中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

朝里峠を越える

2020-05-31 09:27:10 | サイクリング2020
本日(30日)は気温が高く7時前で18度くらいあったらしい、そして最高気温は29.9度 だったらしい、暑さでバテました。 7時前に石屋製菓前を通過、とりあえずウインドブレーカーを着ているが微妙に暑い 感じ。 nikon D7000 18-200㎜ とりあえず風も弱く快適な走行で進む、しかしながら今季はコロナ問題で距離を走れ ておらずちょっとスピードの乗りが悪いみたい。 銭函の立体交差 . . . 本文を読む
コメント

宮丘公園の虫とかツツジとか

2020-05-28 20:14:55 | 草花・自然等
昼から宮丘公園へ・・・ 気温は15度くらい、風強く寒く感じた。 曇りで15度くらいだとエゾハルゼミは鳴かないみたい、日が当たると鳴き出す。 エゾハルゼミの抜け殻はたくさん見かけたが実物は発見できず。 nikon D7000 60㎜ f2.8D ハナムグリの仲間 不明イモムシ アカナラ タンポポ 公園なのでツツジが植えられている。 80-200㎜ f2.8D TC-1 . . . 本文を読む
コメント

三角山 フデリンドウ 他

2020-05-25 17:08:17 | 草花・自然等
日曜日の午前中に三角山を歩いてきました。 三角山に行くのはフデリンドウを見るため、フデリンドウは宮丘公園にもありますが 数が少なく今季はまだ見てません。 距離的に三角山も宮丘公園も変わりはないけど混雑する三角山はちょっと苦手、しか もコロナ問題があるからいろいろ気を遣うし。 いつも通り自転車で向かいます・・・ 琴似発寒川 nikon D7000 60㎜ f2.8D ボケの花 山の . . . 本文を読む
コメント

シウリザクラ満開

2020-05-23 19:49:22 | 草花・自然等
風が強くて行くか行かないかで迷っていたけど天気自体は晴れなので出る ことにした。 午後から出掛けたが風は気になるほどではなかった、出掛けて正解だった。 本日の最高気温は17.6度だったらしいがここのところ低温だったのでやたら 暑く感じた、水を持たなくて失敗した。 宮丘公園のシウリザクラがそろそろ満開の筈。 どこかでエゾハルゼミが鳴いていた、今季初めて聞いた。 新緑が増えて日陰を歩くと気持 . . . 本文を読む
コメント

エージング効果

2020-05-21 17:56:01 | 音楽・オーディオ
今朝は冷え込みました、実は早朝出掛ける用事がありまして、山にトラックを取りに 行ったのですがトラックの窓ガラスがバリバリに凍っておりました。 窓ガラスが真っ白・・・5月の中旬以降でこんなになるとは思いもしなかった。 さて、小型バックロードホーンスピーカーのその後です。 製作直後は上も下も詰まった音域の狭い感じもあったのですが、使用を続けているう ちに抜けが良くなってきた、そして繊細感も出 . . . 本文を読む
コメント

シウリザクラ

2020-05-19 20:04:42 | 草花・自然等
宮丘公園でシウリザクラが咲き始めました。 バラ科サクラ属だけど一般的な桜とは花の付き方が違う。 (nikon D7000 80-200㎜ f2.8D new) 満開になるのが楽しみである。 カエデも花が咲きます。 タンポポが満開。 新緑が綺麗です。 自然観察ランキング 写真日記ランキング . . . 本文を読む
コメント

ズダヤクシュ 他

2020-05-18 19:43:33 | 草花・自然等
ここ一週間ほど風邪をひいていたようで体調不良でした、コロナ問題の最中なので 不安だったのですが無事回復して一安心。 午後から久しぶりの宮丘公園です。 タンポポが咲いておりました。 画像は暖かそうだけど気温は15度も無いみたいで手が冷たくなるほどなのだ。 アカナラ ミズナラ 野鳥の姿は乏しくどうにか撮れたのはシジュウカラのみでした。 マクロレンズで植物を撮る。 (nikon . . . 本文を読む
コメント

ヤブサメ 他

2020-05-13 19:37:21 | 草花・自然等
札幌も暖かくなってきて20度前後の最高気温になる日も増えてきた、里山は黄緑色 の新緑に覆われてきている。 いい季節なのだがコロナ問題で鬱々とした日々を過ごしている、札幌は緊急事態宣 言が継続となっている。 今年もヤブサメが鳴き出した、シシシシシッ・・・というバッタのような鳴き声の小鳥 です、笹薮の中で鳴いているので見つけるのは難しい。 運よく撮れました、10センチ位の大きさです。 niko . . . 本文を読む
コメント

三密を避けて宮丘公園

2020-05-09 19:57:00 | 草花・自然等
三密とは・・・ 1.密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、 2.密集場所(多くの人が密集している)、 3.密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる) 宮丘公園を歩く分には三密は避けられると思うので行ってきました。 今回は野鳥は狙わずに風景と花を中心に撮ってきました、16-85㎜ズーム一本での 撮影です。 製造終了で新型の16-80㎜に切り替わっているけど性能差なんて分 . . . 本文を読む
コメント

トチノキの芽

2020-05-06 16:59:31 | 雑多なもの
4月14日に浦臼神社へエゾエンゴサクを見に行った、その時拾ったトチノキの実を 鉢植えにして育てています。 トチノキの実は大粒の栗とよく似ております、食用になりますが栗のように単純に 煮るなり焼くなりでは食べられず大変な手間がかかるとの話です。 ということで鉢植えにして観察しております。 ドングリの3倍はありそうな実なので芽も太くて力強いです。 葉が開いてきました。 背も一気に伸びてき . . . 本文を読む
コメント

スピーカーを作った

2020-05-04 18:46:04 | 音楽・オーディオ
外歩きは控えております、密集・密接が無ければ問題は無さそうだがとりあえず 様子見ということです。 桜もぼちぼち咲いている様子だがまだ見てはいない。 こちらは窓から見える近所のサクランボです。 同じく枝垂桜、今年は早く咲き始めました。 組み立てキットのスピーカーですが既に完成して使っております。 箱の仕上げはオイル処理としました、塗装する必要も無いのだが無塗装だとあまりに も安っぽ . . . 本文を読む
コメント

スピーカーを作る

2020-05-02 19:58:25 | 音楽・オーディオ
コロナ感染、札幌は(札幌だけじゃないけど)危機的状況ということで外出自粛の要 請が出ている。 本日は良く晴れており山に行きたかったのだが諦めた、悶々としていたら注文して いた物が予定より早く到着した。 ベストタイミングというやつだ。 スピーカーの組み立てキットでございます。 (BearHorn BW-1000) 「コイズミ無線」経由で買いました。 仮組です。 10センチ口径のフルレン . . . 本文を読む
コメント