中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

ヒゲボソゾウムシ 他

2024-06-21 17:17:22 | 草花・自然等
天気が良い日は忙しいという職に就いているもので公園歩きをする
タイミングが難しい、それに加えてクマの出没情報も加味しなくて
はならず公園歩きはガクッと減った。

宮丘公園も三角山も歩くコースはクマとモロ被りです。

昨日は休日だったのですが午前中は雨混じり、しかし午後から晴れ
てきて久しぶりのお散歩日和となりました。

日差しが強いのに加えて湿気が高いときているので体が重い。

エゾハルゼミは少し減ってきたかもしれない、今年は撮影できない
可能性あり。

ヒゲボソゾウムシは間に合いました。(種類が多いみたいで正式名称は
不明) nikon D7100 60㎜ f2.8D


金色メタリックで綺麗です、5~6㎜くらいなんでマクロレンズじゃ
ないと撮影は厳しいです。


他のゾウムシは飛んだところを見たことないけどこの種は良く飛び
ますね。


ベストタイミングで撮れました。


こちらはコメツキムシの仲間かな?


シラホシカミキリでしょうか。


ヒゲがヨレヨレですな。


飛びます・・・飛びます。


イタドリハムシですね、イタドリに居ました。


クマゲラを見かけたけどレンズを替えている最中に居なくなりました、
残念無念。

自然観察ランキング
自然観察ランキング

写真日記ランキング
写真日記ランキング
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長沼のタンチョウ | トップ | 初夏の朝里峠 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くまげら (A)
2024-06-21 22:25:25
ぜひ見てみたいです。糠平周辺の帰りに
通りすがりで一瞬でみた?だけなので少し長い時間で目に焼き付けたいです。
返信する
Aさんこんにちは (ヒデ)
2024-06-22 13:37:01
クマゲラは神出鬼没・・ってやつで探すと見つか
らないのにタイミングが悪い時に突然出てくる、
撮影には泣かされます。
返信する

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事