中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

ビッグファイト松本へ

2024-05-17 10:33:23 | 釣り
久しぶりの阿寒湖遠征で釣りに対する情熱に再び火が点いた。 という訳で昨日は「ビッグファイト松本」へ行ってまいりました。 まあ・・・管理釣り場(釣り堀)なんですが、自分の中では阿寒湖より 難しいと思っております。 魚も馬鹿ではなくて学習するんですよ、ルアーやフライを見切る能力 が高いのなんの、アッサリ見切られて二度目は見もしないとか普通。 だからこそ面白いとも言える・・・ 自然界で釣りをす . . . 本文を読む
コメント (2)

管理釣り場へ行く

2023-10-12 19:24:38 | 釣り
久しぶりに「ビッグファイト松本」へ行ってきました。 最初に行ったのは30年くらい前からだろうか? もうすっかり 顔なじみなので近況報告に訪れた。 変わりやすい天気で少し雨も降った。 本日は妻用の道具で釣りをしたが、食いが渋いっていうこともあるだろう けど三発もバラシてしまい結局一尾も釣りあげることができなかった。 妻も生前よくバラシていたのを思い出す、なんでそんなにバラスのだろう と思 . . . 本文を読む
コメント

ちょっとだけ釣りをしてみた

2019-07-01 11:55:34 | 釣り
ここのところ毎週末が天候不順ぎみである、土曜日は曇天風やや強し雨もちらほら、 日曜日は暴風すさまじかった。 土曜日、先日メンテナンスしたPENN420SSを持って札幌湖に行ってきました。 (nikon D7000 60㎜ 2.8D) 気合は全然入ってなくて到着したのは11時近くだったと思う、風は気になるほどでは なかったが少々寒く感じた、本流の流れ込み付近に入ったが他に2名の釣り人が見えた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

フライフィッシングを教える

2015-04-27 20:52:48 | 釣り
日曜日、S氏の息子Kを連れて「ビッグファイト松本」へ行きました。 Kは学業が忙しく今迄釣りをする機会が無かったのだ。 本当ならS氏が釣りを教えることができれば良かったのだが。 KにはS氏から譲り受けたSAGEの590DSを持たせ、私は同じく590SP+を 持った。 590DSはキャスティングの練習に最適なロッドだと思う、軽快かつパワーもある、 近距離から長距離まで軽快に釣りができる。 5 . . . 本文を読む
コメント

支笏湖線を通ってビッグファイト松本へ

2014-10-16 20:45:01 | 釣り
釣りシーズンも残りわずか・・・ていうか全然行けてないわけでしてね。 昨日はいい按配に晴れていたので今期3度目の「ビッグファイト松本」釣行に 繰り出しました。 ついでに先月の大雨被害から復旧した支笏湖線を見てきました。 支笏湖線は今が紅葉の見頃です。 大きく損傷した橋は仮橋に切り替えられてました。 詳細に撮影したいところだけど車では無理ですね。 ここは土砂で埋まっていた地点だと . . . 本文を読む
コメント (2)

ビッグファイト松本 再び

2014-09-06 21:24:02 | 釣り
ここのところ体調不良と気分の落ち込みがあったのでブログをサボることが 多くなってました。 本日は体調も良く、先週に引き続き「ビッグファイト松本」へ繰り出しました。 ロッドは懐かしのケネディフィッシャー。 何かに秀でている訳では無い普通のロッドだと思うけど40センチクラスのニジマス では余裕を感じる、全体的にしっかりしている印象。 以前、4/5WTを所有していたがこちらは一気に柔らか . . . 本文を読む
コメント

ビッグファイト松本

2014-09-01 20:40:30 | 釣り
昨日の日曜日、久しぶりに「ビッグファイト松本」へ行ってきました。 いろいろ思うところがあって足が遠のいていたけど忘れられるのも寂しいと思ってね、 なんだかんだ二年ぶりになります。 秋晴れの中、中山峠を越える。 「ソーケシュ」で昼食のパンを購入、なかなかよろしゅうございましたよ。 札幌周辺では見かけない赤花のゲンノショウコを見てきました。 種をいただこうと思ったけど少々早いみたいでし . . . 本文を読む
コメント (1)

ちらっと厚田漁港

2013-09-07 18:13:05 | 釣り
午前中は降らないそうなので厚田漁港を見てきました、ぼちぼち サバでも釣れないかな? と思いましてね。 コンビニで見つけた 「ヒトリガ」 バイクもいいけど、降ると分かっていて乗るのはちょっとね。 厚田漁港は雨続きのせいかいつもより濁りが強いようだ、釣り人も 少ないがチカと小サバが少し釣れていた。 こりゃー駄目だと思っていたが妻が釣りました。 ウグイです、北海道では外道扱いなので持ち帰 . . . 本文を読む
コメント

マテリアル

2012-12-11 19:50:16 | 釣り
大掃除も終盤である・・・今は忘れた所をつぶす感じでやって おります。 今日はフライマテリアルの整理をしました。 フライマテリアルとはフライフィッシング(洋式毛針釣り)のフライ (毛針)を作るための材料なんです。 フライフィッシング(以下FF)とは自分でフライを作ることから 始まる釣りなんだよね。 ここ数年はルアーの釣りに没頭しているのでFFはご無沙汰で あるが、以前はこだわりのフライマンで . . . 本文を読む
コメント

ロスナイと札幌湖

2012-12-01 18:17:33 | 釣り
朝から快晴だったので昼からちらっと釣りにでも・・・ 午前中は掃除に専念してましてね、以前から気になっていた ロスナイ換気扇のフィルターをついに洗ったりもした。 ロスナイ換気扇とは何なのか、築20年以上にして初めて調べてみた ところ、空気の排出と導入を同時に行いこの時に温度差を緩和する 機能があるっちゅうことで、内気温を利用して外気温を温める(寒い 時ね)ので無駄が無い、つまりロスが無い、ロスナ . . . 本文を読む
コメント

札幌湖 偵察

2012-11-09 13:09:10 | 釣り
昨日は元同僚の通夜に参列しました、久しぶりに北広島方面へ 赴きましたがこんなに遠かったとはね、ここを30年間も通って いたとは今更ながら驚きでした。 さて、昨日の昼間は不謹慎にも釣りに出たのです、とは言っても 様子を見に行った程度ですが。 思いがけず札幌は晴れでした、家で悶々としていてもいいこと ないのでちょっと気晴らし・・・のつもり。 近いのが最大の理由で札幌湖に向かいます。 無意根山 . . . 本文を読む
コメント

厚田にて

2012-10-31 20:14:45 | 釣り
そこそこ天気がよろしいので、厚田漁港の探索に行って きました。 もうそろそろ厚田漁港でもサバが釣れていい頃だと思います。 いつも通り昼からスタートです。 周囲ではチカやカタクチイワシが釣れていると思われる、 私が狙うのはそれら小魚を餌とするサバです。 2時間近く粘りましたがルアーに反応する魚は居なかったです。 厚田漁港のサバの情報は無かったですが事実のようです、 これからなんでしょ . . . 本文を読む
コメント

釣り大会に出ました

2012-10-21 20:43:54 | 釣り
昨晩から早朝にかけて、雷やら雨やらの荒れた天気でした。 なんでも21日早朝、蘭越から近い寿都で4トン車が横転したり 屋根が剥がれたりしたそうです。 下手すりゃ大会会場が吹き飛ぶ可能性があったと思います。 家に帰ってから知った話でした。 早朝5時半近くに札幌を出発しましたが定山渓あたりまで結構 まともに降っていた。 「フィッシングエリア尻別川」です。 濃い雲が流れていたが晴れ間も見えて . . . 本文を読む
コメント

港巡り

2012-10-16 20:10:26 | 釣り
温かい天気は今日が最後のよう、仕事している方たちには 申し訳ないが港でも見てきます。 少々波が高いですね。 積丹の入舸漁港に入ったが突風すさまじく港内もうねりが 高くて危険でありました。 波しぶきで車も錆そうなので風裏になる幌武意漁港に移動 しました。 たいした魚影はみられなかったが妻が子ソイをゲットです。 そして私にさらに小さい子ソイ。 もっと小さい子ソイ・・・どんどん小さ . . . 本文を読む
コメント (2)

沈黙の札幌湖

2012-10-13 20:15:25 | 釣り
不安定な天気ですが近場の札幌湖を見てきました、定山渓の ちょっと上に位置するのでお手軽です。 途中の八剣山です、紅葉はほとんど見られません。 どうにか雨に当らずに済みそうですが少々風が強いです。 水位が下がってます、水質はいいです。 しかし魚の気配はありません。 ここでも紅葉は見られない。 深場に移動したがなーんにも無しである。 水温が高いのでしょうか・・・やっぱり初雪 . . . 本文を読む
コメント (2)