツーリング2010~2011
24日日曜日のツーリングの話です。 天気もいいようなので出発したのです、目指すは南暑寒荘です。 雨竜沼湿原とか南暑寒岳とかの入り口にあたります。 実は今まで一度もここに来た事が無かったのです。 今回は登山口のキャンプ場を見に行く目的で行くのです。 国道275号を真っ直ぐ行くのはつまらないので、275号と平行に 走っている裏道を繋ぐことにしました。 北海道医療大学から裏道に入り、中小 . . . 本文を読む
コメント

キャリアを注文した

2011-07-25 21:05:37 | バイク
折れちまったキジマのキャリアですが、同じのは手に 入らないようなんですね。 とりあえず現存するキャリアは3種類ほどありました。 アルミ製は強度不足と思われるので唯一の鉄製、ライ ディングスポットのものを注文しました。 だけどもさ・・・注文を受けてから作り始めるみたいで 納期が8月末なんだと。 8月末なんだと・・・(2回言った) この夏はキャリア無しで走らねばならんのです。 少しばかり積 . . . 本文を読む
コメント

キャリアが折れてしまったぞ

2011-07-24 20:36:55 | バイク
今日、久々にツーリングに行ったのですわ・・・ 林道を走る予定は無かったけれど、目的地へのルートが ダートだったんだよね。 しかも、結構荒れててねぇ・・・穴ぼこありました。 XLR250Rはそんなの関係ねぇ・・・というバイクなので いいスピードで走りました。 4輪はブッチギリです。 そしてキャリアがブッチギレ。 . . . 本文を読む
コメント

黒岳登山 ④ 最終回

2011-07-23 21:52:22 | 山&ウォーキング
引っ張りまくった黒岳登山も今回で最終回です。 不調ながらも辿り着いた頂上の展望です。 ちょっと霞んでいてアレだけど、それはそれで雰囲気があります。 素晴らしい展望です。 なんと滝がありました、氷河の滝みたいで凄いです、音も響いて ました。 メアカンキンバイでしょうか、頂上は瓦礫なので道中とは違う 花が咲いてます。 イワギキョウ 登山者が行く。 これ分かんない。 . . . 本文を読む
コメント

黒岳登山 ③

2011-07-22 21:06:29 | 山&ウォーキング
黒岳シリーズも3回目となりました、地元では見れない花が 盛りだくさんです。 苦しみながらも標高が上がってきました。 雲が多くて展望はあまりよくありません。 後続のグループが追いぬいていきます、私たちは急ぐ理由も 体力もないのでゆっくりペースで進みます。 お腹がアレで力が入らないしね。 それでも確実に頂上に近づいています。 エゾノハクサンイチゲ チシマヒョウタンボク マネキ岩 . . . 本文を読む
コメント (2)

疲れが・・・

2011-07-21 21:31:20 | 雑多なもの
コクゼーに毎日絞られてるもんで疲れてきました。 今日はブログはお休みです・・・なんて言いながら 書いてるけど。 今日の最低気温が4.4度のところがありました、 中標津だったかな、たぶん間違ってないと思うけど これだとキャンプ場で凍え死ぬかもですね。 最高気温がどこかで34度くらい・・・狭い日本で これだけ差があるとは驚きでした。 . . . 本文を読む
コメント

黒岳登山 ②

2011-07-20 21:56:40 | 山&ウォーキング
時間が無いので今日も小出しです、コクゼートーキョクが 入っているもんで帰宅が遅いのです。 黒岳登山の続きです、この調子だといつ終わるか分かりません。 ロープウェー駅から先はトイレはありません、ちょっとでも もよおしているのなら絶対寄らねば後悔します。 と・・・いうわけで後悔しました。 どうもお腹が不調なんですね、昨日ちょっとばかし食べすぎ たかねえ・・・ 冷や汗なのか、暑さによる汗な . . . 本文を読む
コメント

黒岳登山 ①

2011-07-19 22:30:19 | 山&ウォーキング
少々忙しいので小出しにします。 (2011.7.18朝) バンガローの夜は静かに過ごせました、雨も降らなかった みたいです。 登山基地としては最良の選択だったかな。 大雨直後で大増水の石狩川。 山は雲に隠れていたが晴れそうな雰囲気です。 日ごろの行いがいいというか、ラッキーですね。 ロープウェーとリフトで7合目付近まで行けるので、お手軽と 言えばお手軽かな・・・ ここに来るのは . . . 本文を読む
コメント