中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

宮丘公園でウソ

2021-02-25 19:33:12 | 草花・自然等
本日の札幌の最高気温はマイナス2度とのことだった、少々寒いが降雪はほぼ 無く穏やかな一日だった。   札幌市西区の積雪量は58センチ、平年値は82センチとのことだ、岩見沢市 では2メートルを超えたそうだ、札幌から数十キロ離れているだけでこんなに 違うとは。   激滑りの凍結路面を歩いて宮丘公園へ向かう、風が冷たく耳が痛い。   寒いせいか野鳥は少ない、辛うじてオオアカゲラが現れる . . . 本文を読む
コメント

宮丘公園でオオワシ

2021-02-19 19:36:19 | 草花・自然等
まあまあ良い天気なので昼から宮丘公園へ。   気温が高く道はぐちゃぐちゃ、正直言って大義ではあった、でも老化は脚から って言うじゃない・・・運動になるから良しとする。   車の出番が少ないんだよな、最近バッテリーも新調したから通勤以外も使い たいところだ、バッテリーは新車から初めての交換で劣化は感じてないけど 一応交換した、12年目になるからそろそろ替え時かと。 . . . 本文を読む
コメント

ミヤマカケス 他

2021-02-17 19:40:30 | 草花・自然等
爆弾低気圧の最中だが札幌は意外と穏やかな天候、昼から宮丘公園を 歩いてきました。   最高気温はマイナス2度くらいで先日と激変しており気温以上に寒く 感じる、手がかじかむ。(北海道の方言で凍りつく寸前の意味)   トイレ横のベンチで休憩していたら何か飛んできた・・・   ミヤマカケスのようです。 nikon D7100 80-200㎜ f2.8D(ne . . . 本文を読む
コメント

宮丘公園で猛禽類

2021-02-14 18:47:00 | 草花・自然等
2月にしては気温が高い、札幌の最高気温は6度まで上がった、春が近いから ではなくたまたま、これは4月並みの気温だ。   道路は雪解け水でぐちゃぐちゃ、車の泥飛沫を避けながら宮丘公園に向かう。   暖かいからと言って野鳥が増える訳ではないが期待してしまう。   最初に現れたのは野鳥ではなくエゾリスだった。 nikon D7100 80-200㎜ f2.8D . . . 本文を読む
コメント

久しぶりの野鳥撮り

2021-02-09 19:53:52 | 草花・自然等
仕事がお休みなので久しぶりに宮丘公園へ行ってみた。   家から1.5キロくらいなので歩きですが予想外に寒いしちょっと吹雪いたり している、薄手の帽子が失敗で頭と耳が冷たい。   公園内は人出は少なく6名ほど見かけただけ、野鳥の気配もあまりない。   運動になるから奥まで行きますが期待はしていない。   それでもオオアカゲラが現れた。 nik . . . 本文を読む
コメント

ホワイトアウト

2021-02-04 11:49:20 | 雑多なもの
1月28日から地方に行ったり来たりの激務で更新が疎かになっており ました、まあ・・・たいしたことは書いてないけども。   函館方面に一泊が2回と日帰りが2回、明日もう一度行ってくる予定。   こちらは最初の一泊目のホテルよりの景色。   夜から吹雪き始めて朝はこんな感じ。   こちらは2回目の泊りの時だったか。   . . . 本文を読む
コメント