今季二度目の平地での積雪があった日の朝、自宅から見える手稲山
の状態です。
その後は比較的晴れていたので平地の雪は全て溶けた。
本日(21日)は快晴で風もあまり無く、寒いのは承知でサイクリングに
出ました。
とりあえず星置の滝を見に行くことにする、宮丘公園の下にあるトンネル
を潜る。 nikon D90 18-200㎜
宮丘公園の西側です
数キロ進んで富丘西公園の横辺り . . . 本文を読む
サイクリングシーズンも秒読みといったところで、もしかしたら
今回で最後かもしれない。
朝の気温が一桁・・・マイナスになることもボチボチあるだろう。
雪が無ければ出れないことも無いのだろうが寒さが堪える。
朝早くから出掛ける気分にはならないし午後4時には暗くなる今時期、
あまり遠出はできません。
本日(16日)は円山公園→精進河畔公園→天神山緑地→精進川緑地→
芸術の森→石山緑地を軽く流して . . . 本文を読む
昨日は珍しく快晴の一日となりました。
さすがに最高気温が10度となるとサイクリングに出るのは躊躇する、
それでも気温が上がる頃に近場を走ってこようと家を出た。
近場と言っても近すぎるような気もするが北海道大学を散策して
きました。
家から5キロくらいじゃなかろうか、滅多に行かないので迷い気味で
進む。
エルムトンネルに出たので無事到着ということで。
とりあえずメイン通りを外れまで進む、 . . . 本文を読む
25日(金曜日) 滝野公園へ紅葉サイクリングです。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました、当日は朝から10度くらいあった
かもしれないが本日早朝の気温は2度でした、札幌では雪が積もっても驚か
ない季節となっています。
昼間は15度くらいにはなるので服装に悩みます。
金曜日、少し厚着をして家を出たが4キロほど先にある円山公園で一枚
脱ぎ捨てることになった、余計な荷物を一日中積んで走るわけです。 . . . 本文を読む
朝晩冷え込むようになりました。
4~5日前だったか千歳や長沼方面で白鳥の群れが飛来しておりました、
雁も見ています。
札幌市内の低山は遠目では緑ですが紅葉も目立つようになりました。
明日明後日あたりは雪の予報も出ているので早朝出勤で山に向かう私は
冬タイヤに交換を済ませました。
まだまだ暖かい日はあるのでしょうが冬は確実に近づいておりますね。
さて、本日(17日)は定山渓の奥にある豊 . . . 本文を読む
本格的なサイクリングは8月29日以来になってしまった。
本日は豊平川のサイクリングロードを通って石狩灯台まで行く予定。
10月になると朝晩の冷え込みが厳しくなる、本日(10日)の朝の気温は
10度くらいだった、指付きの手袋を装着し予備の衣類を携帯して出発
する。
暫くぶりなので本日のコースは平地オンリーマッタリRUNということ
にしている、来週は豊平峡ダムの予定をしているが予定は予定。
久 . . . 本文を読む
木金が仕事の休日となっているのですが、晴れていると猛暑でそうで
なければ雨の確率が高いという巡り合わせ。
本日(29日)は朝から晴れており絶好のサイクリング日和となりました、
けれども最高気温が30度越えとのことなのでちょっと微妙。
午前中限定で近場でも周ってきましょうかね。
本日のカメラ&レンズはnikon D7100 35㎜ f2Dとなっております、この
レンズは絞り羽根の不調で . . . 本文を読む
午前中限定でサイクリングに出ました。(2日金)
蒸し暑い日が続いたのでちょっと大儀ではあったけど筋肉に刺激を
与えないと衰えますから。
近距離でトレーニング効果があるのは山コースということで自然と
滝野石山方面へ向かうことになります。
久々の円山公園、アジサイは満開です。 RICOH GX200
円山公園
少々向かい風だけど朝は涼しくてよろしい。
ミュンヘン大橋から札幌中心部方向。 . . . 本文を読む
今週はサイクリングに出るのを止めようかと思っていたが本日は朝から
快晴となっており自宅で悶々とするには勿体無さすぎる。
しかしながら丸一日走り通すのは翌日の仕事に響くので抑えなければ
ならない。
じゃあ・・・・ということで今季まだ行ってなかった石山の穴の川緑地
でも見てくることにする。
天気予報によると夕方には雨が降り出すとかなんとか、昼前には帰る
から関係無いけど。
札幌も結構気温が高い . . . 本文を読む
前回の朝里峠は4月15日だったから本格的な長距離走行は久しぶりだ、峠越
えで100キロ絡みの走行はどうしても疲れが残る、仕事を持っていると疲れ
を残すのは厳しい。
私は木金が休日なので木曜日に出れないと長距離は諦めることにしている。
当日(27日)は17:00時ころに雨が降るとのことなので早朝出発とした。
5時半ころに出発、快晴で風も弱く順調な滑り出し、ただし気温は15度
無かったかもしれな . . . 本文を読む
本日は初めて車に自転車を積んで遠方でのサイクリングをしてきました。
一度やってみようとは思っていたが車がジムニーなもので積み込みに
難あり? かな? という訳で今までスルー。
忘れていたが自転車を分解しやすくするため小改造をしていた。
大したことではないがブレーキワイヤーを工具無しで外せるように
したからハンドルを抜くのも容易になった。
フロントフォークとハンドルを抜くだけでジムニーに入り . . . 本文を読む
体調不良と天候不順を理由に長距離は走れてなかったのですが昨日は
今季二度目の滝野公園サイクリングに行ってきました。
咳と痰が長く続きかれこれ4週間近くにもなるかな、熱が出たのは最初
の夜だけで後は平熱、体力もいつもと変わらない感じで至って普通、
慢性気管支炎みたいな感じに花粉症が加わったとかでしょうか。
さて、昨日は朝からまあまあ晴れていた、木曜日は風強く気温も低くで
出掛ける気分にならなかっ . . . 本文を読む
ここ三週間ほど体調を崩していて活動を控えておりました、まあ・・・
何故か私の休日の日に限って天候がよろしくないというのも
ありましたが。
本日も午前中は雨がチラホラ降っていて気温も低く自宅待機を決め込む
つもりだったが昼からは少しか晴れてきた、それならば近場の探索に
でも行こうじゃないか。
久しぶりにツーリング車で出かけることにした。
前田森林公園の藤が満開のようなので見に行ってきた。
新 . . . 本文を読む
本日(23日)は今季初の滝野公園へ行って参りました。
昨年は26日に訪れておりましたが季節の推移は昨年と同程度と思われ
ます。
本日の最高気温は15度前後で最低気温は一桁とのことなので夏用のスタ
イルにタイツとトレーナーを着込み予備にライトダウンを装備する。
一応、指付きの手袋も携帯したがギリギリ使わなかった。
円山公園に寄る、桜は八分咲きのような感じだが帰りにはもっと咲いて
いると思わ . . . 本文を読む
本日(15日)は気温が20度を軽く超えるという、だけども朝は寒いはず
服装で大いに悩む、とりあえず夏のスタイルにウインドブレーカー
で走り出す、手袋は指付きのものを装着、夏用も携帯。
6時半出発なのでさすがに寒いが日が当たる背中だけが暖かい。
緩い追い風に乗って小樽市朝里まで一気に進む。
国道5号 ほしみ駅付近 nikon D7100 18-55㎜ 風景オート
張碓峠に入りました、高速道 . . . 本文を読む